Top Pageへ前回の予定 へ|次の予定

VG槻輪
平成28年7月 活動予定

“わがまち紹介”
大阪万博の跡地が変身!"EXPOCITY"
吹田 万博公園跡

月    日 2016年7月6日(水曜日)
集 合 場 所 大阪モノレール駅万博公園駅 改札出口 9:45
行  先 生きているミュージアム「NIFREL(ニフレル)」
大阪府吹田市千里万博公園2-1
内   容 『NIFREL(ニフレル)』は、水族館、動物園、美術館のジャンル見学
その他 1) 入館料 1,900円/人必要です。
2) 一般参加者は、会員を通じて申込み下さい。
3) 雨天決行です。

万国博覧会は、1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会でした。
アジア初かつ日本で最初の国際博覧会であり、当時史上最大の規模を誇った。
「人類の進歩と調和」をテーマに掲げ、77ヵ国が参加し、戦後、高度経済成長を成し遂げアメリカに次ぐ経済大国となった日本の象徴的な意義を持つイベントとして開催された。日本においては1964年の東京オリンピック以来の国家プロジェクトであり、多くの企業・研究者・建築家・芸術家らがパビリオン建設や映像・音響などのイベント制作・展示物制作に起用された。大阪市など会場周辺市街地では万博開催への整備がなされ、道路や鉄道・地下鉄建設など大規模開発が進められた。一方、第二次世界大戦以来の規模となる芸術家らの国家イベントへの動員は文化・芸術界内部で批判があった。
テーマ館の太陽の塔やアメリカ館・ソ連館などの、人気パビリオンでは数時間待ちの行列ができるなどして大変混雑した。特にアポロ12号が持ち帰った「月の石」を展示したアメリカ館の行列は延々と続き、途中であきらめて他の館へ行く人も多かった。その異常な混雑ぶりから、テーマをもじって『人類の辛抱と長蛇』や『残酷博』と揶揄されたことがある。
EXPOCITY
かつて万博記念公園内で営業しており2009年(平成21年)2月に閉園したレジャー施設「エキスポランド」の跡地について、公園を管理する大阪府が跡地の再開発事業者を公募し、教育と娯楽を融合させた複合型施設の開発を提案した三井不動産が開発事業者に選定され、同社の策定した「(仮称)エキスポランド跡地複合施設開発事業」により建設される商業施設・レジャー施設である。三井不動産商業マネジメントが運営する。
2015年(平成27年)11月19日に開業された。中核店舗となる「ららぽーとEXPOCITY」のほか、複数の大型エンターテイメント施設が入居する。複数の建物で構成されており、地上1 - 3階建(一部地下1 - 2階建)構造である。 隣接して市立吹田サッカースタジアムが あり、EXPOCITYと同時期に完成した。
NIFREL(ニフレル)
1990年から大阪市で水族館を運営している海遊館に よるプロデュースの下で、「生きているミュージアム」との呼び名を持つ施設である。「感性にふれる」をコンセプトに、従来の水族館、動物園、美術館のジャ ンルを超えて、アートの要素も取り入れた生き物の美しさ不思議さを直感的に表現した、子どもから大人まで感性を豊かにする展示を行っている。
館内は7つのゾーンで構成されている。
@ 「いろ」にふれる 展示生物 - カクレクマノミ、ルリスズメダイ、モンガラカワハギ、ハタタテハゼなど。
A 「わざ」にふれる 展示生物 - メガネモチノウオ、テッポウウオ、オオテンジクザメ、コバンザメ、トラフザメなど
B 「すがた」にふれる 展示生物 - チンアナゴ、ネッタイミノカサゴ、ボロカサゴ、ハリセンボンなど
C 「みずべ」にふれる - 「ぷいぷい水槽」、展示生物 - イリエワニ、ミニカバ、ホワイトタイガーなど
D 「うごき」にふれる 展示生物 - ワオキツネザル、カピバラ、ビーバー、コツメカワウソ、オニオオハシなど
E 「つながり」にふれる - 壁と床の二面スクリーンで立体的な映像を楽しめる。
F WONDER MOMENTS - 世界初の球体とフロアのプロジェクションによるインタラクティブな体感型アート
空間。 アーティスト松尾高弘氏が描く光のインスタレーションは、宇宙から星を眺めるような神秘的な空間アート体験出来ます。

Top Pageへ