“会員達からの便り”
ご覧になりたい標題をクリックして下さい。西 暦 | 月 | 標 題 | 氏 名 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
2021 | 1 | 高槻市バス終点さんぽ | S.U | 460 広報「たかつきDAYS令和2年12月号の市バス終点さんぽ」のキャッチフレーズに興味をそそられた。 これからも名所と自然と人との出会いなどをもとめて、市バス終点を極めよう。 |
2021 | 1 | 2021年 素敵な年賀状 | S.O | 459 2021年 新春のお喜びを申し上げます 年賀ハガキには、旧年の反省と新しい年への意気込みが濃縮されています 「あけましておめでとう」を頭にした「折句」の年賀状を紹介 |
2021 | 1 | VG槻輪への2021年賀状 | S.O | 458 2021年の年賀状 VG槻輪の創設時からお世話になっている方々の賀状 1月1日から3日までに頂いた賀状です。 |
2020 | 8 | 家の前はいつも花いっぱい!! | F.K | 457 家の周りは、四季を通じていつも花が咲いているようにしています。 夏には、愛新覚溥傑夫妻ゆかりの、日中友好のアサガオで覆われています。 2020 | 8 |
ヒオウギ(檜扇)を玄関に飾る!!
|
F.K
| 456 | 祇園祭は、災厄除去への祈りを起源とする京都の夏の祭りです。 魔除けのために民家の床の間や玄関へヒオウギ(檜扇)を飾る。 2020 | 8 |
アマビエバックで |
コロナ沈静化を願う!! M.A
| 455 | 世界的にコロナ感染者が爆発的に増えています。 私たちは早期終息を願って、アマビエバックを作りました。 2020 | 7 |
ハッピーに甦る蚊帳 |
麻の蚊帳の中で ポピーの花が鮮やか!! M.A
| 454 | 麻の蚊帳からのジャンパースカートとバッグをリメイクしました。 緑の蚊帳布から透けて見える花はより可憐に見え、まぁまぁの出来映えと喜んでいます。 2020 | 7 |
夏野菜の栽培 |
涼しさを呼ぶグリーンカーテン Y.T
| 453 | 毎年、プランターで野菜を作りますが、 5月の連休頃に、朝顔、ゴーヤ、トマト、キュウリの種をプランターにまきました。 キュウリ以外の種は、去年収穫した実から種を採ったものです。 見事なグリーカーテンが出来ました。 2020 | 3 |
初旅は名所巡りとグルメと名湯を楽しむ |
<その二> 信州より仙石家が出石に蕎麦文化を呼んだ S.U
| 452 | 豊岡市内から自動車で約30分、市内ながら全く別文化を持つ但馬の小京都と言われる出石町がある。1706年信州より国替えとなった仙石家の居城は山の上にあったが、後に平地の出石城を造った。明治4年の廃藩置県により出石県、豊岡県を経て、兵庫県に編入。その城も明治政府による廃城命令で今はなく、城跡公園の近くに、ガイドブックで良く紹介される辰鼓楼がある。 2020 | 3 |
初旅は名所巡りとグルメと名湯を楽しむ |
<その一> コウノトリが豊岡の名を持ってきた S.U
| 451 | 令和二年の初旅は北近畿の豊岡〜天橋立〜城崎である。まず豊岡を紹介しよう。コウノトリをデザインした駅舎の近くでレンターカーをし、手始めに「カバンの豊岡」の一店に立ち寄った。すれ違った市バスは車体全体にカバンの絵が描かれている。次が「コウノトリの郷公園」である。 2020 | 1 |
一生に一度願いを聞いてくださる神に初詣 |
F.M
| 450 | 行く先は四天王寺の近くの堀越神社 ご祭神は第32代崇峻天皇と、小手姫皇后、蜂子皇子、錦代皇女で天皇の甥にあたる聖徳太子が四天王寺建立と同時に創建されたとのことです。昔境内の南沿いに堀があったので、これを渡って参詣していたことからこの名がついたとか 2019 | 12 |
京都東山の秋模様、国模様 |
S.U
| 449 | 京都東山の秋模様、国模様 東山散策コースと、まさに京都地下鉄東西線「東山」駅から徒歩20分の青蓮院(しょうれんいん)の三門に着いた。VG槻輪の東福寺に行く2週間前で、モミジの色付きにあと一息という頃だったがかえって緑と赤と黄のコラボを楽しむことが出来た。 2019 | 12 |
74回目の終戦記念日 |
A.Y
| 448 | 今年も8月月15日の悲惨な記録が新聞に載りました。 14日の襲撃で亡くなった人は500ー600人と言われています。近くに大阪砲兵工廠があったので、標的にされたのでしょう。 戦闘機B29から落とされる焼夷弾は不気味な暗黒の世界に隙間のない光の滝水です。 いつの世も国民に希望を与える国になってほしいです。 2019 | 12 |
義士の寺(四十七士の墓)へ参詣 |
F.M
| 447 | ところは天王寺区六万体町、万松山吉祥寺と言います。 境内の本堂に近い右手には、四十七士の討ち入りのときの活躍の姿の石像が作られ、岡野金右衛門、や神崎与五郎などの名前も見えました。 毎年12月の第2日曜日に義士祭があるそうです。 私世代には12月と言えば、テレビも映画も必ず忠臣蔵だったのに、昭和は遠くなりにけりの感を深くしました。 2019 | 12 |
石鎚山の霊験再びあらたかなれ |
S.U
| 446 | 石鎚山の頂上は四国最高峰1982mで山岳信仰の山として崇められてきた。 山頂に石鎚神社中宮成就社(じょうじゅしゃ)がある。1300年前、役小角が山頂に登ることが出来ず、一度は諦め、ここで斧を針にするとひたすら研ぐ白髪の老人に会い、感銘を受け、再び行を続け、開山したという場所。「吾が願い成就せり」の故事にならい、今も参拝者の祈りのお社として、広く崇拝を得ている。 2019 | 8 |
ニイハオ"台湾" |
S.U
| 445 | 今回は台湾の中央部の2〜3000mの高地を巡るツアーで日本なら上高地辺りを散策するようなもので、20度前後で涼しい。関空から3時間半とは日本より一番近くて、一番安全な外国かもしれない。予定通り台南空港に着いた私達を迎えたのは日本にも留学したことのある現地の女性で日本語も堪能でガイド歴も長そうで頼もしい女性だった。 再見(サイチェン)台湾! 2019 | 8 |
内子町から江戸時代にタイムスリップ |
S.U
| 445 | 愛媛県内子町は、重要伝統的建造物保存地区として、豪商や町家等が南北600mに及んで立ち並んでいます。 一番に栄えたのは蝋燭(木蝋)の製造・販売で栄えた街でその本家・分家・小分家が主になり、和ろうそく屋、和服屋、和菓子屋、染物屋、どぶろく酒店などの旧商家や大正時代から続く映画館(現在イベント時だけ開館)や劇場などで、街中が街おこしに努力している。 2019 | 7 |
ある華麗な一族の文化遺産 |
S.U
| 444 | この洋館が建てられたのは関東大震災の翌年大正13年で、のちに内閣総理大臣を務めた鳩山一郎氏ともと共立女子学園理事長の薫氏の住居です。建築は当時の設計第一人者岡田信一郎氏とステンドグラス専門家小川三知氏によるものです。鳩や五重の塔などをデザインに取り込んだステンドグラス、美しいバラや山野の草木に取り囲まれ、屋根には大きな梟の彫像が世の中を見渡しているような大正ロマンの薫る建物です。 2019 | 7 |
明治の宮廷文化を彩るもの |
S.U
| 443 | 2019.5.1から令和元年となりました。 令和元年の幕明けも二ヶ月足らずで、早や落ち着いてきたように思われます。今後、自然災害が少なく、庶民の生活が安定することを願うのみです。 2019 | 7 |
花在ればこそ吾れも在り |
牧野博士 S.U
| 442 | 江戸時代文久2年生まれで昭和32年没の実に4代を生き抜き、生涯、植物を愛した牧野富太郎博士の言葉です。 博士の言葉の中に「雑草も悪い事ばかりない」とあり、雑草の陰で育つ貴重な植物もあり、抜き取った雑草の堆肥ほど安全なものはなく 2019 | 7 |
落花生の収穫祭が楽しみ |
F.M
| 441 | デジブックで「6月夏野菜の豊かな農園」を見せていただきました。 素戔嗚尊神社や周辺の田畑やらを見て、昔あの辺を健康のために歩いたことがあり、ほんとに懐かしく、たまらない郷愁を感じました。 成功して収穫してから写真入りで投稿しようと思っていたのですがどうなりますやら。 2019 | 7 |
私は100年早く生まれ過ぎた |
F.M
| 440 | 100年前の男尊女卑 結婚したくない男女が増えているという昨今 | 2019 | 6 | 泉を求めて醒ヶ井(さめがい)へ 醒ヶ井は清流・地蔵川沿いの風景が美しまち |
S.U | 441 滋賀県米原市に位置する醒ヶ井は、清流・地蔵川沿いの風景が美しい小さな街です。江戸時代には五街道の一つ、中山道の宿場町として栄えていました。 地蔵川は、居醒の清水などから湧き出る清水によってできた川で、大変珍しい水中花「梅花藻」で有名です。 2019 | 5 |
シンガポールは国名・市名・町名 |
国内には州も市もなくすべてがシンガポール S.U
| 440 | シンガポールは英国の植民地から1965年に独立宣言して以来、 インド街・チャイナタウン・マレーと中国とヨーロッパの融合したプラナガン文化を残し、リゾート地や観光地として世界に名を留める国になりました。 再び訪れることがあれば必ず新しい発展を見届けるだろうと確信できる若い国でした。 2019 | 5 |
楽しい施設でのレク |
"漫才 " F.M
| 439 | 「18歳と81歳の差」 私はもう何十年来付けたことのない口紅を塗り、頬紅を真っ赤につけて登場しました。 面白可笑しく18歳の台詞をゼスチャーを入れて演じました 2019 | 4 |
新しい街に甦る丹波篠山市 |
S.U
| 438 | "たん〜ば山には狸がおってさ...♪" 徳川家康が大阪攻略の為に命じた重要な篠山城(藩主青山家)でしたが天守閣は造られませんでした。もとの大書院は二条城に次ぐ規模壮大な木造建築でした 2019 | 4 |
京都南座は高嶺の花でした |
S.U
| 437 | お上りさん気分で去年11月にリニューアルした京都四条南座に行ってきました。 出雲阿国以来、日本最古の歴史と伝統をもつ劇場で、私にとって縁のないものと思っていましたが案外と親しみやすい劇場でした。 2019 | 4 |
風の神様はどこへ行ったのか! |
S.U
| 436 | 丹精を込めて育ててこられた杉の植樹が一瞬でなぎ倒されていました。風の神様はひどすぎると文句を言いたくなります。 樹木の成長を助け、復興への力をお与えくださいとこの先に訪れた亀岡大神宮でしっかり手をあわせました。 2019 | 4 |
大きなクスの樹の下で・・・♪ |
S.U
| 435 | 樹齢800年、樹高30m、樹周り8-9mの左右均等な見事な姿が青空に突き抜けて聳え立っている。 どこかの生命保険が"大樹生命"に社名変更とか、名前倒れにならないことを願います。 2019 | 4 |
「造幣局の通り抜け」に行きました |
F.M
| 434 | 花にはそれぞれ名前が付いていて「関山」「祇王寺妓女桜」などあり、今年の花に選ばれたのは「紅手毬」と言う濃いピンク色の花でした。枝垂桜も美しく満開でした。 早速写真を印刷し、レイアウトの巧みなヘルパーさんの手をお借りして、見事な写真パネルが完成しました。 2019 | 3 |
懐かしの法善寺横丁 |
F.M
| 433 | 法善寺横丁は少し様子は変わりましたが、「正弁丹吾」など昔の儘の字で営業していました。「夫婦善哉」もお不動さんの隣に健在でした。 若いころの様々な思い出のある横丁を懐かしさと感慨をもって見てきました。 2019 | 2 |
昔の遊び |
F.M
| 432 | 一番初めは一の宮、二は日光の東照宮、三は佐倉の惣五郎(宗五郎)、・・・ 果たして今の子供たちはこんな歌を知っているのでしょうか。皆さんはどうでしょうか。知りたくなりました。 2019 | 1 |
アートと食と自然を楽しむ旅 |
その3 庭園編 S.U
| 431 |
高松市牟礼町 イサム・ノグチ庭園美術館を訪れる 美術館との名称とはイメージが違い、背景のある丘や山、制作現場の建物や作品と未完成の素材、ノグチが魅せられた庵治石石材の採掘場が遠くに見える庭、住居全てが庭園美術館である 2019 | 1 |
アートと食と自然を楽しむ旅 |
その2 高松編 S.U
| 430 |
香川県と言えば「うどん県」の別名を持つ 高松中央部の栗林公園に出かけた。松の樹一枝から一葉にも手入れが行き届き、庭園内の建物や湖(池)などに品格を維持している。 2019 | 1 |
アートと食と自然を楽しむ旅 |
その1 直島編 S.U
| 429 |
直島に着くとアートの島のシンボルの草間彌生さんの大きなかぼちゃが私達を迎えてくれる まさに旅行者と島民が裸のつきあいが出来る銭湯がある 2019 | 1 |
素敵な年賀状
