わがまち紹介
目次へ|戻る(その1/2)次へ
平成30年5月 VG槻輪
自然と歴史文化が調和しやすらぎのまち
石清水八幡宮昇殿参拝・見学
(その2/2)写真集



石清水八幡宮と言えば、兼好法師の「徒然草」第52段の有名な話が思い出される。 何事につけ 案内者(指導者)は欲しいものです。
今回は、「やわた観光ガイド協会」の大田さんに京阪八幡駅から石清水八幡宮の境内までの説明をして頂きました。
石清水八幡宮の境内は、石清水八幡宮の神主さんにして頂きました。
松花堂弁当については、石水亭の亭長の土池さんにお願いしました。
皆様に丁寧な説明をして頂き本当に有難う御座いました。
※ 国宝石清水八幡宮の神殿内では写真撮影禁止ですので写真は有りません。

京阪八幡駅前の
男山ケーブル駅

京阪八幡駅前で
ガイド大田さんの出発前の説明

航海記念塔
日本最大「五輪の塔」

石清水八幡宮一ノ鳥居

石清水八幡宮の頓宮殿

高良神社

高良神社境内の
御神木タブの木

石清水八幡宮の頓宮前の
放生池を見る

八幡市の名物の一つ
走井餅(はしりいもち)

男山ケーブル

石清水八幡宮の湧き水

男山展望台から比叡山が見える

石清水八幡宮前の参道と石灯篭

石清水八幡宮の信長塀

昇殿参拝前の説明

石翠亭で亭長の
松花堂弁当の話を聞く

石翠亭で亭長さんの
デザートを頂く

安居橋(あんごばし)
「たいこ橋」(アーチ橋)

このページの先頭へ戻る