Top Pageへ前回の予定 へ|次の予定

VG槻輪
平成26年9月 活動予定

わがまち紹介
"西山山系の湧水に恵まれ歴史とロマンのまち"
長岡京市

月    日 2014年9月10日(水曜日)
集 合 場 所 JR長岡京駅 改札出口 13:00集合
JR長岡京駅 → 神足遺跡 ・神足神社 → 勝竜寺跡公園 → 勝竜寺  → 中山修一記念館 → サントリービール京都工場 → 西山天王山駅
その他 1)長岡京市ふるさとガイドの方にガイドをお願いしています。
2)順路は、天候やガイドの方とその日に協議して変更することが有ります。
3)サントリービール見学は、15:00〜16:00を予約しています。
 (サントリービールには、14:45待合室に集合して下さい)
4)お子様の同伴は歓迎です。

 長岡京市は、長岡京にちなみ、長岡京の南部と一部市域が重なる。 隣接する向日市、大山崎町とともにタケノコの産地として有名です。
大きく東部、中部、西部に分類でき、JR長岡京駅周辺の東部は村田製作所、パナソニック、三菱電機などのハイテク企業が進出しており、線路沿いには、フォークリフトで有名なニチユ三菱フォークリフトがある。
また、西山山系の湧水を利用してサントリーが大山崎町との境目近くに京都ビール工場を設置、主に西日本地区向けの製品の生産を行っている。
阪急長岡天神駅の周辺の中部は、商業地、住宅地から構成されており、長岡京市の中心地となっている。 大手スーパーなどもこの付近に偏っていたが、2000年代以降は、JR長岡京駅西口が再開発され、こちらにも商店の進出がなされている。
2013年(平成25年)12月21日に西山天王山駅が開業した、阪急電鉄全線で最も新しい駅。長岡天神駅と大山崎駅の間の前者寄り、京都縦貫自動車道との交差地点に設置された。
勝龍寺城
 この城は、暦応2年(1339)に細川頼春が京都へ進出してくる南朝方に対抗するため、北朝(足利尊氏)方の前線基地として築いたといわれ、京都盆地の南西部を防衛する要所にあった。
 応仁・文明の乱(1467〜)では京都南西部における西軍の拠点となり、戦国時代になると織田信長が上洛しこの地を攻略(1568)し、細川藤孝(のちの幽斎)に城が与えられ堅固な城に改修、そして天正10年(1582)の山崎合戦で明智光秀が本拠としたが落城した。
 この城は天正6年(1578)に光秀の娘玉(のちの細川ガラシャ)が藤孝の長男忠興のもとに輿入れしたところで、歴史とロマンを秘めた城として全国的に知られている。
サントリー京都ビール工場
サントリー京都ビール工場は、1969年にサントリービール第2の生産拠点として、歴史ある京都・長岡京市に開設いたしました。
環境と調和するビール工場を目指し、「リデュース・リユース・リサイクル(3R)推進功労者等表彰」において、2008年に内閣総理大臣賞を受賞いたしました。
また、仕込釜を間近で見られる見学コースが大変ご好評いただいております。
西山天王山駅
「西山天王山駅」の開業により、周辺地域の交通利便性が向上するとともに、これまで個別に交通ネットワークを構築してきた鉄道と高速道路が直結し、高速バスストップで、名神高速道路や京滋バイパス、京都縦貫自動車道を走行する高速バスとの乗り継ぎや、新設するパーク&ライド駐車場を活用して、マイカーから公共交通への乗り継ぎが容易になり、阪急沿線の方々のみならず、広範囲に移動される方々の利便性が飛躍的に向上するとともに、環境負荷低減効果も期待されます。

Top Pageへ前回の予定 へ|次の予定