|
S.0
| 428 |
送り主の名前を見なくても分かる年賀状 「あけましておめでとう」を頭にした「折句」の年賀状 2019 | 1 |
"枚岡神社"に初詣 |
62歳以上はなぜ厄がないの? F.M
| 427 |
駅の目の前に神社への階段。近いもんじゃなくて、駅と隣接と言ってもいい位置です 62歳以上は、厄はないのかな、厄の方が寄り付かないのかな 2018 | 12 |
11月文楽公演を観劇して
|
S.0
| 426 |
文楽は、2003年にはユネスコの「世界無形遺産」 実際の舞台に足を運んで観劇すると文楽の素晴らしさを体感できます 2018 | 12 |
沢木耕太郎著「深夜特急」を読んで
|
A.Y
| 425 |
「深夜特急」は沢木氏が20代の頃(現在70代)にバッグパッカーでニューデリーから、・・・ 世界の貿易による富を手にし、キリスト教布教の名目で訪れた国々と文化の交流を持ち、とりわけ戦国時代から日本とのつながりの深かったポルトガル 私と妹も体力のある間にポルトガルに行きたいと思案中です。 2018 | 12 |
海の男の鯨のお話 |
F.M
| 424 |
私は海の男の鯨を追う勇ましい姿を、昔読んだ「白鯨」のエイハブ船長と重ね合わせ、その方のお話を聞いてみたいと思いました。 終戦直後、GHQのマッカーサー元帥の命令により、日本人のタンパク質不足を補うため捕鯨が奨励されていました。 「鯨を呼ぶ男」と言われたのは、鯨の探索をするのに、水温や海鳥の状況を観察しプランクトンのたくさんいる場所を見つける、その場所は暖かい水と冷たい水の交わるところでそこに鯨が集まってくるのです。 2018 | 12 |
日本の秋といえば・・・ |
S.U
| 423 |
日本の秋の良さを感じる"石山寺と三井寺" 外国人にYou何しに日本へ?と問えば紅葉の美しさを求めてきたと答える人が多いと思う。 私達は当たり前のようだが、秋の美しさの中で生活できるのは本当に幸せを感じる。 2018 | 11 |
高齢者住宅に入居して2年経ちました
|
F.M
| 422 |
実はすべてが満足というわけではありません。 人間の自由の中で管理されない自由があると思いますが、ここに入居するということは管理して頂くためでもあるのですから矛盾しているのです。 | 2018 | 11 | 綿着の祝い | T.O | 421 「綿着の祝い」、今までお聞きになったことがありますか。 0歳の子どもが初めての冬を迎える「綿着(わたぎ)の祝い」というそうです。 「でんち」には思い出も多く、温もりを感じます。 |
2018 | 11 | 我が家の小話 三話 | S.U | 420 (その一)人助けならぬ鳥助け。か弱さはしばらく私の手のひらに残った。 (その二)お上りさんになったねとトホホ〜 (その三)ムベを郁子と書くのはわからない。 |
2018 | 9 | 明石大橋から天空へのプロムナード | S.U | 419 本州四国連絡橋として明石大橋は調査より40年掛けて、1998年完成し、その前後に瀬戸大橋、しまなみ海道が開通しました。 舞子駅よりすぐ近くにある「橋の科学館」では架橋技術・資金・発想力・地方自治体のあり方・経済交流・観光など見直す機会となり、感激しました。 |
2018 | 9 | 台風21号大阪直撃 | F.M | 418 大きな樹はそれこそ枝も折れんばかりに揺れています。 その時停電しました。一瞬みんな困ったなと思いました。 高い建物では停電が一番困るのです。 |
2018 | 8 | バルト三国(リトアニア、ラトビア、エストニア)旅行記(その2) 〜平和に導いた軌跡〜 |
A.Y & S.U | 417 バルト三国に残る美しい中世の城や教会や街並みの中で独立への歴史に浸った。 驚いたが、中年の女性の教会守りがこちらからも出かけて略奪してきたから、お互い様ねといわれ、笑ってしまった。現代の戦争はお互い様とは言われぬ傷跡を引きづっている。 |
2018 | 8 | バルト三国(リトアニア、ラトビア、エストニア)旅行記(その1) 〜国民による平和独立〜 |
A.Y & S.U | 416 エストニア、ラトビア、リトアニアの三国人達が人間の手による鎖を繋ぎ、そのパワーで独立をした。 この国の人達は戦いの血を流すことなく、自分達の力で平和独立を勝ちとり、その誇りを目の前に見る事が出来、この旅行に参加して良かったと思った。 |
2018 | 8 | 小さな恋 "バタフライピー(蝶豆)" |
S.O | 415 特に女性に人気なのは、バタフライピーの青い花をハーブティーにして飲むと、若く美しくいられると言われているからです。 抗酸化作用があることから老化対策のアンチエイジング効果も期待できます。 |
2018 | 8 | 暑中お見舞い申し上げます 今年の7月は異例ずくめでしたね。 |
S.O | 414 7月に我が家で咲いた花をgifアニメにしました 酷暑の折から、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。 |
2018 | 7 | 愛新覚羅こ生(こせい)さんゆかりの 朝顔 7月13日の朝に、一株から写真のように花が咲きました。 |
T.O | 413 こせいさんがこの朝顔の先祖の種を持って日本から夫の居る北京へと旅立たれた この朝顔も苦難を乗り越え世代を紡ぐ奇跡のような不思議に感慨深いものを感じます。 |
2018 | 7 | 江戸・明治・大正・昭和のセレブの文化を巡って その1〜その3をご覧下さい 明治維新150周年事業見学東京版は東京迎賓館から始まった。 |
S.U | 412 その一東京赤坂迎賓館・その二旧古河邸と庭園・その三東京都庭園美術館―もと朝香宮邸ーを見学した。 |
2018 | 6 | パワースポット京都の名所巡り その1とその2をご覧下さい 2018年は明治維新150周年という事で、京都の普段見られない名所旧跡や仏像、絵画などが公開されている。 |
S.U | 411 広岡浅子出身の旧三井家下鴨別邸、京都御所内の仙洞御所を見学した。京都御苑の中で京都御所も迎賓館も仙洞御所も同じ敷地 にあるが、なんと広い事。 |
2018 | 5 | 大長寺は戦火を受けても 近松門左衛門の名は消えず 通用門を押して中に入ると、敷地一杯に檀家の墓石と浄瑠璃で有名になった「小春、治兵衛の比翼塚」が黒くなりながらどっしりと構えていた。 |
S.U | 410 寺の建物は三階建てのマンション風で寺院として重厚さに欠けているように思ったが、本堂に入らせていただくと意外に広く、その奥にはご本尊が燦然と輝いている。 私は思わず手を合わせて、涙がでてきた。 |
2018 | 4 | 梶本家の藤の花見物 樹齢30年を超える藤を育てておられて、一本の樹ですがその1本に4万の花房を付けるというまでになったのです。 |
F.M | 409 場所は熊野街道沿いで、紀州街道とも呼ばれています。梶本家の玄関口は街道に面しており、立派なお屋敷でした。左手の入り口から藤の花のお庭に入れるようになっています。 |
2018 | 4 | 一心寺は心の故郷に非ず 戦災の大被害を受けた人たちは心の故郷をすっかり刷りかえられてしまいました。 |
A.Y | 408 今回約50年ぶりに訪れた一心寺は近代的な寺院になり、山門は昭和の名建築リストに載るようになりました。 自分の記憶も薄れ、親族で尋ねる人もすっかりいなくなりました。私には終活を迎える今の住居が心の故郷と実感する昨今です。 |
2018 | 3 | よみがえる着物たち リメイク作品発表会を拝見しました。 |
H.N | 407 リメイクの作品を着たお知り合いを誘い入れ、会場一体の盛り上がりです 母親や叔母様達から譲られたであろう着物が見事に今風の洋服に生まれ代わり、私達にも大切な思い出が伝わってきました。 |
2018 | 3 | 東剛青児展を観て 一目でその人の作とわかるロマンチックな女性の画 |
F.M | 406 技術的なことや、何か心を打つ夢見るような美しさに魅かれる。 東郷は「一人でも多くの人にみてもらって、一人でも多くの人に文化的な香をかいでもらい、一人でも多く文化的な水準を高めてもらわねばならぬ」と語っておられたそうです。 |
2018 | 3 | 上牧〜鵜殿に春が来て 上牧は縄文の頃から人が住む便利な要衝の地 |
S.U | 405 鵜殿に10年もしない間にこの上30メートルの頭上に新名神の陸橋が走るらしい。 私たちの人生の中で、人の力で守られた葭の原を眼下に見ながら、 この上を自動車で通り過ぎる時があるのだろうか。 |
2018 | 2 | この木、なんの木?気になる木 京都植物園を散策した時、岩崎さんは、「樹木は水圧の関係で125mが限度といわれました」 |
S.U | 404 「世界で1番高い樹は?」米国カリフォルニア州の「セコイア」で115.55m オーストラリア・ケアンズ近くにある「カーテンフィグツリー」というイチジクの樹齢約500年の木です。 |
2018 | 2 | 新酒「酒蔵見学」 けさたんと会主催 けさたんと のめやあやめの とんたさけ |
K.N | 403 “ 今朝たんと 飲めや「あやめ」の 富田酒 ” 女性は何よりも有り難く温かい甘酒に行列ができました。 お土産に新酒と酒粕も頂いて大満足の見学会でした |
2018 | 1 | 広島・宮島は近代と平安時代の良きライバル |
S.U | 402 広島は日本人だけでなく世界の人にとって忘れられない近代歴史の負の遺産だが、どれだけ世界に浸透しているだろうか。 宮島の厳島神社は海上に建つ平安時代の寝殿造りの建造物を通して、歴史文化を伝えている。 |
2018 | 1 | 大鳥神社へ初詣 |
F.M | 401 祭神は日本武尊、大鳥連祖神(おおとりむらじのみおやのかみ)で、和泉の国一之宮です 927年の延喜式神名帳にもあり、皇室や武家の尊崇厚く.徳川家の保護も受けています。 |
2018 | 1 | 神様への供物のメニューが変わりました |
S.U | 400 これを「百舌の速贄」と言い、冬の訪れを表す風物詩です 肌寒く感じる頃、モズが虫などを捕らえて、竹や木の枝の先に獲物の体を貫いて保存しています 翌春、餌の無くなるころの為に保存する習性とも言われています |
2018 | 1 | 近頃笑ったこと |
F.M | 399 シルバー川柳 誕生日ローソク吹いて立ちくらみ どの句も乾いた悲哀のなかにユーモアがあふれて楽しく近頃珍しく大笑い |
2017 | 12 | 平和な世界へ第一歩 |
S.U | 398 書初め用の課題から「平和な国」 彼女らが訪れた広島原爆平和記念館のテーマが「平和な世界」 若者は、スマホがあればどこにでも行けると強気です。 |
2017 | 10 | チロル地方の旅その3 〜チロル地方の村々や山岳の小花編〜 |
S.U | 397 チロルが誇るアルプスの大自然は、現在の形となるまで長い長い年月が掛かってきた。 今後の異常な温暖化が続けば自然界に取り返しの着かない変動が生じないかと心配だ。 |
2017 | 10 | チロル地方の旅その2 〜チロルのドロミテ・自然世界遺産編〜 |
S.U | 399 ハイキングツアーで絶大な人気のある「女性的な美しさ」のオーストリア・チロルアルプスと「男性的な勇敢さ」のイタリア・ドロミテアルプスを歩かずに楽しむ! 私達はまさに世界のアルピニストやハイカー、スキーヤー気分を味わい、どこもかしこもひと目見たら忘れられない数々の絶景を見た。 |
2017 | 10 | チロル地方の旅その1 〜ローマ時代からの世界遺産・古都編〜 |
S.U | 398 日本では歴史ある町家や田舎家の保存に苦労しているが、ヨーロッパで見かける多くの建物が石の建造物であるためか、店舗やアパートがその古さを競って自慢しているのが羨ましいかぎりだ。 また日本の良さも再発見しよう。 |
2017 | 8 | ベトナム旅行 2 〜ホーチミンからベトナム平和の訪れ〜 |
S.U | 397 ホーチミン市とは旧称サイゴン、1976年改称。ベトナム最大の経済都市 一車線を横にバイク三台は当たり前、二人乗り、夜になると一家族4人乗り 現在では南北統一の意味を込めて、『統一会堂』と名称変更 |
2017 | 8 | ベトナム旅行 1 〜離島フーコック島の楽園に遊ぶ〜 |
S.U | 396 何でこの暑い中、さらに暑いベトナムに旅行と知人に呆れられた“ ネットでは最後の楽園とある 日中は30度くらいか、海風が心地よく、海水は暖かく、目的のシュノーケリングには最適であった。 |
2017 | 8 | 私の幻覚体験 | F.M | 395 私の深い心の底ではやっぱり命のことを思っていたのかと不思議に思いました。 今までっ全身麻酔の手術をした人から幻覚の話しは聞いたことがなかった。 自分ではとても貴重な体験だったと思います。 |
