Top Pageへ前回の予定 へ|次の予定

VG槻輪
令和4年11月 活動予定

「わがまち紹介」活動
大きな屋敷を構える家屋が残っている“岸部”
旧中西家住宅(吹田吉志部文人墨客迎賓館)訪問

月    日 2022年11月17日(木)
集合場所 JR岸辺駅改札口  集合
内容 岸部散策・旧中西家住宅訪問見学
その他 1)コロナ等で中止の場合は前日に連絡網で連絡します。
2)参加者は会員優先で定員になりましたら締め切ります。
3) ウォーキング スタイルで参加下さい。

岸部

岸部北にある吉志部神社

 岸部は、岸辺とも吉志部とも書いてそれぞれ使い分けられています神社は吉志部神社で場所は、岸部北4丁目です。
「岸辺」「岸部」「吉志部」の違いとそれぞれの由来  この地域は、朝鮮からの渡来人、吉師(吉士)が住んでいたことから、古来より「吉師部の里」と称されていました。
この吉師が釈迦が池の大蛇を退治し、その偉大な志を人々が称えたという伝説から、吉師の師を志と改め、「吉志部」となったと伝えられています。
 「吉志」が「岸」となったのは、明治の町村制施行で、吉志部村、南村、東村、七尾村、小路村の五ヶ村が合併し、「岸部村」とした折です。
その後、昭和の吹田市制施行にあたり、大字として「岸部」の名が残りました。
 「岸辺」の由来は国鉄の駅名によるものです。
昭和22年(1947年)の新駅設置の際、岸部村の素封家・中西鉄蔵氏が「岸辺」駅と命名しました。
なぜ「岸部」でなく「岸辺」としたかについては、 1)「岸部」を「キシブ」と読む乗客もあるから「岸辺」の字をあて  た。
2)この辺りが古代浪華の海辺にあたることからという説がある そうです。


岸部のまち並み

岸部のまち並み
 岸部中3丁目〜岸部中5丁目では、古くからの農村集落の様相で、相対的に大きな家屋が多く、中には長屋門を構えた旧中西家のような巨大な屋敷構えの家屋も散見できる。
古くからの農村集落だから、集落内の道は細く、直角に曲がった所も多く、軽自動車がやっと通れる程度の道ばかりだが、古い集落の中に新しく建て替えられたり、分割しての分譲住宅が建ったりと、徐々に古い農村集落が蝕まれて行くようようです。

大光寺

通りより見る大光寺

 当寺は浄土真宗本願寺派の寺院で、山号を「東朝山(とうちょうざん)」、寺号を「大光寺(だいこうじ)」といいます。
天文8年(1539年)、吉志部東村の秀永が本願寺第十代証如上人の直弟子となって道場を開いたことに始まります。
大光寺は、お念仏のみ教えをお伝えする道場として、歴代住職のご苦労と共に、代々の門信徒のお念仏相続の熱い想いによって支えられ、ともにその歩みを止めることなく歩んでおられます。
令和2年(2020年)12月大光寺にお墓の新しいスタイル、納骨堂「報恩堂」建立されました。
旧中西家住宅(吹田吉志部文人墨客迎賓館)

旧中西家住宅の長屋門

 江戸時代の学者で漢詩人でもあった廣瀬旭莊が「其宅華麗殆類侯居(華麗で、諸侯が住まう家のようだ)」 と讃えた旧中西家住宅は、文化財を吹田市のために役立てたいという中西家の御厚志により、平成19 (2007)年1月22日に家具や調度品とともに、吹田市に寄贈されたものです。
 旧中西家住宅(吹田吉志部文人墨客迎賓館)は、文化人をあたたかく迎えてきた中西家代々のこころと培われた豊かな歴史や文化を伝承するとともに、大切なお客さまをお迎えするこころをもって、皆様に歴史と伝統を堪能していただくことを目的に設けられました。
 重厚な屋敷構えや建築物、華麗な庭園や家具調度は歴史と伝統の深さを窺わせ、美しく整えられた空間からは快適に住み続けることが文化を伝承していくことに繋がるということを示しています。
旧中西家住宅

旧中西家住宅の建物配置図

 中西家は、江戸時代には大庄屋を務めておられました。
約1,000坪の屋敷地に、文政9年(1826)年建築の主屋、長屋門、内蔵(米蔵)、ギザラ(木小屋)などの建物が建ち、江戸時代の大庄屋の屋敷構えを、そのまま伝えています。
 また主屋前面に造られた庭園は、作庭の位置や造園の技法に特色を持って、稀有なものといわれており、平成25年8月1日に、国の登録記念物(名勝)に登録されました。
 旧中西家住宅のほぼ全ての建物は、吹田市指定有形文化財に指定され、同時に国の登録有形文化財に登録されていて、吹田市の長い歴史と深い文化を伝える貴重な建物です。
注記
 VG槻輪の旧中西家住宅の訪問歴
1)平成23年(2011年)11月 わがまち紹介" 吉志部の古い集落と紫金山を訪ねる "
ルート:JR岸辺駅 → 旧岸部東村のまちなみと大光寺 → 旧中西家住宅 →  七尾瓦窯跡 → 吉志部神社 → 紫金山公園 → 吹田市立博物館 → JR岸辺駅
 旧中西家住宅では、吹田市吉志部文人墨客迎賓館 館長 梅田様のお世話になり、 解説ボランティアの方々に説明をして頂き、お世話になりました。
2)平成28年(2016年)4月"わがまち紹介"特別編
 旧中西家住宅(吹田吉志部文人墨客迎賓館)「春の特別公開」見学会
館長 松本さん始め多くのボランティアガイドの方に丁寧に説明して頂き、お世話になりました。

※旧中西家住宅の庭園風景は、日々変わって行きます。
2022年9月30日訪問時の花は、彼岸花が満開でした。

旧中西家住宅庭園の見ごろを迎えた彼岸花

Top Pageへ