四季彩の目次へ

"2011年7月"
【ノウゼンカズラ】

平成23年7月【ノウゼンカズラ】
 漢名で「凌霄花」(ノウゼンカズラ)
「凌」は”しのぐ”
 「霄」は”そら”
つるが木にまといつき天空を凌ぐほど高く登るところからこの名がついた。
学名:Campsis grandiflora
原産地:中国
開花期:6/25〜9/15頃月
花色: オレンジ色の派手な花
とても寿命の長い木で、豊臣秀吉が朝鮮半島 から持ち帰ったといわれるものが、 金沢市にまだ健在らしい。(樹齢400年以上)

[「凌霄花」(ノウゼンカズラ)]

[「凌霄花」(ノウゼンカズラ)]

[「凌霄花」(ノウゼンカズラ)]
   漢名で「凌霄花」(ノウゼンカズラ)はノウゼンカズラ科のつる性木本。
  夏から秋にかけ橙色あるいは赤色の大きな美しい花をつけ、庭などでよく栽培される。
[「凌霄花」(ノウゼンカズラ)]
  ノウゼンというのは「凌霄」の字音によるといわれる。
  夏の暑い時期にハットするような鮮やかな色の花をつける。花の名前のいわれ。
  茎の先に房状花序をつける。花冠はラッパ状で先が5片に裂けて咲く。
  葉は奇数羽状複葉、つるからは気根を出し固着する。幹は藤と同じように太くなる。
  樹勢が非常に強く丈夫な花木であり、用意に枝分かれして繁茂する。
  花後のこぼれ種が自然発芽して、周囲に広がる。
  園芸品種が複数存在する。
  アメリカノウゼンカズラの花は細長く、赤橙色。

[「凌霄花」(ノウゼンカズラ)]

[「凌霄花」(ノウゼンカズラ)]
  江戸時代の貝原益軒さんが
  「花上の露 目に入れば 目暗くなる」と記述し
  いかにも有毒の花、というイメージがついているが
  実際には毒はない。
     
     
     
     

     
     
  
TN

[「凌霄花」(ノウゼンカズラ)]

[「凌霄花」(ノウゼンカズラ)]


このページの先頭へ戻る