2017 | 8 | ケアリングフード試食会 | F.M | 394 手術後、夢というか幻覚というか、私の頭の中につぎつぎにいろんな映像が現れはじめました。 甘さは抑えられても美味しいものがたくさんありました。 日ごろ和食の多い私たちには大変なご馳走でした。 |
2017 | 7 | たわし編み 楽しいレクレーション |
F.M | 393 一本の毛糸を左手の五本の指を使ってあむのです。 みんなコーヒーの冷めるのも忘れて一生懸命取り組みました。 指の運動が出来て頭も遣い、よいレクレーションでした |
2017 | 7 | 我が同志「カマキリ君」 |
S.U | 392 “ 今朝生(あ)れて狩の姿勢ぞ小蟷螂(ことうろう” 読売俳壇投稿し入選 暑い夏も野菜とカマキリをはじめ益虫と害虫と雑草と水の戦いです |
2017 | 6 | 粋人の名残りを感じる東京紹介 |
S.U | 391 >根津美術館:実業家の初代根津嘉一郎の遺志によりコレクションを展示する為に私邸を提供して、開館した。 >根津美術館:ダンディーという言葉で知られる白洲次郎氏とモダン近代女性の代表のような白洲正子さん終の棲家とした、もと養蚕農家の民家である。 武相荘 |
2017 | 5 | オーストラリア・メルボルンとオーシャンロード紀行 |
S.U | 390 〜メルボルンの英国式街作り・公園作り〜 〜この海の先きに続くは南極大陸〜 〜メルボルンでのハプニング三題とその周辺紹介〜 |
2017 | 5 | ポーラ・シール 食器に花を描く |
F.M | 389 世界に一つしかない私のお皿が出来ます 「あなたらしい真面目な作品と称賛 |
2017 | 4 | 亀岡七谷川(ななたにがわ) 和らぎの道 |
S.U | 388 川幅の両岸に植えられた桜は手に取るような高さで、ソメイヨシノらしいが、 小手毬のようなふくよかな花を枝一杯につけ、香が鼻先に漂ってくるようでした。 |
2017 | 4 | 茶臼山の花見 | F.M | 387 やっと桜の季節がやって来ました 私もつられて一句 老いたちが 集い語りて 花の下 |
2017 | 3 | 四国88か所巡礼を終えて | S.U | 386 逆打ち四国88ヶ所1番霊山寺(りょうぜんじ)で結願となりました。 "願わくは、この功徳を以って、あまねく一切に及ぼし 我らと皆ともに、仏道を成ぜん"と実感するのはいつの事でしょう。 |
2017 | 3 | 友への手紙 | F.M | 385 先生が人間はなににつけても興味を持たなくなったらいけない。 私は数年前からパソコンをやっています。 |
2017 | 3 | チンプンカンプンの入試問題 | F.M | 384 受験シーズンのこの頃、新聞に入試問題がよく載っています この頃古文はあまり見当たらないし、改めて現代についていけない……。 |
2017 | 2 | 春近し | S.U | 383 1月初め庭にメジロがやってきました。 春は真近かです。 |
2017 | 1 | ココファン阿倍野を訪問して 先輩からの貴重なアドバイス |
S.O | 382 高齢者の「終活」の問題は、兄弟や子供がいても必ず直面する問題と思っています。 先輩からの貴重なアドバイスを頂いたと思っています。有難う御座いました。 |
2017 | 1 | ココファン阿倍野を訪問して | E.H | 381 生き生きとしておられる 姿に感動しました。 第2の人生.大いに満喫しておられ素晴らしい。 あやかりたい。 |
2017 | 1 | ココファン阿倍野を訪問して | K.N | 380 施設は明るく多彩なイベントがあること、共有スペースも多いこと、高齢者に対する医療ケアも安心で素晴らしい! 私も老後こんな所で過ごせたら幸せと思いました。 |
2017 | 1 | ココファン阿倍野を訪問して 理想的な生活 |
S.U | 379 余りに素晴らしく理想的な所でしたので、つい声高に興奮してしまいました。 私達夫婦にもこんな楽しい生活がまだあるとわかり、将来に希望を持ちました。 |
2017 | 1 | ココファン阿倍野≠訪問して | T.O | 379 まだ身体が元気で、頭がしっかりしているうちによく考えて、見学したり、体験入居したりして、納得のいく施設を探しておくことが大切だ 改めて、牧戸さんは偉い!!と思いました。 |
2017 | 1 | 高齢者住宅に入居して | F.M | 378 私は80歳を過ぎたころから「終活」ということを強く意識するようになりました。 高齢者住宅や老人ホームのパンフレットの中から@交通の便利なところ(出かけることが好きな私はだんだん弱ってきた足をカバーすべく)A弟妹の住居に近いところBある程度の広さが欲しい。またあまり、老人、老人でないところという条件を作って探しました。 6か所見学に行き、その中でいいかなと思ったところ2か所、体験入居しました。 |
2017 | 1 | 「生国魂神社」へ初詣 | F.M | 377 生国魂神社は日本史上非常に古い神社で神武天皇が九州から難波津(大阪湾)にお着きになった。 今年の運勢は? 悪いことは一つもなし。めでたし、めでたしでした。 |
2017 | 1 | 安部清明神社へ初詣 | F.M | 376 日本歴史の中で私は「古代」が好きです。なぜかというと、よく判らないからです。 ロマン溢れる憧れの人、安部清明の生まれたところへ初詣に行って、今年は春から縁起がいいわ… |
2017 | 1 | クリスマス会 | F.M | 375 私は誕生日と、クリスマス、年2回と決めている、ケーキ(いちご)をいただきました。 賑やかに談笑するうちに時間が来てお開きになりました |
2016 | 12 | 高槻北部からぐっと近い亀岡へ | S.U | 374 亀岡市街地に入る前にモミジの名所の一つ、鍬山神社がある 盆地の霧に囲まれた自然の風景を満喫 |
2016 | 11 | "2016年10月26日 【VG槻輪 ふるさと農園】 |
N.T | 373 夏野菜も収穫を終わり畠は土づくりの季節 近くの休耕田には、向日葵や秋桜が咲き誇り秋深しの風情 |
2016 | 11 | 奥琵琶湖 歴史の里:菅浦 | S.O | 372 四足門:悪い病気や人の不幸が村の中に入ってくることをたいへん恐れ、この門で防ごうとしていた 中世の人たちは、目に見えない魔物や神仏の力を、今より信じていた。 |
2016 | 11 | あらっ!懐かしい音色が・・・ | S.U | 371 何となく郷愁を感じさせる音色が聞こえてきます。 私も難を払い福を呼ぶという"獅子頭の口に噛んでもらう" |
2016 | 11 | 国史跡”備中松山城” | H.N | 370 NHK大河ドラマ「真田丸」、迫力あるオープニングの映像として登場 昭和、平成の大修復工事をして現在に至っている |
2016 | 11 | 耐えて耐えて十数年 | S.U | 369 毎日、実を沢山付けた柚子の木を見ていると心豊かになります。 「桃栗3年柿8年、柚子の大馬鹿18年」まさに十数年待ちました。 |
2016 | 10 | 天王寺動物園散策 | F.M | 368 「ああ、よかったな」と私はこの施設の計画の意味を理解し嬉しくなりました。 楽しく有意義な一日でした。 |
2016 | 10 | "2016年10月15日" 【リメイク 最近作品】 【リバーシブルコートとドレープブラウス】 |
H.N | 367 リバーシブルコートは大島紬と黒の地模様の羽織より…… ドレープブラウスは母のチリメンの着物から……、 |
2016 | 10 | 新居で“ みんなで楽しく作品作り!! ” 連絡その2 |
F.M | 366 行事の写真がたまりましたので送ります。 フラワーアレンジメント 2・あんこパイ作り・ストライクナイン |
2016 | 9 | 新居で“ みんなで楽しく作品作り!! ” 連絡その1 |
F.M | 365 行事がいろいろあって、カメラでその情景を撮ってみました。そしてちょっと文章をつけてみました。 親しくなった方にそれを差し上げると、大変喜ばれて私もほしい、私もほしいと、申込が多数ありました。 |
2016 | 9 | 私の「すみか」探しと転居騒動記(その1/2&2/2) |
F.M | 364 最初のときからその方たちが気軽に話しかけてくださり、すぐ親しくなりました。私のテーブルだけでなく、全体に礼儀正しく、穏やかな方が多いように感じました。 |
2016 | 9 | 今夏の成果「家族誌」作成 |
S.U | 363 嬉しいことにその人たちが次の発行は何時?書くからと催促してくれていることです。 |
2016 | 9 | 近くの旅姫路に新発見 (その2/2) "姫路に姫路港って?" |
S.U | 362 大自然があり、交通が充実していて、ネットの制限もなく、テロの危惧もない日本。なんと素晴らしい国に住んでいること! |
2016 | 9 | 近くの旅姫路に新発見 (その1/2) "関西の食の味は薄口醤油で育まれる" |
F.M | 361 「赤とんぼの歌」はどなたも口ずさんだ事のある童謡である。その作詞をしたのがこの街姫路出身、明治22年生まれの三木露風である。 |
2016 | 8 | 牧戸さんからのお手紙 第1便 & 第2便 |
S.U | 360 引っ越しの節はいろいろお世話になりました。 たくさんの荷物の整理に悪戦苦闘しております。 |
2016 | 8 | 四国霊場逆打ちに挑戦 一番札所から巡る一般的な「順打ち」より功徳が三倍という |
S.U | 359 月1回の日帰りも4回目から1泊や2泊の企画での12回コースで、来年3月まで続きます。 |
2016 | 6 | 江戸時代の城下町川越 400年の「川越」ぶらあるき |
S.U | 358 江戸時代に城下町として栄え、今"小江戸川越"と呼ばれ、観光客の多い街 川越市内だけで江戸の歴史、明治へのノスタルジック、大正ロマン、平成の下町気分を味わえる |
2016 | 6 | "2016年6月8日" 〜神苑に咲く花菖蒲〜 |
T.N | 357 神苑〜shrine garden〜は神域をかこんで東西南北と別れている 橋亭を望む東山を借景した広大な風景は絶景中の絶景でした。 |
2016 | 6 | "ひめじ"城は権威の "しめし"城 |
S.U | 356 徳川幕府より支援があり、予算制限なしの至れり尽くせりの建築…… どこかの国か地方自治体のようです |
2016 | 6 | ニュージーランド旅行記 (その一) 「ニュージーランドを知る」 |
S.U | 355 "地球の箱庭"自然が融合した素晴らしい国 |
2016 | 6 | 【京都 葵祭】
平成28年度 京都 葵祭(加茂祭) 京都三大祭りのひとつでもある5月葵祭に行ってきました。 |
T.N | 354 葵祭 (加茂祭)は次の三つの儀から成っておりまして、この三つの儀を統合して京都 葵祭 (加茂祭)と称しています。 |
2016 | 6 | こんなところに“カルガモの親子” 寿栄小学校の近傍の日野川に「カルガモの親子」が楽しそうに泳いでいました。 |
F.K | 353 2羽はどこへ行ったのでしょうか。 |
2016 | 6 | 枚方市山田池公園で花菖蒲楽しむ 花菖蒲の豪華な花びらを眺めていると、上臈の着物の裾を思い浮かべる |
S.U | 352 菖蒲は高槻樫田に菖蒲園があったが、数年前に閉園・・・ |
2016 | 5 | 西行も樹木葬を希望したのかな 願わくば花の下にて春死なむその如月の望月の頃 |
S.U | 351 西行の願いは桜の樹木葬としたのは後世の人であって・・・ |
2016 | 5 | 東京見物でお友達に 数年前、久しぶりで東京見物にいきました。・・・ |
S.U | 350 東京で男性のお友達が出来たよ・・・。この優しい風景画はほんとに癒されます。 |
2016 | 4 | 熊野古道中辺路大雲取越え(その二) "熊野古道ゴールインは次のスタート" |
S.U | 349 大きい雲に手が届いて取れそうな高い所という意味から、この名がつけられたと言うほど熊野古道でも最大の難所 |
2016 | 4 | 熊野古道中辺路大雲取越え(その一) "いよいよ熊野詣での〆です" |
S.U | 348 熊野三山の火祭りは、火元をもらった松明を手に、神倉山の538段の石段を登る。 |
2016 | 3 | 茨木市椿山に遊ぶ 茨木の観光スポットに延寿林と載っています |
S.U | 347 こんな自然の恵みをいつまで受けることができるのだろうか |
2016 | 2 | 北清水にこんな美しい梅林が 北清水小学校の"心のふるさと"園です |
S.U | 346 斜面を利用した梅林というのも趣のあるものです。 |
2016 | 2 | "2016年2月6日" 【初午祭 伏見稲荷大社】 |
T.N | 345 人気第一位観光スポット(パワースポット)だけあって 中国人をはじめ多くの外国人に出会いました。 |
