宇治平等院 藤の花
宇治平等院 藤の花
学名: Wisteria floribunda
Wisteria : フジ属
floribunda : たくさんの花をつける
Wisteria(ウィステリア)は、19世紀の
アメリカのフィラデルフィアの有名な解剖学者、
「Wistar 教授」の名前にちなむ。
和名:藤,ノダフジ(野田藤)
科名:豆(まめ)科
花期:4〜5月
誕生日の花:5月8日
花言葉:恋に酔う、佳客excellence(カキャク)
・開花時期は4/20頃〜 5/ 5頃。
・日本原産。
・紫色の花が、幹の方から先端に向かって咲き進む。
・ふつう、藤棚にいける。
・蔓は他の木などに「右巻き」に巻きつく。
(これに似ている「山藤(やまふじ)」は
「左巻き」に巻きつきます)
2mぐらいの長さの蔓になることもある。
T.N
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
上加茂神社の藤
学名: Wisteria floribunda
和名:山藤,ヤマフジ
科名:豆(まめ)科
花の盛りを過ぎると、わずかの風にもハラハラと
「吹き散る」様子から「ふじ」という名前が生まれた
という説もある。
・蔓(つる)はとても強く、
古墳時代の巨大な石棺も、
木ぞりに載せてこの藤縄で運んだらしい。
・「藤浪(ふぢなみ)の 花は盛りに なりにけり
平城(なら)の都を 思ほすや君」
万葉集 大伴四綱(おおとものよつな)
「瓶にさす 藤の花ぶさ みじかければ
畳の上に とどかざりけり」
正岡子規
T.N
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
野田藤
「いにしえの ゆかりを今も紫の
第二代将軍 足利義詮
・関西の見どころ
<大阪府福島区野田>
野田藤の元祖。
<宇治の平等院>
<関西花寺二十四番地蔵尊寺の藤>(和歌山・橋本)
<岡山県和気郡和気町藤野:藤公園>
・東京周辺の見どころ
<亀戸天神>
江戸時代から有名で、
安藤広重の浮世絵にも描かれた、境内一円が藤棚!
池にかかる赤い欄干の太鼓橋からの眺めが趣深い。
花見頃4月下旬〜5月上旬。
江東区亀戸3丁目。
JR総武線亀戸駅から徒歩10分。
<牛島の藤>
春日部(かすかべ)の近くの藤の名所。
室町時代からある、推定樹齢1200年の
老樹も健在。
花見頃4月下旬〜5月中旬。
埼玉県春日部市牛島。
東武野田線「藤の牛島」駅(春日部から1つ目)から徒歩10分。