☆☆日本最北端の旅☆☆
(夢の浮島礼文めぐり)(4/10)
午後から定期観光バスで礼文島を回りました。 鴛泊フェリーターミナル(14:00発)⇒姫沼⇒野塚展望台(車窓)⇒オタトマリ沼⇒仙法志御崎公園⇒人面岩・寝熊の岩(車窓)⇒鴛泊フェリーターミナル(16:50着) 利尻島では、鴛泊フェリーターミナルが全ての出発点です。 |
||
礼文島は島全体が国立公園と言って良いと思います。 高山植物が手の届く範囲にいっぱいに咲き、斜面全体に花がなびいています。 湾内の海は底まで透き通り遠くから見ると群青色に輝いています。 |
||
一面のエゾカンゾウ |
澄海岬の展望台より |
|
澄海岬 礼文島の西北部にある岬です。 名前の通り透明度が高く、湾内の海の底まで見渡せます。 海底には昆布が荒波にもまれているのもよく見えます。 |
スコトン岬 礼文島の最北端の岬です。 晴れた日にはサハリンの島影が見えるそうです。 夏にはゴマアザラシも現れるそうです。 |
|
澄海岬 |
||
猫台・桃台 展望台周辺は多様な花に囲まれています。礼文島の代表的な観光スポットとのこと。 桃によく似た大きな岩山があります。 地蔵岩は海から見ると地蔵様が手を合わせているように見えるから地蔵岩と言われています。 猫岩は、海に向かって猫が座っているように見えます。 | ||
猫台・桃台 |
礼文島スコトン岬(礼文最北端) |
|