2016 | 1 | 熊野古道中辺路小雲越え(その二) 「修験道をちょっと味わって」 |
S.U | 344 熊野本宮大社の手前12`のやはり修験道小雲越え(こぐもごえ)のコースである。 |
2016 | 1 | 熊野古道中辺路小雲越え(その一) 「現世への未練果てなし」 |
S.U | 343 和歌山県田辺市から山中に入り、熊野本宮目指して8回目となった。 |
2016 | 1 | 東京ぶらある記その三 東京駅近くに明治維新の名残りあり |
S.U | 342 図らずも明治維新前後の政治の一場面に登場した三か所となりました。 |
2016 | 1 | 日本最古の観音霊場 我孫子観音に初詣 |
F.M | 341 昔この辺に住んでいたことがありましたが、たんぼや畑ばかりでしたのに、すっかり様変わりして浦島太郎みたいでした。 |
2016 | 1 | 観光も温故知新で 箕面の勝尾寺に再び訪れて |
S.U | 340 観光地を訪れるにも温故知新というこの言葉は良いなと感じ入った次第です。 都会にはない素晴らしい青空を見て感激しました。 |
2015 | 12 | 知られざる北陸秘境めぐりと秘湯 白峰温泉 白山の麓にある囲炉裏料理を楽しむ |
H.N | 339 静かに悠久の世界に誘われる広い鬱蒼とした森林を散策した。 これも地元のボランティアが守っているという。 |
2015 | 11 | 富田あるこーかい 五社水路めぐり |
S.0 | 338 五射水路は、太田・宮田・富田・西五百住・赤大路・総持寺・中城の旧七ヶ村でつくる水利組合の「五社組」が管理し、命がけで守った水路でした。 |
2015 | 11 | オーストラリアの旅(その5) 和物をインテリアに使えば癒しになります |
S.U | 336 日本では着物姿、日本家具や伝統的な道具を見かけるのが少なくなりました。私の若い時の着物もお蔵入りになる所を娘がこんな風にリサイクルしています。私もリサイクルして欲しいくらいです |
2015 | 11 | オーストラリアの旅(その4) オーストラリア固有の鳥や動物は魅力的です |
S.U | 335 オーストラリアには378種以上の哺乳類、828種類の鳥類、4000種以上の魚類、300種のとかげ、140種のへび、2種のクロコダイル、約50種の海洋哺乳類が生息しているそうで、その中、80%以上がオーストラリアの固有種らしい。 |
2015 | 11 | オーストラリアの旅(その3) オーストラリアの植物に解放感を感じます |
S.U | 334 オーストラリア東海岸沿いの内陸に1000m級の山脈が続き、大分水嶺となっています。その上1億年前の地層もあり、熱帯から亜熱帯、乾燥地帯、真南に行けば寒冷地帯となり、植物も多様です。 |
2015 | 11 | オーストラリアの旅(その2) オーストラリアでリゾート気分ちょっぴり味わいました |
S.U | 333 現地の人は観光よりリゾート地でゆっくり過ごすのが好きそうです。 私達もブリスベンより自動車で約2時間北上したヌサ(NOOSA)のリゾート地で4日間、散歩、読書、ぼけっとタイムを満喫しました。 |
2015 | 11 | オーストラリアの旅(その1) オーストラリアの季節は日本と逆です |
S.U | 332 日本の九月中旬、オーストラリア・ブリスベンは春でした。今年の日本の夏がとりわけ厳しかったので、夏の疲れを早春の爽やかさが吹き飛ばしてくれるような10日間を過ごしてきました。 |
2015 | 10 | 熊野参詣道中辺路第6回 "大日越より熊野本宮大社へ" |
S.U | 331 湯の峯温泉の湯と妻の献身的な介護で元の身に戻ったと云う程、効き目があり、一日に七変化もする有難い温泉らしい |
2015 | 10 | 新名神工事現場は山の女神様に守られて | S.U | 330 只々工事関係者の安全こそ山の神様によって守られることを祈るのみです。 |
2015 | 9 | 昔の海外旅行 | F.M | 329 最初の旅行ですが、添乗員兼社長から言われたのは、ディナーにはドレスか、スーツ、かかとの高い靴を用意するように…… |
2015 | 9 | "2015年8月6日" 【石槌山登山】 西日本最高峰 1982m |
H.N | 328 山の素晴らしい眺めに堪能できたのは、年を重ねてこその山登りでした。 |
2015 | 8 | "2015年8月5〜6日" 【三徳山三仏寺 国宝投入堂】 今も伝説の神と仏が宿る山 断崖絶壁に立つ国宝投入堂 |
T.N | 328 三徳山三仏寺は、標高899.9mの三徳山にある天台宗の古刹です。 |
2015 | 7 | ロシアの旅 その4/4 死ぬまでに1度は行きたい世界三大美術館と言うけれど モスクワ周辺は「黄金の環」に取り囲まれてい |
S.U | 327 大帝国時代には皇帝1、貴族、寺院が取り囲んでいた環状地帯。そのお蔭でモスクワ周辺にも見所は沢山あった。 |
2015 | 7 | ロシアの旅 その3/4 死ぬまでに1度は行きたい世界三大美術館と言うけれど モスクワ、クレムリンとは「城塞」の意 |
S.U | 326 モスクワの中心にクレムリンがある。冷戦時代には社会主義国のシンボルのような存在が、クレムリンとは「城塞」という意味だと知った。 |
2015 | 7 | ロシアの旅 その2/4 死ぬまでに1度は行きたい世界三大美術館と言うけれど サンクトペテルブルグは美術・芸術・財宝で溢れる |
S.U | 325 サンクトペテルブルグは、ロシア連邦第二の都市、「北のヴェネツィア」と呼ばれる海と運河に囲まれている |
2015 | 7 | ロシアの旅 その1/4 死ぬまでに1度は行きたい世界三大美術館と言うけれど ヘルシンキ空港からサンクトペテルブルグに入る |
S.U | 324 ロシアにはこの皇帝たちの宮殿と美術品と財宝があふれていて、この系図が記憶になければ、頭に入らない。 |
2015 | 7 | 熊野参詣道中辺路第5回 "古来日本人は温泉が好き" |
S.U | 324 雨の中ゆえ見る事が出来た霧中の幻想的な杉檜林、一遍上人にまつわる鍋割地蔵や献上茶屋跡…… |
2015 | 6 | 熊野参詣道中辺路第4回 "熊野権現の御利益、事故渋滞に届かず |
S.U | 323 参加者の一人に85歳と言われる男性、かくしゃくとしておられる。この姿が自分にとって理想とするのかとあらためて判った |
2015 | 6 | 水田に映る新緑の素盞嗚尊神社の森 神社の回りの水田の色の変化をお楽しむ |
S.O | 322 水田に映る素盞嗚尊神社はこの時期6月初旬にしか見られません。 |
2015 | 6 | 平成27年度関西南六会昼食会 京都 祇園宮川町「喜久屋(駒井)」で開催 |
N.T | 321 来年は大阪で開催を決めて、 元気に再会できるよう元気に頑張りますことを約束し散会しました。 |
2015 | 6 | 熊野参詣道中辺路第三回 その2 "一つの石碑にも歴史の刻み深し" |
S.U | 320 日置川(ひきがわ)北野橋を渡り、3m近い立派な石碑がある近露王子跡につく。 |
2015 | 6 | 熊野参詣道中辺路第三回 その1 "牛馬童子像"は何故 シンボル的存在に・・・ |
S.U | 319 10年前世界遺産に登録された時からあらゆる処に出てきた牛馬童子の像である |
2015 | 5 | 熊野参詣道中辺路第二回 旧旅籠街道から先人を偲ぶ |
S.U | 318 熊野三千六百峰と呼ばれると、参詣者や修験者には深遠さと有難さが増す |
2015 | 5 | VG槻輪はかくあるべし "サクラ(麒麟)"のごとく |
S.U | 317 サクラ(麒麟):白く清楚で、八重咲き過ぎず存在感あり、VG槻輪のスタイル様かなと。 |
2015 | 5 | デジブックのオススメ20冊に紹介された 熊野参詣道中辺路(T)その二 |
S.U | 316 デジブックの4月27日からのオススメ20冊に紹介されました。ご覧ください。 |
2015 | 4 | 熊野参詣道中辺路(T)その二 「幽玄さの中に伝説は生きる」 |
S.U | 315 世界遺産を誇らしげに知らすかのような大きな石の標識からすぐに石畳と木の根が張り出している道を登りだす。 |
2015 | 4 | 熊野参詣道中辺路(T)その一 「先人、禊をしての参詣の入口・滝尻王子」 |
S.U | 314 本宮・新宮・那智の熊野三山の信仰が盛んになり、上皇・貴族から庶民に至るまで、多くの人々が熊野に参詣した。 |
2015 | 4 | 熊野古道伊勢路第12回 その2 「温泉巡りと熊野参詣の御利益 」 |
S.U | 313 温泉宿泊の朝の恵みは眼が覚めるなり温泉に浸れること、至上の幸せを感じる。 |
2015 | 4 | 熊野古道伊勢路第12回 その1 「遂に熊野速玉大社で大願成就の第一歩」 |
S.U | 313 伊勢から出発した旅も12回目の一泊旅行で熊野三山参拝のゴールへ辿り着く。 |
2015 | 4 | "2015年4月3日" 【別子銅山 天空の産業遺跡】 ≪その 2/2≫ |
N.T | 315 マイントピア別子 端出場(はてば)ゾーン |
2015 | 4 | "2015年4月3日" 【別子銅山 天空の産業遺跡】 ≪その 1/2≫ |
N.T | 314 東洋のマチュピチュの異名を誇る 東平(とうなる)ゾーン |
2015 | 3 | 熊野古道伊勢路11回 その2 「熊野灘の激しさを巨岩が守る」 |
S.U | 313 石畳の道も七里御浜も巨岩群も神社も世界遺産、石一つ、この葉一つ持ち帰れない。 |
2015 | 3 | 熊野古道伊勢路11回 その1 「松本峠を越せば熊野本山へあと一歩」 |
S.U | 313 熊野古道伊勢からの参詣道も今回の松本峠を越せば殆ど満願成就に近い |
2015 | 3 | 東大寺二月堂修二会(お水取り・お松明) | S.O | 312 お水取りは、深夜の2時〜3時という静寂な中で無言で行われる厳粛な行です。 |
2015 | 2 | この絵にどこかで見覚えありませんか? | S.U | 311 やっと春を感じられる頃となりました。身近な処にもアートが感じられます。 |
2015 | 2 | バレンタインのマイチョコ | F.M | 310 リンゴ釜のホワイトチョコモンブランクレープ……私の今年のバレンタインでした。 |
2015 | 2 | チューリヒ美術館展を鑑賞して 世界の巨匠画家の作品が目の前に!! |
S.O | 309 教科書に出てくる、モネ、ドガ、セザンヌ、ゴッホ、ゴーギャン、ルソー、……など等 |
2015 | 2 | 東京山の手ぶらある記 降りかかる塵は落とさず |
S.U | 308 東大駒場キャンパスの門前で、降りかかる塵・埃をひとつも落とさず、ご利益を頂こうとこの町をそっと抜けた。 |
2015 | 1 | ばあちゃんロンドン記 その1〜7 その1"クリスマスに空を飛ぶ"・その2"まずは街に出ます"・その3"犬も歩けば遺跡にあたる"・その4"英国を繁栄に導いたものとその勝利"・その5"海外旅行の醍醐味"・その6"夢のホテルに泊る!"・その7"パディントンがロンドンっ子になりました" |
S.U | 301〜307 ロンドンは北緯約51度、日本ならサハリン(樺太)の北部になる暖流が英国を取り囲むので日本と同じくらいの気温・私も旅行記を自分のために書き続けよう。 |
2015 | 1 | 七年目の初成り 黄金色のレモンの実20個、ゆずの実30個が実った。 |
H.N | 300 夫の古希に「ゆず」と「レモン」の苗木を小さな庭に植えました。 |
2015 | 1 | 雨の中の三社詣 長田神社・湊川神社・生田神社 |
S.K | 299 震災後20年たち、被災された方々がまだまだいろいろな苦労をされている……。 |
2015 | 1 | 勝手生りの冬瓜 狭い我が家の庭のツゲの陰から山芋と競うように茎を伸ばし |
S.U | 298 見るに見かねる程重そうになり、三方から紐で支えて |
2015 | 1 | 大神神社に初詣 三輪山は稜線の美しい山で古代の人が神として崇めたのも判る |
F.M | 297 新しき年の初めに豊(とよ)の年 しるすとならし雪のふれるは |
2014 | 12 | 熊野古道伊勢路第10回 "観音は世に連れ、世は観音に連れる観音道" |
S.U | 296 世の中が平和であればこその世界遺産だが、世界の一部ではまだ戦禍におびえている人達も多い。 |
2014 | 12 | 『紅葉の赤は日本の文化を育む』その4/4 曼殊院 |
S.U | 295 この紅葉と共に、日本の誇る茶道・華道・和歌・書道・造園・建築などの文化がさらに価値あるものに |
2014 | 12 | 『紅葉の赤は日本の文化を育む』その3/4 圓光寺 |
