Topページ へ|戻る(8/10)次へ(10/10)

☆☆日本最北端の旅☆☆
(日本最北端と北海道遺産めぐり)(9/10)

稚内観光は、定期観光バスで「日本最北端と北海道遺産めぐり」を行いました。
稚内バスターミナル〜北海道遺産・北防波堤ドーム〜稚内公園〜ノシャップ岬〜北海道遺産・宗谷丘陵(車窓)〜宗谷岬〜稚内空港〜稚内バスターミナル(稚内空港【途中下車可】11:40着)

稚内市は北海道宗谷地方にある市で。最果ての宗谷岬や礼文島、利尻島へのフェリーの航路、最北の駅稚内駅がある。
稚内は涼しいホテルを出るとき、外気温が17℃で例年より少し寒いとのことでした。
暑い大阪に帰りたくない!って感じです。

稚内港北防波堤ドーム

稚内公園

北防波堤ドームとは、北海道稚内市稚内港にある大型の防波堤である。土木学会選奨土木遺産、北海道遺産に選定されている。
稚内港の防波堤としての役割および、桟橋から駅までの乗り換え通路を兼用するため、1931年(昭和6年)から5年間をかけて建設された。
長さ424mにわたって続く古代ギリシア建築を彷彿とさせるエンタシス状の柱列群は、斬新な印象を与えている。

稚内公園は、北海道稚内市にある市立の公園です。 公園内には、氷雪の門、九人の乙女の碑(真岡郵便電信局事件慰霊碑)、行幸啓記念碑、南極観測樺太犬記念碑・樺太犬供養塔、開基百年記念塔・北方記念館(展望室があり、稚内市内・利尻・礼文・樺太を望むことができる)。

日本最北端(宗谷岬)

宗谷岬に着きました。最北端に来られたことに感動しています。とても寒くて今12℃で大阪の暑いのは想像できません。
風が有るので体感温度は、10℃以下でしょう。
宗谷岬流氷館は、稚内市宗谷岬の土産物店の店内にありました。流氷館の中は、流氷を展示しているので、とても寒かった。
ここでは日本最北端到達証明書を100円で販売していた。

流氷館

宗谷岬

宗谷丘陵(北海道遺産)
宗谷岬の裏手にあるなだらかな丘陵地帯。氷河時代に形成された周氷河地形は北海道遺産として認定されています。また、この丘陵には57基の風力発電施設もあります。
日本一広い牧場とも聞いた。本当に壮大な丘陵地です。

このページの先頭へ戻る