“ 設立5周年記念行事 ”
【わがまち学ぼう事業】
開催内容
| <開催目的> | ||||||||
| 社会の高齢化や団塊世代の退職、希薄化する人間関係や個人主義的な生活感など | ||||||||
| から、新たな生きがいを求める人たちが増えています。そこで、歴史遺産や文化財をテ | ||||||||
| ーマに生涯学習やボランティア活動に取り組んでいる市内の三団体が連携して、歴史 | ||||||||
| や文化財のPR、活動の場の紹介、ボランティア体験などを目的に、2回の講演と3回の | ||||||||
| 美化・清掃活動を兼ねた現地散策を行政と協働で開催して、高槻のまちづくりを推進し | ||||||||
| ていきます。 | ||||||||
| <主催> わがまち学ぼう事業実行委員会 | ||||||||
| <参加団体> | ||||||||
| ・NPO法人高槻市文化財スタッフの会(福島幸彦理事長) | ||||||||
| 平成16年7月、高槻市内の文化財の保護啓発を目的としたボランティア団体として | ||||||||
| 発足。平成21年4月からはNPO法人として、主にしろあと歴史館を拠点に上記関連 | ||||||||
| 活動を行っている。 | ||||||||
| ・高槻歴史散歩ー槻歩クラブ(笠井勝夫代表) | ||||||||
| 平成14年3月設立。市内施設の見学、勉強会などを行う。また観光協会の依頼に | ||||||||
| より市内ボランティアガイドも行っている。 | ||||||||
| ・ボランティアグループ槻輪(きりん):(大岡成一代表) | ||||||||
| 平成16年11月設立。まちづくりに関する市民活動を目的に自然保護、環境改善、高 | ||||||||
| 齢者の生きがい、安全・福祉などの事業活動を行っている。 | ||||||||
| <事業日程> 平成21年9月から平成22年2月 | ||||||||
| <事業内容> 別途詳述 | ||||||||
| <募集要項> | ||||||||
| 1.募集人数 | 150人(先着順) | |||||||
| 2.資料代 | 1人1,500円(5回分一括) | |||||||
| 3.受付期間 | 8月26日(水)〜30日(日) 10時〜15時 | |||||||
| 4.お申込み | 住所、名前、電話番号をご記入のうえ、直接またはハガキで | |||||||
| しろあと歴史館(高槻市城内町1−7)まで | ||||||||
| Faxの場合は072−673−3984まで | ||||||||
| 5.お問い合わせ | 080−5706−6950(受付時間内) | |||||||