S.U | 294 白砂と石で、天空を自在に奔る龍を表した枯山水「奔龍庭」が広がる。 |
2014 | 12 | 『紅葉の赤は日本の文化を育む』その2/4 詩仙堂"鹿威し(ししおどし)" |
S.U | 293 手水鉢、白い大きな山茶花も見所である。 |
2014 | 12 | 『紅葉の赤は日本の文化を育む』その1/4 一乗寺〜金福寺〜西本願寺北山別院 |
S.U | 292 金福寺荒廃していたのを見かねて与謝野蕪村が再興した。 |
2014 | 12 | 『紅葉の赤は日本の文化を育む』その1/4熊野古道伊勢路第九回 伝説と神話の波田須の道から大吹峠 |
S.U | 291 秦の始皇帝の時代に不老不死の薬を求めて、中国からこの地に上陸して来た「徐福」 |
2014 | 12 | 平成26年 嵐山の紅葉 嵐山の紅葉 松尾大社から大悲閣〜天竜寺 |
T.N | 290 嵐山の紅葉の絶景や京都の東山から京都市街を一望できるお座敷があります。 |
2014 | 12 | 東京下町ぶらある記 その2 "日暮里・朝倉彫塑館と谷中(やなか)銀座界隈" |
S.U | 289 朝倉彫塑館は昭和23文化勲章を授賞した朝倉文夫氏の業績を顕彰する為に自宅続きに建てられた。同氏は生涯を通して多くの肖像・彫刻を制作した。 |
2014 | 12 | 東京下町ぶらある記 その1 "正岡子規庵・中村不折(ふせつ)書道博物館界隈 |
S.U | 288 東京山手線周辺には江戸の名残りの屋敷跡、名所旧跡や公共施設が山ほどある。 |
2014 | 11 | 国指定史跡”高取城跡” 山上に残る栄華の跡 高取城跡 |
K.N | 287 高取城跡は標高584mの高取山にある城跡です。山城としては 日本一の規模である |
2014 | 11 | N700系さくら型 九州新幹線で行く九州の旅 指宿温泉〜霧島温泉 いで湯の旅 |
K.N | 287 有村溶岩展望所で、大正2年の大噴火により降り注いだ溶岩群を見ると 噴火の恐ろしさを実感しゾットしました。 |
2014 | 11 | 紅葉の青蓮院 将軍塚を拝観して
|
F.M | 287 本堂の裏手が大舞台になっています。広々とした舞台で右手に比叡山。正面は京都市内が一望。平安神宮の赤い鳥居や、御所、双が岡など。この雄大な眺め桓武天皇さまもご満足……。 |
2014 | 10 | 熊野古道第八回三重県紀北町 "きは鬼か神の意か" |
S.U | 286 今回のコースは二木島峠(にぎしまとうげ)〜逢神峠(おうかみとうげ)で比較的高低差の少ない峠越えの約4.5k、歩行時間3時間半で歩きやすく、誰もリタイアしなかった。 鬼子母神は子どもを守る神で、ヨーロッパの各地の噴水の真中に立つ日本の鬼子母神と同じ像を見た事がある。 |
2014 | 10 | ハロウィン・コンサートを鑑賞して 変装の鑑賞も楽しい |
S.O | 285 初めて、オーケストラのハロウィン・コンサートに行ってきました。 |
2014 | 10 | 和から洋へのリメイクV ”今風のチェニック” |
H.N | 284 母は、小中学校の参観日に、どんなに農作業 が忙しくても、この大島の紬を着て教室の後ろに立ってきてくれました。 |
2014 | 10 | "2014年10月3〜4日" 【国史跡 “ 竹田城跡 ”】 |
T.N | 283 朝4時起床。「雲海の上に浮かぶ天空の城」を見ようと試みた。 朝来市経済部観光交流課では、9月11日〜11月30日までの竹田城跡雲海シーズンは一般車の乗り入れ禁止です。 |
2014 | 10 | 世界遺産・姫路城 白過ぎ城ならぬ、白鷺城へ |
S.K | 282 屋根の白い漆喰が目立ち、瓦の色が消されほんとに真っ白と言っていい状態でした。 真っ白な天守閣を見られるのは数年だとか、白鷺城の白過ぎさを見るのは今のうちかも。 |
2014 | 10 | 熊野古道伊勢路第7回 個人の活動で世界遺産登録へ貢献・曽根次郎太郎坂 |
S.U | 281 今回も途中体調の悪くなった女性がでて、一人の語り部と添乗員が残る。私達が自動車道まで降りてきた時、救急車と消防車の隊員4~5名が担架の組み立て準備をしていた。 この紀行文を書いている間に、御嶽山の噴火ニュースが入る。救急隊員の救助活動と重なり、有難さが倍増する。 |
2014 | 10 | "2014年9月17日" 駒ケ岳、御嶽山 雲上のお花畑 |
H.N | 280 9月27日午前11時52分 御嶽山の噴火。火口は山頂(3067m)付近の3ケ所であったという。 僅か10日の差で、大変なバス旅行であったのだと、肝を冷やしております。 |
2014 | 09 | 二上山博物館を訪ねて
|
F.M | 279 二上山は、誰でも一度見れば忘れられないあの美しい雄山と雌山の二つの峰を持つ、大阪の少し高いところからなら、すぐ目に付く山です。 |
2014 | 09 | アベノハルカス展望台にのぼる
|
F.M | 278 総ガラス張りの展望台は、東西南北すべて同じ造りで、とても見やすくなっています。いいお天気で、遠くまでよく見えました.。 |
2014 | 09 | 「源氏物語の色 秋の帖」を聴講して |
F.M | 277 赤、緑、藍色、茶色などのきれいな布が濃い色から薄い色の組み合わせで展示されていて、平安時代の衣装の美しさ、雅さを十分堪能することが出来ました。 |
2014 | 09 | 熊野古道伊勢路 第6回 "昔・貧乏道、今・金持ちの道の三木里(みきさと)峠" |
S.U | 276 伊勢から熊野本山への巡礼道コースも6回目で中盤に差し掛かった。 間近で熱中症の方を見たのは初めてだし、大きい水害にも遭った事がない。事故、災害は忘れた頃にやってくると言われるのを肝に銘じておこう。 |
2014 | 09 | オーストラリア旅行Y 豪州の"どきどき自然探険ツアー" |
S.U | 275 古代より人々はこの大空にきらめく星や月を眺め、どんなにロマンを秘めてきた事だろう。 まだまだ手つかずの自然が残るオーストラリアにさらに魅力を感じた。 |
2014 | 09 | オーストラリア旅行X 世界遺産グリーン島は海遊びの天国 |
S.U | 274 世界遺産グレートバリアリーフの珊瑚礁に浮かぶグリーン島は海遊びの天国。 島の周辺をぐるっと歩けば1時間もかからない小さい島。 | 2014 | 09 | オーストラリア旅行W 熱帯雨林を抜けて頂上のキュランダ村へ |
S.U | 273 ケアンズの郊外の鉄道駅から出るキュランダ鉄道。緑豊かな大自然を楽しみ、レトロな雰囲気を満喫させてくれた列車は海抜380mの頂上駅に着く。 2014 | 09 |
オーストラリア旅行V |
ケアンズ・キュランダは歴史上重要な街 S.U
| 272 | 少しオーストラリアの歴史を紹介しよう。日本の21倍の広さを持ち、人口は2300万人強だから、人口密度は日本と較べて、約1/100という事だろうか、・・・ 2014 | 09 |
オーストラリア旅行U |
オージーアニマルたちとふれて楽しむ S.U
| 271 | オージーとは「Aussie」と書き、オーストラリアに親しみをこめた呼び方で、日本でもスーパーに"オージービーフ"があるのをよく見かける。 2014 | 09 |
オーストラリア旅行T |
豪州へひとっ飛び、現地、冬とはいえ・・・ S.U
| 270 | オーストラリアの北の玄関口のケアンズからグレートバリアリーフ北端に浮かぶグリーン島を訪れるコースを選んだ。 2014 | 08 |
伊予絣の着物からリメイク |
スタンドカラーの“フレンチスリーブ” H.N
| 269 | この絣は80年くらい前に手織りされた布です。 風通しも良く重宝しています。 2014 | 07 |
熊野古道伊勢路"馬も越せない馬越(まごせ)峠" |
S.U
| 268 | マイナスイオンを体中にたっぷり受けて足取りも軽く・・・ 2014 | 07 |
こんなのが出来ました! |
K.N
| 267 | 双子トマトですが立てるとお鏡さんトマトです。 2014 | 07 |
92歳の母が笹の葉につるす短冊の歌詞(和歌?) |
H.N
| 266 | 七夕の と渡る舟の 梶(かじ)の葉(は)に 想いしことを 書きや流さん 「親燕 帰る支度に いそがしく」 2014 | 07 |
熊野古道伊勢路第4回 八鬼山越え |
〜山奥の聖地0番札所〜 S.U
| 265 | ままになるならあの八鬼山を鍬でならして通わせる 2014 | 06 |
熊野古道第3回 三浦峠 |
〜新しい木橋は今では170歳〜 S.U
| 264 | 植物も人間も世代交代のタイミングを見計るのが大事かな・・・。 2014 | 06 |
平安朝第一の貴族の邸宅 冷泉家を見学して |
F.M
| 263 | 普通の一般公開では見せてもらえないところまで見せていただき、有意義な一日でした。 2014 | 06 |
動物にも位があるんだって! |
S.U
| 262 | 和歌山貴志駅の"たま駅長"は幸せな猫人生を歩んでもらいたい・・・ 2014 | 06 |
5月の高槻北部の風物詩模様 |
S.U
| 261 | 葉の上にいよいよ僕の出番とばかり雨蛙が現われました。やはりもう夏がやってきました。 2014 | 05 |
白浜新紀行 |
S.U
| 260 | 最後の白良浜で裸足で戯れたのが一番楽しかったと子ども達の感想。 2014 | 05 |
子どもの成長は筍の如しあれとは親の願い |
S.U
| 259 | 筍は、人間の一生に譬えられ、試練・挫折・成長、時には"筍生活"とも譬えられる事がある。 | 2014 | 05 | “ 2014「ねんりんウォーク」” 世界遺産の『高野山』4,8Kを歩く |
S.K | 258 一の橋から金剛峰寺まで、道の両側はお寺ばかり。 |
2014 | 04 | 近代国家成立と熊野古道の盛衰〜その(二)〜 始神峠の江戸道と明治道 |
S.U | 257 山の中の片田舎まで近代国家波紋 |
2014 | 04 | 京都南部の世界遺産を訪ねて(その二) | S.U | 256 秀吉も見たかこの醍醐寺の桜 |
2014 | 04 | 京都南部の世界遺産を訪ねて(その一) | S.U | 255 静寂の地に権力と戦乱とロマンが渦巻いた |
2014 | 04 | 2府2県を股にかけ | F.M | 254 JRの運賃特例のお陰で楽しい旅が出来ました。 |
2014 | 04 | 千年来の悠久の道を祈りと共に歩く熊野古道 〜その(一)〜 |
S.U | 253 村の人達の努力で"道が生きる"状況に戻された |
2014 | 04 | 我が家の春の訪れはイカナゴ漁解禁 | S.U | 252 三月になると春の訪れを告げるニュースが新聞やテレビを賑わす。 |
2014 | 03 | よみがえる着物たち リメーク アイ 作品発表会 | H.N | 251 和布に魅せられ 作る楽しさ 着る楽しさ |
2014 | 03 | 3月 わがまち紹介 千里に思う | Y.I | 250 現在は、その地域には、もはや竹林も畑も何もなく、 より高い高層のマンションが林立し、・・・ |
2014 | 03 | こんなに難しくっては読めません・・・ | S.U | 249 学校の先生も新入生の名前の読み方に一苦労される春がやってきます。 |
2014 | 02 | びわ湖バレーに雪を見に行く | F.M | 248 雪の上に立っていると昔のことが懐かしく思い出されてしばし感慨にふけりました。 |
2014 | 02 | オノマトペは便利なことば | S.U | 247 関西の患者の方がオノマトペ表現して症状を訴えるので、医師は診断や薬の処方がしやすいと評価していた。 |
2014 | 02 | 富田の「けさたんと会」の新春酒蔵見学 | S.O | 246 酒蔵の中は暗くヒンヤリとして寒い。寒いから酒つくりに適しているとのこと。 |
2014 | 02 |
西への歴史街道 〜旧きを訪ね、新しきを知る〜 その3 広島県福山市鞆の浦編 |
S.U | 245 一度や二度訪れた事のある土地を健康であればこそ再び訪れる事の出来た喜びと新しい発見こそ旅の醍醐味 |
2014 | 02 |
西への歴史街道 〜旧きを訪ね、新しきを知る〜 その2 岡山県東南部編 |
S.U | 244 歴史を味わえる構築物あり、芸術を鑑賞出来る街あり、グルメも楽しめる素晴らしい所である。 |
2014 | 01 |
西への歴史街道 〜旧きを訪ね、新しきを知る〜 その1 赤穂・日生編 |
S.U | 243 いつの時代も“おもてなし(・・・・・)”も“動物(・・)愛護(・・)”も人間の裏表があるようです。 |
2013 | 11 | 秋咲きの皇帝向日葵(ひまわり)?? | Y.I | 242 11月末です。どこにも向日葵はない季節です。 |
2013 | 10 |
長岡京期の服飾 〜常設展示の古代衣装を学ぶ〜 |
