会員便り
目次 へ|次へ(その2/2)

北海道冬の旅
神秘の流氷との出会い!!(その1/2)

 今回の北海道の旅は、「流氷を見に行こうか?」から始まりました。
冬の北海道も初めてなので、「じゃ一度行って見ようか」と言う事で決定。

 2月14日 新千歳空港から右も左も只真っ白な中を、バスはひたすら走り続けて層雲峡温泉に着いた時はすっかり暗くなっていました。
そして夜のイベントは氷瀑祭りの見物、この日は地吹雪が真正面から顔を殴り目を開けておれない程で、Backで歩いたりして5分ほどの道のりを必死で辿り着いた所は、全くの氷ばかりの世界。
地域の人が十数人で2カ月がかりで作られたそうですが、キラキラと照明に輝くツララのトンネルは別世界のものでした。

 2月15日 ふっくらと冬ぶとりした北きつねと遊んだりしながら、目指すは網走港へ、砕氷船「オーロラ号」に乗船、1時間のクルーズですが、氷が割れる瞬間の青く変わる様を楽しみ、又大鷲やおじろ鷲などが氷の上で休んでいたり、何処までも餌につられて着いて来る鴎の群れを見ながら、寒風の中をじっとデッキにへばり付いていました。
凍りついた とうふつ湖 の僅かに残った水面に、白鳥や鴨など沢山の渡り鳥が我先にと餌を取り合ったり、面白い仕種に童心に帰りました。
途中 オシンコシンの滝 などを経て、オホーツク海を真っ白に張り詰めた流氷を見ながら、 知床ウトロ温泉 泊まりです。
そして夜のイベントは地元の手作り、オーロラファンタジー(干草を燃やして出た煙にレーザー光線を当てて色んな光を楽しもうというもの)最後にクリオネが出てきたりして結構綺麗でした。

 2月16日 硫黄山で一息ついた後、屈斜路湖砂湯へ、湖畔の砂地を掘れば温泉が出るということでその辺りの凍結を免れた場所に多くの白鳥たちが群れていました。
思いなしかとうふつ湖の白鳥達よりのんびりと自然だなあと感じました。
そして摩周湖へ、今回は最高に綺麗な摩周湖を見せていただきました。
晴れ渡った空と、澄み切った湖面、雪を冠って湖面に投影する山と島、他の湖は凍り付いているのに此処だけは真っ青で神々しいばかり。今後再びは出会えないだろうと思ったほどでした。
鶴見台では、賑やかな鳴声を聞きながら、遠目に丹頂の求愛ダンスや飛ぶ様子を見ながら、たった一羽から餌付けをして30年、ずっと見守り続けておられるおばあさんのお話など伺いながら、そのご苦労と熱意に頭が下がりました。
釧路湿原を望見したりしながらその夜の泊まりの阿寒湖畔へと到着。
この夜のイベントは冬華美、氷上で繰り広げられる、旅行客も加わったアイヌのかがり火による清めの儀式等があり、その後頭上に見上げる花火は寒さを忘れました。

 2月17日 今日は新千歳空港を目指すのみ、土産物屋を物色しながら一路帰途へ。
毎日氷点下十度以下という初めての経験を味わいながら、一歩、室内に入れば反って大阪より過ごし易いと感じました。
それに雪質の違い、粒の細かいさらさらした水分の少ない粉砂糖のような雪は、大阪の重たい降っても直ぐ水になるようなボタン雪とはまるで違うのに吃驚でした。
これまでは、スキースケート札幌雪祭りなど以外には行く人の少なかった冬の北海道に、町おこしというかこのように地域の特色を出しながらイベントを作る事によって、冬にも観光客をどんどん呼ぶ事が出来るのだと思いました。

S・N     

目次 へ|次へ(その2/2)