わがまち紹介
目次へ|戻る(その1/4)次へ(その3/4)
平成23年8月 わがまち紹介
" 森林に囲まれた沢と滝のあるまち "
出灰

【その2/4 出灰・出灰素盞鳴神社】

出灰バス停には、高槻駅北口から高槻市バスの中畑行きに乗って約30分程で着きます。
バス停の近くには、両国橋があり、「りょうごく」という喫茶店もあります。
出灰バス停からぽんぽん山の登山口まで舗装された道です。道の両脇には大きな木があり木陰を作っています。
出灰川沿いを歩くのでせせらぎが聞こえ、そよ風が涼しい。

出灰バス停

出灰 素盞鳴神社

出灰素盞鳴神社の桂(カツラ)の木は有名です。
素盞鳴命(すさのおのみこと)を祀る素盞鳴神社の鳥居横に神木のカツラがあります。根元にはカツラにはよくあるように水が流れていました。カツラは大阪府の天然記念物に指定されましたが、かっては京都府の天然記念物でした。樹齢は約300年、根元から大中小10本の幹がまじわって株立状にそびえている。

素盞鳴尊神社の苔で覆われた手洗鉢は、神社を造られた方も同じようにここで手を清め参拝された事でしょう。


桂の落ち葉

大阪府の天然記念物 桂

出灰は難読地名です。かって石灰が産出したのでこの名が付いたそう。「いずるはい」が訛ったものと考えられています。
出灰の民家は、一面の緑に包まれています。
多分、秋には一面ゴールドの社会になることでしょう。

古い手洗鉢・灯籠

出灰の民家


出灰のまち

このページの先頭へ戻る