F.M | 241 服装は官位、等級などによって服の色が定められていました。また当時の絹のキレはものすごく薄くガーゼのようなものだったそうです。 |
2013 | 10 | "いつまでも命輝いて" | S.U | 240 命を的に6年間生きてこられたNさんは誰よりも命の大切さを感じておられる事だろう。私もあらためて平和の尊さを次世代にこの拙文で伝えていきたい。 |
2013 | 10 | ドイツ交流の旅 ラーストハプニング | Y.I | 239 ミュンヘンのオクトーバーフエスタで1リットルのジョッキでミュンヘンビール(ホーフブロイ)を飲む酒豪メンバーの旅 |
2013 | 10 | 「源氏物語の花紅葉と城南離宮の月」を受講して” | F.M | 241 雲ひとつない煌々たる月を仰いで遠く平安の昔に思いを馳せました。 |
2013 | 9 | ”少年Hを観て思う事” | S.U | 240 子ども達は農業の大切さと農家の労働、安全なお米作り等・・・・・・ |
2013 | 9 | 残暑の上村農園からご挨拶 | S.U | 239 子ども達は農業の大切さと農家の労働、安全なお米作り等・・・・・・ |
2013 | 9 | 断捨離夫の面目躍如! | Y.I | 238 夫のど根性に、兜を脱ぎました。 |
2013 | 8 | 三輪神社の御神体 | N.T | 237 「三輪山」そのものです。 |
2013 | 8 | 昔の人は偉かった! | Y.I | 236 暑い!暑い!昔の人は偉かった。 |
2013 | 7 | “ 季節外れの写真でご挨拶 ” | S.U | 235 日本で一つの温泉博物館での足湯も心地よい |
2013 | 7 | “ ときめきの世代? ” | Y.I | 234 花も実もある時を目指したいと思います。 |
2013 | 7 | “ 昔昔の電話の話 ” | F.M | 233 3分間話が切れます。続けてお話なさいますか。 |
2013 | 7 | 夏はカラフル野菜で!! | K.N | 233 同じ料理でも色彩豊かだと美味しそ |
2013 | 7 | お池にはまって さあ大変 | S.N | 232 本人が怪我したわけでもない。カメラは修理したら元に戻る。 |
2013 | 6 |
天王寺 【阿倍野 ハルカス】 |
T.N | 231 外観のみの眺めを楽しみました。大阪市近代美術館のボストン美術館至宝展観賞、慶択園の庭園観賞 |
2013 | 6 | “三つ子! 七つ子”の玉葱 | K.N | 230 今年はなんと七つ子誕生 |
2013 | 6 | 高野山 【新緑の高野山】 | H.N | 229 昼間では味わえない雰囲気が漂います。 |
2013 | 6 | “ 新緑の渉成園を訪ねて ” | F.M | 228 木々の新緑が美しく疲れた心を癒してくれました。 |
2013 | 6 | “ 70年前の石鹸 ” | E.H | 227 お風呂の洗剤として、今も使っています。 |
2013 | 5 | “ ツタンカーメン豆ごはん ” | K.N | 226 今秋、我が家も種蒔きしまーす。 |
2013 | 5 | “ 清楚な伊勢神宮に参拝 ”して | F.M | 225 清楚なたたずまいに心が洗われるようでした。 |
2013 | 4 | 母の日によせて | S.N | 224 気持ちがへこんだ時、ふるさとの母のことを想ってみる。 |
2013 | 4 | 高田城百万人観桜会 | T.O | 223 満開の桜が水面に映えてその美しいことといったら言葉に表せない程素晴らしかったです。 |
2013 | 4 | 猫・にゃんこ・ねこちゃん・・・ | S.K | 222 生き物を育て、世話をすることの大切さをしっかり身に着けてほしいものと思っている。 |
2013 | 3 | リメイク【和から洋へ】 | H.N | 221 和布の美しさに魅了されています。 |
2013 | 3 | 岩清水八幡宮に詣でて | F.M | 220 若宮社は男性を守護する神様、若宮殿社は女性を守護する神様 |
2013 | 2 | 神戸春節祭 | F.M | 219 お祭気分があふれ春節祭を満喫して |
2013 | 2 | 安岡寺大柴燈護摩供 | S.N | 218 平穏な日々の暮らしが続きますように… |
2013 | 2 | 京都今宮神社 | F.M | 217 平安建都以前から疫病を祀る社 |
2013 | 2 | 鷽替え神事 | F.M | 217 御守りは1年間守ってくださるそうだ。 |
2013 | 2 | 「喜寿の去年今年(こぞことし)」 | N.T | 216 わが人生もお天道様が長い寿命を授けて下さることを祈る |
2013 | 2 | " 右に倣え! " | K.N | 216 「右に倣え、形を!」と写真を撮りました。 |
2013 | 1 | ムーミン一家のシンブル[わたしのコレクション自慢」 | S.N | 216 私のシンブルコレクションの仲間入り |
2013 | 1 | 二人だけの 記念日旅行 | M.S | 215 これからも元気で記念になる旅が出来るよに・・・ |
2013 | 1 | 私にとっての"不幸中の幸い" | K.N | 214 強運で難が逃れますように祈る |
2013 | 1 | 命の次に大事なものはパスポート | S.U | 213 まだまだ世界の壁が取り除かれていないのが残念 |
2013 | 1 | 平安時代の百人一首殿堂 時雨殿を訪ね | F.M | 212 歌留多競技をしたことを思い出して懐かし |
2013 | 1 | 大文字に登ってきた!! | E.H | 211 次回の山登りも約束して帰路 |
2012 | 12 | 安芸の宮島に旅して | F.M | 210 名物の「あなごめし」を食べる。いつも無理をしないのが私の信条。 |
2012 | 12 |
紅葉といえばやはり京都 〜歴史と共に愛でる〜 |
S.U | 209 紅葉に歴史的、芸術的・文学的な要素を付加すれば京都に勝る所はない |
2012 | 12 | “念仏奉仕団に参加して” | E.H | 208 普段正座することが少なく、お掃除をするより疲れるような気が・・・ |
2012 | 11 | “初冬到来・モズ君忘れたかな・・・” | S.U | 207 冬の貯えだったのでしょうか?大丈夫。 |
2012 | 11 | カメラがない!! | S.N | 206 大丈夫。私はそんなドジはしない。 |
2012 | 11 | 紅葉百景 平成24年日本各地の紅葉花 | H.N | 205 日の光に映えて紅葉がとってもきれい。 |
2012 | 11 | 安曇野トレッキング 安曇野から赤沢渓谷 | H.N | 204 安曇野から赤沢渓谷 紅葉を楽しむ |
2012 | 11 | 志明院を訪ねて | F.M | 203 京都の神秘に触れた,忘れがたい一日 |
2012 | 11 | よつむかしってあっという間 | S.U | 202 我が家にとって、ひと昔の4倍の大切なひとコマ |
2012 | 11 | カナダの旅の思い出 | F.M | 201 日本人は傲慢なのかと思われただろうと恥ずかしい。 |
2012 | 11 | 比叡山延暦寺行 | K.S | 200 叡山は、その1200年の長い歴史の中で、 後世にその姿を残しつないでいる。 |
2012 | 11 | “大きな袋を肩にかけ〜♪” | S.U | 199 鳥取・島根と云えば神話の源。 水木しげるや小泉八雲の存在が頷けました。 |
2012 | 10 |
南国の楽園 “ タヒチ ”へ ひとっ飛び その1:日本出国〜その5:ゴーギャン |
S.U | 199 皆様もご一緒に観光と海の魅力を味わって下さい。 |
2012 | 10 |
安野光雅美術館 「旅の絵本」は私の愛読書 |
S.N | 198 想像力と独創性にあふれた作品 |
2012 | 09 |
京都の初秋 鞍馬寺から貴船 |
N.H | 197 初秋の京都散策へのお誘い |
2012 | 09 | ただより高いものはない? | S.K | 196 行先が三河・徳川家康の生誕地・・・・ |
2012 | 08 |
フランス旅行記 〜宗教寺院について〜 |
S.U | 195 歴史の重みに較べ、個人の人生とは・・・・ |
2012 | 08 |
フランス旅行記 〜とっておきのお城を紹介〜 |
S.U | 194 フランスが誇るべきとっておきのお城を紹介 |
2012 | 08 |
フランス旅行記 〜美術館巡り〜 |
S.U | 193 現地でその作品と歴史とその背景を目の当たりにすると感激新たになります。 |
2012 | 07 | 廬山寺の「源氏の庭」と梨木神社 | F.M | 192 紫式部が生活していたところ |
2012 | 07 |
フランス旅行記 〜南仏からパリ〜 |
S.U | 191 その土地の様子を知ることが夢としてこれからも生きて行きたい |
2012 | 07 |
カサブランカの4輪咲き! ケープタウンブルーの5輪咲き! |
K.N | 190 ぐったりの私はこれらの力強い花々に励まされました。 |
2012 | 06 | 6月 家庭菜園は野菜の花盛り | K.N | 189 運動と実益を兼ね夫婦共通の趣味に |
2012 | 06 | 厄除けの最強パワースポット“立木観音” | S.O | 188 800余段の階段を歌の読みながら登る |
2012 | 06 | 新世界100周年、通天閣に上って | F.M | 187 通天閣は親しみやすくいつまでも健在であってほしい |
2012 | 05 | 鵜殿のヨシ原ウオーキング | F.M | 186 大事な自然をこれからも大切に守っていきたい |
2012 | 05 | 風薫る5月"さいはての二大岬の旅" | S.K | 185 四国の室戸岬と足摺岬の旅・・皿鉢料理とかつおのたたきの食べ放題 |
2012 | 05 | 平清盛の史跡を訪ねて | F.M | 184 清盛に関する史跡を見て「大河ドラマ」の見方も変わるかも・・・ |
2012 | 04 | 桜の花の下で野点を楽しむ!! | S.0 | 183 三輪神社の境内は人で一杯!! |
2012 | 03 |
中欧4カ国 6つの世界遺産を巡る旅 |
K.N | 182 おとぎ話の舞台のような町・町全体が世界遺産 |
2012 | 02 | 琵琶湖一周の旅 | F.M | 181 計画を立てる楽しみ、景色を愛で、旅行気分も味わえる |
2012 | 02 | 原子力発電所とのつき合い | S.O | 180 安定したエネルギー供給をしたいと情熱を燃やしていた。 |
2012 | 02 |
節分会 2012年2月3日【総持寺(茨木市)】 |
T.N | 179 護摩壇の木の上を歩き、心身ともに願いが通ずる・・・ |
2012 | 02 | 研修旅行で原子力発電所へ | S.K | 178 自治会役員が無償のボランティアでできるのも元気だからと、喜ばなくては・・・ |
2012 | 01 | 湊川神社(楠公さん)に参拝して!! | F.M | 177 楠公は、智・仁・勇の三徳を備えられた聖人 |
2011 | 11 | 桜井の里を訪ねて!! | F.M | 176 像を眺め父子の気持ちを思いやる |
2011 | 11 | 神迎祭(かみむかえさい) | H.N | 175 神縁を結ぶ会議 |
2011 | 10 | 細川家の至宝展を観賞して | S.O | 174 量と素晴らしさ、賑やかさで感動!! |
2011 | 10 | 幻想的な夜を演出する"灯露祭" | S.O | 173 この幻想的な夜景を楽しむ!! |
2011 | 09 | 「源氏物語に登場する秋の植物」を受講して | F.M | 172 紫式部は物凄い感性を持った超天才 |
2011 | 09 | 荒神社 | T.N | 171 かまど(台所)の神様として知られます |
2011 | 09 | 尊い命の恵み"ピンクのたんぽぽ" | S.U | 170 来年のピンクのたんぽぽが咲きますように!! |
2011 | 08 | 大阪の夜を楽しむ | S.O | 169 明日からの活力のために |
2011 | 08 | 昆虫は縁結びの神様! | U.S | 168 植物も動物も夫々の知恵で次の世代を残す!! |
2011 | 08 | 落花生の花をご存じですか!! | S.O | 167 早朝に咲いて、昼にはしぼんでしまいます。 |
2011 | 07 | 私達の福祉を考える(「わがまち紹介」から) | S.O | 166 レベルの高い福祉施設とは |
2011 | 07 | "ごま" を栽培しましょう!! | S.O | 165 "ごま"は、「食べる丸薬」 |
2011 | 06 | 薬師寺東塔大修理法要に参加して | F.M | 164 華やかな僧衣が極彩色の伽藍にマッチして |
