ガイドブック一覧表

“わがまち紹介”
富田“高槻まちかど遺産”を
たどって“わがまち”を知ろう!!
ガイドブック 一覧表

ご覧になりたい記載内容をクリックして下さい。
整理番号記載内容備 考
2206_01 表紙 富田の“高槻まちかで遺産”ガイドブック
2206_02 まえがき 富田の“高槻まちかで遺産”ガイドブック
2206_03 目次 富田の“高槻まちかで遺産”ガイドブック
2206_04 昔と現在の町割りの比較 江戸時代の富田地図と現在の地図を重ねる
2206_05 まちかど遺産マップ 富田地区
2206_06 蓮如上人の腰掛石 旧永照寺(マンションの敷地内)
2206_07 東岡宿の北門と石組 東岡町を囲む石垣の残像
2206_08 布屋屋敷跡と大イチョウ 布屋屋敷跡に旧富田支所があった
2206_09 紅屋屋敷跡 屋敷跡は3,000坪と言う
2206_10 東岡宿の南門跡 まちかで遺産の場所で立ち止まって見よう
2206_11 筒井池の水門跡 「ドンド」呼ばれる水門があった
2206_12 御蔵屋敷跡 米蔵屋敷跡
2206_13 市場通り 「富田の台所通り」として栄えた
2206_14 普門寺前の道標と尼崎道 富田の交通の基点であった
2206_15 普門寺前の道標 天保4年(1833年)の建立
2206_16 御坊之内 富田寺内町の形成
2206_17 大峰山 日丸講石燈籠 燈籠は旅の安全を願った
2206_18 大峰山 日丸講石燈籠の写真 世話人がほら貝を吹いて出発したようです
2206_19 高槻市富田6の道標 道標が重要な道案内表示であった
2206_20 西富田集落と水路 富田が荘園であったようです
2206_21 慶瑞寺東の天神山 富田の景勝地であった
2206_22 旧富田小学校の門柱 富田小学校の歴史を語る
2206_23 出世地蔵 この前を通ると立ち止まり手を合わせる
2206_24 本照寺 富寿栄の松を支えた石柱 境内一面に広がっていた松を偲ぶ
2206_25 東岡宿の西門 清蓮寺の正門への道
2206_26 跡坂 庄屋 坂田家があります
2206_27 五社の水 筒井池に入れる水路
2206_28 五社水路 安威川よりの水路が4世紀以前に出来ていた
2206_29 山家道の道標 富田から総持寺へ
2206_30 富田東口を示す道標 富田駅前道路の整備
2206_31 延命地蔵尊と道標 富田の地蔵は化粧地蔵尊
2206_32 石敢當 魔物よけ石柱
2206_33 高槻市の道標10 南無妙法蓮華経
2206_34 富水遺澤碑 筒井池を埋め立てにあたり
2206_35 編集後記 編集にあたる多くの方の協力に感謝

Top Pageへ