5月 わがまち紹介
“高槻の自然をしろう!!”
芥川緑地資料館、芥川、あくあぴあ芥川
(その3/6)
高槻市の自然に関する自己診断シート
① | □ |
高槻市の市民の「花」・「木」の名前を知っている。 |
①答え |
② | □ |
高槻市の中心部を流れる芥川の長さを知っている。 |
②答え |
③ | □ |
淡水魚の種類で「カワムツ」の名前を知っている。 |
③答え |
④ | □ |
旅をするチョウの名前を知っている。 |
④答え |
⑤ | □ |
市内で一番高いポンポン山の名前を知っている。 |
⑤答え |
⑥ | □ |
最近、芥川で繁殖する白い花をつけた帰化植物の名前を知っている。 |
⑥答え |
⑦ | □ |
芥川に多くいるカモで「オナガガモ」と「ヒドリガモ」を区別できる。 |
⑦答え |
⑧ | □ |
「カラスウリ」の花を見たことがある。 |
⑧「カラスウリの花」 |
⑨ | □ |
「ビオトープ」と言う言葉を聞いたことがある。 |
⑨解説 |
⑩ | □ |
あくあぴあ芥川(芥川緑地資料館)に2回以上行ったことがある。 |
⑩ |
⑪ | □ |
芥川で「ゲンジボタル」を見たことがある。 |
⑪答え |
⑫ | □ |
市内の小川で「メダカ」を見たことがある。 |
⑫答え |
⑬ | □ |
野草で「ツリフネソウ」を見たことがある。 |
⑬答え |
⑭ | □ |
池や川などで「カルガモの親子」を見たことがある。 |
⑭答え |
⑮ | □ |
ドングリの実を食べたことがある。 |
⑮答え |