2011 | 06 | 川久保は高槻の奥入瀬!! | S.U | 163 この川久保は静かな事この上なし。 |
2011 | 05 | 高槻を走ろう! 走りたい! | S.O | 162 環境にやさしい自転車の街に参加 |
2011 | 05 | 芥川の北部は新旧の歴史の宝庫 | S.U | 161 村人が脈々と歴史を刻んできた。今もたゆまぬ努力が続いています。 |
2011 | 05 | 鳥羽その一 〜真珠の輝きを世界に〜 鳥羽その二 〜生き物全てスターです〜 |
S.U | 160 昔行ったところに再度訪れると必ず再発見があります。 |
2011 | 03 | 東日本大震災体験記 第一章〜第二章 |
K.N | 159 まず、お互いの無事を確認・その後何度も余震がきて不安 |
2011 | 03 | 東日本大震災に遭遇して 2011.3.13 |
K.N/S.U | 158 TVでは信じられない悲惨な激震と大津波の光景の連続 |
2011 | 02 | 鞆の浦・仙酔島を訪ねて | S.O | 157 潮待ち・風待ちの港として栄えた鞆の浦・自然美の仙酔島 |
2011 | 02 | ベトナム・カンボジアの旅行記 | U.S | 156 旅行中、カンボジア料理に西洋式バイキングと多種であった!!。 |
2011 | 01 | 大寒に咲く 我が家の花 | S.O | 155 寒いのに大変だね!! |
2011 | 01 | 2011年新春 | S.O | 154 兔年ゆかりの神社詣り |
2011 | 01 | 初 詣 | F.M | 153 住吉大社や住吉公園は私の庭のようなもの |
2010 | 11 | 十一面観音の里 | N.T | 152 長浜市木の本町は十一面観音の里 |
2010 | 10 | 飛騨・乗鞍山麓「五色ケ原の自然」 | H.N | 151 大自然の美しさに感動!! |
2010 | 09 | 古い新聞記事の入力作業の お手伝い | M.S | 150 生まれる前の新聞記事も多く大昔の風情を垣間みる |
2010 | 08 | 逸翁が見た海外 | S.O | 149 金がないから何もできなという人間は、・・・ |
2010 | 08 | とんぼ玉 | F.M | 148 古くはエジプトや吉野ヶ里遺跡からも出土 |
2010 | 08 | 自然体感展望台(六甲枝垂れ) | N.T | 147 冬には幻想的な樹氷群を観測できる。 |
2010 | 07 | 高槻からのご来光 | F.M | 146 感激をもらったことに感謝 |
2010 | 05 | 神社めぐり | F.M | 145 高槻市内のの48社を回り終えて幸せ!! |
2010 | 05 | メールに嵌って | F.M | 144 これからパソコンに挑戦 |
2010 | 05 | 春日大社 藤 |
S.O | 143 樹齢約800年以上の「砂ずりの藤」 |
2010 | 05 | “ 体の芯から温める!! ” 観音むしぶろ |
S.O | 142 「弘法大師」が伝えたとされるむしぶろを50年以上守り続けられています。 |
2010 | 04 | “ とけいそう ” 今を大切に過ごしたい !! |
S.U | 141 2度と回ってこない今日を、今を大切に過ごしたいものです。 |
2010 | 03 | 美の帝国 THE ハプスグルク |
S.O | 140 絵画や工芸品はいつまでも楽しめます。 |
2010 | 02 | 宇治橋渡始式 伊勢講は伊勢神宮にお参りする会 |
E.H | 139 先頭を行く渡女(わたりめ)は地元・伊勢市の方 |
2010 | 02 | 豊後佐賀関 “関さば・関あじ”求めて 300里 |
S.O | 138 高級ブランドを作り出したのは地元の人々 |
2010 | 02 | わがまち学ぼう しろあと公園周辺 高槻城址周辺探訪 |
T.N | 138 昔の城下町の面影が残っている街並みの高槻を知る!! |
2010 | 01 | 平成22年1月30日 富田の酒蔵見学して |
S.U | 137 酒作りの伝統は我が国の無形・有形文化財だ |
2010 | 01 | 平成22年1月30日 富田の酒蔵見学の感想 |
H.N | 136 米麹の香りの中、酒造りの説明を聞く |
2009 | 12 | ルネサンス文化の魅惑にひかれて GALLERIA BORGHES |
S.O | 135 華麗なるイタリア貴族のコレクション展 |
2009 | 12 | "平成21年 秋"
ひみかの散策 |
H.N | 134 床の間の障子や神棚の細工がすばらしい!! |
2009 | 12 | 熊野の鬼ヶ城 |
S.O | 133 これが自然が作る芸術品? |
2009 | 11 | クローバー賞受賞 |
M.K (前会員) | 132 快適花生活フォトコンテスト2009 |
2009 | 11 | 神峰山 大門寺 |
T.N | 131 “ 紅葉 ” |
2009 | 11 | 晩秋を楽しむ |
S.O | 130 自分の時間を振り返る |
2009 | 11 | 秋の夕日に輝く黄金の方丈(普門寺) |
S.O | 129 歴史資産を活かして“まちづくり” |
2009 | 07 | ルーヴル美術館展 美の宮殿の子どもたち |
S.O | 128 国立国際美術館(大阪) |
2009 | 07 | 46年ぶりの皆既日食を観察 |
S.O | 127 日本で次に見えるのは26年後です |
2009 | 07 | 高槻の天神さん、真上氏のルーツを辿る! |
S.O | 126 古藤先生の説明に引かれて |
2009 | 05 | かやぶきの里 |
S.O | 125 美山産そばと地鶏 |
2009 | 05 | 5月の植物園を散策 |
S.O | 124 植物園では多くのことを教えてくれます。 |
2009 | 05 | 我が家の「キエビネ ラン」 |
S.O | 123 スズランも可愛いいですよ!! |
2009 | 04 | 盤手杜神社 宮司より
“ 社史を学ぶ ” |
T.N | 122 桜の満開の中の磐手杜神社 |
2009 | 03 | 『おくりびと』 "Departures"を観賞して |
S.O | 121 「安らかな旅立ち」を |
2009 | 03 | 須磨の赤い灯台 日本最古の鉄骨製の灯台 |
S.O | 120 松の緑に包まれた赤い灯台 |
2009 | 03 | 門真市 中塚荘と "布施寛 美術コレクション" |
S.O | 119 遺言によりご遺族からの土地・家屋が寄贈された。 |
2009 | 03 | わがまち再発見ツアー 服部郷のものづくりのルーツを探る! |
S.O | 118 古藤幸雄先生を迎えた「まちあるきツアー」 |
2009 | 03 | " 大神神社(おおみわじんじゃ)" | T.N | 117 わが国最古の神社です。 |
2009 | 02 | " こけしの手紙 " | M.K | 116 昔は「こけしの手紙」はお土産としてどこでも売っていましたが・・・ |
2009 | 02 | "万博公園梅まつり"と 勝尾寺参拝 |
S.O | 115 足湯で体の芯から暖まります |
2009 | 02 | "御所ゆかりの至宝" 甦る宮廷文化の美 |
S.O | 114 宮廷文化の美は御所内外に残された。 |
2009 | 02 | "水仙・梅の甘い香り" 【大門寺】 |
S.O | 113 水仙・梅の甘い香り、まさに楽園。 |
2009 | 01 | 指宿 山川を旅して |
M.K | 112 立派な園ですが観光客が少なく困っている |
2009 | 01 | 鹿児島を旅して |
M.K | 111 機会があれば知覧を訪れて欲しい。 |
2008 | 11 | "古代の土器づくりを体験して、おにぎりを作ろう!!” |
S.O | 110 古代のやり方で 土器を焼こう三輪神社秋大祭 |
2008 | 10 | 三輪神社秋大祭 献湯式 |
N.T | 109 家内安全無病息災で健康にすごせるようにと |
2008 | 08 | 大阪医科大学 歴史資料館を見学して |
N.T | 108 アラベスクな装飾に見とれる!! |
2008 | 08 | カンノンチク(観音竹)に花がつく | S.O | 107 福を呼ぶ縁起のいい観葉植物ですが花をつけることはまれ。 |
2008 | 08 | 第10回 富田フェスティバル | S.O | 106 みんな笑顔で フェスティバル |
2008 | 08 | まろやかな味わい モンゴル沱茶 | M.K | 105 ダイエットの効果が期待できる |
2008 | 07 | ホテイアオイとメダカ | S.O | 104 ホテイアオイの思い切った選定削除が大切です。 |
2008 | 06 | 教宗寺改宗工事完成見学会に参加して | S.O | 103 何時もお客さんの満足を得るための方策を |
2008 | 03 | 平成20年の梅林
綾部山梅林 |
N.T | 102 梅の山 今年はついに 杖借りて |
2008 | 03 | 菜の花忌母 司馬遼太郎記念館 |
N.T | 101 3層吹き抜けの大書架、2万冊の蔵書が一望 |
2008 | 02 | 映画“ 母べえ ”を見て 涙でハンカチが・・・ |
M.K | 100 戦争の恐ろしさ。 家族の大切さ。 |
2008 | 02 | 日本最古のお社 伊弉諾神宮 |
S.0 | 099 立春湯立神事参拝して |
2008 | 02 | 淡路島・灘黒岩水仙郷を訪ねる | S.0 | 098 ブンタンや鳴門金時が淡路特産か? |
2008 | 01 | 花曼荼羅"平成20年 花曼荼羅" 【戊子年 2008年】 |
T.N | 097 おん ばざら たらま きりく |
2008 | 01 | VG槻輪の設立4周年目の年を迎えるにあたり!! |
N.Y | 096 地道に進めて行くこと |
2008 | 01 | 国立国際美術館 30年分のコレクションを鑑賞して |
S.O | 095 美術の幅の広さに感動 |
2008 | 01 | 平成20年 初春のよろこびを |
N.Y | 094 平穏を維持し続けたいと心より願って居ます |
2007 | 12 | “赤紙配達員” 母の戦争体験談 |
M.K | 093 〜母は生き字引・・・いつまでも元気でいて欲しい〜 |
2007 | 11 | “秋の紅葉を楽しむ:大門寺” |
S.0 | 092 紅葉と静寂の別世界をいつまでも守りたい。 |
2007 | 11 | “我が家の秋の草花” |
T.N | 091 秋の花畑をスライドで楽しんで下さい |
2007 | 11 | “トプカプ宮殿の至宝展” 〜オスマン帝国と時代を彩った女性たち〜 鑑賞して |
S.O | 090 「豪奢は戦争より安上がりである」 |
2007 | 9 | “味噌セミナー&試食会” <日本食は生活習慣病を防ぐ>に参加して |
M.K | 089 味噌は日本で生まれた最高の調味料 |
2007 | 8 | “ロシア皇帝の至宝展” インペリアル・イースター・エッグを鑑賞 |
S.O | 088 豪華すぎて現在誰も作ることが出来ないとか・・・ |
2007 | 8 | 世界遺産“ナスカ展” を鑑賞して |
S.O | 087 謎の地上絵 |
2007 | 7 | ペルシャ文化展 煌めく7000年の至宝を鑑賞して |
S.O | 086 アケメネス朝ペルシャの偉大な統治力 |
2007 | 6 | 古墳と観音の里 〜北近江歴史塾〜 |
S.O | 085 湖北の観音さま |
2007 | 5 | 大阪薬科大学市民講座 がん医療における緩和ケアの役割 |
S.O | 084 花は自らのために咲きます・・・ |
2007 | 5 | 母に会い SLも見た楽しい一日 |
M.K | 083 早速私もデジカメでパチリ・・・ |
2007 | 4 | “上宮天満宮 てんじん春まつり” 神事・邦楽公演・ガーデンパーティの報告 |
S.O | 082 静かな境内で桜の散る下での雅楽演奏 |
2007 | 4 | “4日間の楽しい九州旅行” | K.M | 081 主婦は家事をしなくていいのが一番幸せ!!! |
2007 | 4 | ”桜まつり花の野点” | S.0 | 080 〜桜の下で野点の会を楽しむ〜 |
2007 | 3 | ”夢の美術館” | S.0 | 079 〜大阪コレクションズを鑑賞して〜 |
2007 | 3 | ” 父を偲ぶ(法事)” |
M.K | 078 〜今幸せに暮らしていることがご先祖様への供養〜 |
2007 | 2 | ”「鵜殿のヨシ原焼き」を見学して” |
S.O | 077 〜ヨシは水質浄化・生き物のために〜 |
2007 | 2 | ”古希 ” | N.T | 076 感謝の気持と体調に留意し健康第一で |
2007 | 2 | ”郡山宿本陣(椿の本陣)を訪問して” | N.Y | 075 〜恩師との便りを思い出す〜 |
2007 | 2 | ”佐伯祐三とパリの夢” 〜大阪コレクションズを鑑賞して〜 |
S.O | 074 佐伯画伯 国境を越えた天才画家 |
2007 | 2 | ”梅まつり” 万博公園 | S.O | 073 毎朝梅干を一つずつ食べるように!! |
2007 | 2 | ”古代の匠に挑戦” 石棺復元に参加して |
S.O | 072 日本初めて素人が石棺作りに挑戦!! |
2007 | 2 | ”「けさたんと会」 酒蔵見学” | S.O | 071 酒づくりは自然の全ての恵みを享けて造られる |
2007 | 2 | ”沖縄の旅” | M.K | 070 常夏の沖縄散策 |
2007 | 1 | ”バイオリン演奏会で感じたこと!!” | A.T | 069 音楽を聞くという静かな雰囲気を育てたい! |
2007 | 1 | ”優勝できました!!” | M.K | 068 今年も元気でコースを周れるように |
2007 | 1 | ”美味しい創作料理店 ご紹介” | M.K | 067 気楽に美味しさ満喫 |
2007 | 1 | ”真冬にトマトが鈴なり” | S.O | 066 野菜作りは工場で可能になった |
2006 | 12 | ”ビッグツリー 私は仕事も家族も決してあきらめない” | K.M | 065 少しのことに不平不満言っている自分に気がつき反省 |
2006 | 12 | ”始皇帝と彩色兵馬俑展" | S.O | 064 秦始皇帝の兵馬俑は、実は極彩色の世界でした!! |
2006 | 11 | ”ポンペイの輝き サントリー美術館展の鑑賞" | S.O | 063 紀元前8世紀の芸術の完成に驚き!! |
2006 | 11 | ”更紗今昔物語”の鑑賞" | S.O | 062 インドネシアのロウケツ染めの技術が世界に伝播した。 |
2006 | 11 | " 吉村作治の早大エジプト発掘40年展の鑑賞" | S.O | 061 「継続は力なり」と「夢は必ずかなう」 |
2006 | 10 | ”第39回日本女子オープンゴルフ選手権競技” ボランティア活動をして" |
M.K | 060 暑いのにご苦労さんと声をかけて感激!! |
2006 | 10 | " 三姉妹夫婦軽井沢の旅" | M.K | 059 「軽井沢 72ゴルフ場」パー6 724y!! |
2006 | 10 | " 世界屈指の印象派コレクション オルセー美術館展の鑑賞" | S.O | 058 ルノワール・モネ・ミレー・モロー・他 |
2006 | 9 | "恒例避暑地でのゴルフ三昧" 【 ひるがの高原(岐阜県郡上市高鷲)】 |
T.N | 057 山荘の近くで散策の途中、あけびを見つけた |
2006 | 8 | ドラゴンフルーツ 可愛い実でピンク(その1/2,2/2) |
M.K | 056 ヘルシーな果実 美容フルーツとしての人気!! |
2006 | 8 | 築70年 田舎の家 いつでも大広間に変身出来る! |
M.K | 055 こんな家今建てられるかしら!! これからは耐震構造で・・・必ず壁を作らなくてはならない |
2006 | 8 | "travel-memo" 杭州と黄山4日間 | S.N | 054 杭州市・西湖遊覧・西冷印社・竜井茶 黄山・屯渓老街・越劇・杭州の絹織物 |
2006 | 7 | ”おいしい駅弁:風呂敷弁” | M.K | 053 久しぶりに長浜駅に降り、"風呂敷弁当"を買った。 |
2006 | 7 | ”藤田嗣治展”「パリを魅了した異邦人」 を鑑賞して |
S.O | 052 裸婦に代表される“乳白色の肌”の美しさは |
2006 | 7 | ”市政見聞会 報告” 高槻の歴史を語る |
S.O | 051 今城塚古墳整備工事には、ロマンの再現と期待している |
2006 | 6 | 深夜に咲く月下美人 | S.O | 050 どうして同時に多くの花が咲くの |
2006 | 6 | 我が家のカサブランカ | M.K | 049 部屋にいい香りが漂っています。 |
2006 | 6 | ”蛍の楽園” 見学 高槻市に自然の蛍が帰って来た? | S.O | 048 もの思へば沢の蛍もわが身よりあくがれ出づる魂かとぞ見る 見学者のマナーが必要 |
2006 | 6 | ”市政見聞会 報告” 子育てについて | S.O | 047 のびのび子育て応援します 高槻市には、5ケ所の支援センターで開催 |
2006 | 6 | 昔懐かしい手鏡 | M.K | 046 アッ〜 手鏡だ! 日光彫り その技術は ひっかき刀と呼ばれる独特の刃物を駆使し 繊細で、 |
2006 | 6 | 神秘 深夜に会う一夜の美女”月下美人” | S.O | 045 ほのかな匂いを出す、神秘の月下美人を鑑賞 植物の生きる力を最大限に引き出す水気耕栽培 |
2006 | 6 | ”市政見聞会 報告” 学校現場における食育と地産地消の取り組み | S.O | 044 食育基本法・高槻市の学校給食について 地産地消 高槻しいたけセンター |
2006 | 5 | ”第21回 大阪薬科大学市民講座” 健康とくすり 講演会の報告 | S.O | 043 漢方薬の原料となる植物 〜漢方薬との上手なつきあい方を含め〜 |
2006 | 5 | ”お口の健康づくりについて” 講演会の報告 | S.O | 042 一生口から食べ続ける幸せ 口をどのように使うかで人生の輝きが違う |
2006 | 5 | ”セッコクと長生欄” 勉強会の報告 | S.O | 041 岩や木に着く着生欄(デンドロビウム属)の一種である 植物には自然環境に順応する力を持っている |
2006 | 4 | 三姉妹で京都の旅 久しぶりにゆっくり散策でき心が癒された | M.K | 040 美女三人よればかしましい!! 夜のふけるのも忘れておしゃべり |
2006 | 4 | 母をたづねて100キロ 父母のエピソードは母の教え子から | M.K | 039 長寿の秘訣 @腹六分目(魚と野菜)Aいつも本を読んでいるB手紙・・・・・・ |
2006 | 4 | みんなで作ろう会報とホームページ 講習終了作品(古代ロマンのまち:古曽部地区) | S.N | 038 VG槻輪 パソコン学習HTMLでホームページを作成 |
2006 | 4 | みんなで作ろう会報とホームページ 講習終了作品(古曾部 歴史の散歩道) | T.N | 037 VG槻輪 パソコン学習HTMLでホームページを作成 |
2006 | 3 | プーシキン美術館展を観賞して | S.O | 036 ロシアが誇る美術品を観賞 |
2006 | 2 | オーストラリア ケアンズ シドニー | M.K | 035 熟年夫婦の旅 |
2006 | 2 | 地域学習 スライドショー | S.O | 034 あなたが「活(いきる)」まち”で感じたこと |
2006 | 1 | グルメの旅”ふぐを求めて” | S.O | 033 湯布院を訪ねる・別府を訪ねる |
2005 | 11 | ”戦後60年にあたり” | N・Y | 032 21世紀に生きて行く人達に 平和の維持を受け継いでほしい |
2005 | 11 | 美山の里(茅葺の里) | M・K | 031 かやぶきの里は、心が癒されました。 いつまでも保存されることを願う。 |
2005 | 11 | 健康たかつき21 第1回地区フォーラムin富田 | S・O | 030 一番手軽に出来る健康作りは,”歩くこと”目標:10,000歩/日 |
2005 | 10 | 桧尾川 探訪に参加して 主催 つきの木会 | S・O | 029 上成合阿春日神社・タチソ・磐手社神社 |
2005 | 10 | 秋の夜長読書は如何でしょうか? ”佐賀のがばいばあちやん” | M・K | 028 プラス思考のおばあちやんと洋七さんの生活 |
2005 | 9 | 豪華に”嵐山の納涼会”と”嵯峨野めぐり” | M・K | 027 納涼会(美しいお庭で晩餐会)と嵯峨野散策 |
2005 | 8 | 大冠浄水場を見学して 災害時の水対策は? | N.Y | 026 高槻市は地理的に井戸水の資源に恵まれています。 井戸のある家のマップが出来ていますか? |
2005 | 8 | 第4回 子どもお楽しみ会 つくる! 楽しむ! あそぶ! | S.0 | 025 参加者:子ども 179名、大人 約35人、スタッフ 20名 計約235名 主催:高槻市立城内公民館&山ちゃんとゆかいな仲間 |
2005 | 8 | 手作りの”第6回 富田フェスティバル” ふるさと富田の夏祭り | S.0 | 024 自治会が中心になり、地元の関連団体、クラブと一体となって、手作りの祭り |
2005 | 8 | "世界を巡る‥イスラームの世界” 関西大学公開講座を受講して(そん4/6〜6/6) | T.Y | 023 その4/6 【現代世界のイスラーム主義運動とパレスチナ】 その5/6 【中東の人々の暮らしと文化】 その6/6 【シーア派イスラームとイラン】 |
2005 | 7 | JT生命誌研究館の感想 | Y.J | 022 「地球に生きる生物はすべて連なっている」ということは全ての人間が深く考え認識して行動しなければならないと痛感した。 |
2005 | 7 | カルガモ7羽誕生 | Y.J | 021 新しいカルガモの子が7羽近くの水路でまた誕生した 皆んなで静かに見守って行きたいです |
2005 | 7 | JT生命誌研究館を見学して | N.Y | 020 愛(め)づる・時:虫を愛で自身、蝶の様に振る舞い。蝉の様な声であったとか。 |
2005 | 7 | アオノリュウゼツラン(青の竜舌蘭)の花を見学して | N.Y | 019 私たちは自然の恩恵を受けていることを実感しました。 |
2005 | 7 | Long Stay | M.K | 018 私もLong Stay は永年の夢 |
2005 | 6 | "世界を巡る‥イスラームの世界” 関西大学公開講座を受講して(そん3/6) | T.Y | 017 その3/6 【イスラーム世界とヨーロッパ‥オスマン朝・トルコ共和国・EU】 |
2005 | 6 | 最近読んだ本をご紹介 魂萌 とことん行きなさい。 | M.K | 016 夫を大切にしなくてはと反省しつつ・・・・・・。 |
2005 | 6 | "世界を巡る‥イスラームの世界” 関西大学公開講座を受講して(その1/6・2/6) | T.Y | 015 その1/6 【聴講の動機】 その2/6 【イスラーム〜宗教と社会】 |
2005 | 5 | 第30回 さつき花季展示
園芸の楽しみと効用 | N.M | 014 園芸の楽しみとは植物を育てていく中で新たな生命を見出し、その成長を見つけた時の感動に有る。 |
2005 | 4 | 曙光の時代 ドイツで開催した日本の考古展をみる | 大岡成一 | 013 日本国内で奈良国立博物館のみで帰国展を開催された |
2005 | 3 | 前島クリンセンター・ クリンピア前島を見学して | N.Y | 012 無用の長物にならないように活用を |
2005 | 3 | 堺市のセントラルパーク (大仙公園)を散策 | S.O | 011 大仙公園は堺市のセントラルパークの働きをしている |
2005 | 3 | 特別展 古代エジプト文明3000年の世界 | S.O | 010 古代エジプト精神世界の旅 「死」と「再生」、「王権」と「神」 |
2005 | 2 | 平成16年度 自治会員研修会(報告) | 大岡成一 | 009 会員研修会と親睦会で自治連合一体化と強化!! |
2005 | 2 | 北海道冬の旅 神秘の流氷との出会い!! | S・N | 008 キラキラと照明に輝くツララのトンネルは別世界 |
2005 | 2 | 中国国宝展 中国文化の厚みを肌で実感 | 大岡成一 | 007 リニューアルオープンの大阪国立国際美術館にて |
2005 | 1 | 年頭のあいさつ みんなの熱い思いを結集してして更に発展 | 中村幸代 | 006 迎春のあいさつ |
2005 | 1 | 年頭のあいさつ 皆で力を併せて前向きに挑戦の年 | 山本矩子 | 005 迎春の挨拶 |
2005 | 1 | 年頭のあいさつ 前向きに挑戦の年 | 山本八千代 | 004 迎春のあいさつ |
2005 | 1 | 新春の挨拶 わがまち紹介・事業内容を充実 | 大岡 成一 | 003 新年の挨拶 |
2004 | 11 | 役員挨拶 会の創設に当たって | 山本 矩子 | 002 足元を見つめて個から衆にと徐々に広め細く長く活動を |
2004 | 11 | 役員代表挨拶 会創設にあたり | 大岡 成一 | 001 平成16年11月18日会設立 |