会報 ”VG槻輪だより” 一覧表
ご覧になりたい会報誌番号をクリックして下さい。整理番号 | 会報誌番号 | 発行年元号 | 月 | 西暦 | 主要内容 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2405_01 | 第236号 | 2024年 | 5月 | 2024 | 夢と希望のある都市づくりを推進している"茨木市" 茨木市文化・子育て複合施設 「おにクル」施設見学 |
令和6年(2024年)度 VG槻輪総会の報告 優雅な花の名前の二人しずか |
2404_01 | 第235号 | 2024年 | 4月 | 2024 | 竹の生命力と現代美術の発展 成長をイメージした地下に広がる 驚きのアート空間 国立国際美術館見学 |
会員「松政徳次郎」様のお話を聞く 令和6年(2024年)度総会開催について(ご案内) 味WAY「パンにぬったら最高!!レモンカード」 |
2403_01 | 第234号 | 2024年 | 3月 | 2024 | 大阪府を代表する 全域が風致地区に指定された 日本の都市・歴史の緑地公園の散策 |
メガネリサイクル活動に「ナルク高槻」の 「有森美保」さんのご理解・ご協力に感謝 味WAY「美味しい夏みかんのマーマレード作り方」 |
2402_01 | 第233号 | 2024年 | 2月 | 2024 | わがまち紹介 拝殿天井から龍が見守る神社 瀧尾神社へ新年の拝観・参拝 |
これほど多くの彫刻が見られるのは数ある京都の神社仏閣でもそうありません。 |
2401_01 | 第232号 | 2024年 | 1月 | 2024 | 謹賀新年 新春のお慶びを申し上げます 明けましておめでとうございます及び 編集部より「お願い」 |
VG槻輪「わがまち紹介」活動報告 淀川と檜尾川の川洲に出来たまち 前島 高槻前島エネルギーセンター訪問・見学 前島エネルギーセンター見学の感想 |
2312_01 | 第231号 | 2023年 | 12月 | 2023 | わがまち紹介活動報告 長岡京 西国街道の史跡見学・散策 及び 国の有形文化財 中野家住宅と 旧石田家住宅 訪問・見学 |
西国街道の史跡見学して 古民家とまちづくりは新しいロマンを!! 詳しく歴史を知ることが出来て感謝 西国街道は、日常生活に欠かせない道 |
2311_01 | 第230号 | 2023年 | 11月 | 2023 | わがまち紹介活動報告 自然環境に恵まれ生物多様性を支える地区 左京区 歴史と緑に包まれた京都工芸繊維大学 見学 |
わがまち紹介」活動の感想 京都工芸繊維大学訪問の感想 京都に根ざした京都工芸繊維大学訪問 左京区松が崎地区とは |
2310_01 | 第229号 | 2023年 | 10月 | 2023 | 第19回たかつきNPO協働フェスタ 報告 |
第19回たかつきNPO協働フェスタ 会員の感想 |
2309_01 | 第228号 | 2023年 | 9月 | 2023 | わがまち紹介活動報告 京博のシンボルとも言うべき煉瓦造りの 洋風建築の「明治古都館」と 21世紀のミュージアム「平成知新館」 |
≪京都国立博物館≫見学報告 記:田中容子・榎並多津子 会員だより 記:宝角弘枝 |
2308_01 | 第227号 | 2023年 | 8月 | 2023 | わがまち紹介活動報告 国際会議場・図書館・美術館などのまち 中之島 日本を代表する科学のミュージアム 大阪市立科学館見学 |
大阪市立科学館見学の感想 めがねリサイクル活動に親友の協力に感謝 メガネリサイクル活動に 友達のご協力に感謝 |
2307_01 | 第226号 | 2023年 | 7月 | 2023 | わがまち紹介活動報告 旧石器時代から 食材を提供してきた寝屋川市 萱島神社参拝と友呂岐緑地 ウォーキング・散策 |
会員だより 歴史を感じる水路を巡る 人生百年時代を豊かに生きるために ウォーキングを!! |
2306_01 | 第225号 | 2023年 | 6月 | 2023 | わがまち紹介活動報告 戦国最初の天下人の城があった 三好山の芥川城跡 史跡見学と散策 |
わがまち紹介 活動疑問を解明する 会員だより 三好山山頂の 史跡芥川城跡に登る!! 家族誌「うからやから」第13号発行!! |
2305_01 | 第224号 | 2023年 | 5月 | 2023 | VG槻輪総会の報告 令和5年度VG槻輪の総会報告 新しい活動へのスタートの言葉 |
VG槻輪の役員かた一言 「わがまち紹介」活動楽しく 「槻輪の輪」を盛り上げよう 一緒に知識を深め学びながら楽しい人生 「会員だより」 「Jアラート」で私達はどうすべきか |
2304_01 | 第223号 | 2023年 | 4月 | 2023 | 3月「わがまち紹介」活動 京都の代表的 景勝地 桂川の流れとともに歴史を刻んできた梅津地区 梅宮大社参拝・神苑散策報告 |
会員便り 梅宮大社参拝と王朝時代の庭園散策の感想 「VG槻輪」 令和5年度総会開催について (ご案内) |
2303_01 | 第222号 | 2023年 | 3月 | 2023 | 2月「わがまち紹介」活動 まちの真ん中に 自然と遺跡のまちを感じる 元茨木川緑地公園(桜通り)散策 |
会員便り 早朝散歩「連続千日」達成 2月「わがまち紹介」活動の感想 |
2302_01 | 第221号 | 2023年 | 2月 | 2023 | 1月「わがまち紹介」活動 歴史と伝統の息づくまち 大阪市天王寺区 四天王寺参拝・散策 |
会員便り 四天王寺 参拝・散策の感想 会員の皆様へ |
2301_01 | 第220号 | 2023年 | 1月 | 2023 | 謹賀新年 12月「わがまち紹介」活動 平安宮があった京都の中心地 京都市上京区 西陣織会館・京都市考古資料館の訪問・見学 |
メガネリサイクル活動に 皆様のご協力に感謝!! 会員だより:伝統工芸の宝庫 西陣織会館を見学して |
2212_01 | 第219号 | 2022年 | 12月 | 2022 | 11月「わがまち紹介」活動 大きな屋敷を構える家屋が多い 「岸部」 旧中西家住宅(吉志部文人墨客迎賓館)・見学 |
「無言館」を訪れて ガイドブックを富田文化祭に展示 |
2211_01 | 第218号 | 2022年 | 11月 | 2022 | 10月「わがまち紹介」活動 富田の"高槻まちかど遺産"を たどって"富田"を知ろう!! |
VG槻輪の皆様へ 編集室後記 富田散策 |
2210_01 | 第217号 | 2022年 | 10月 | 2022 | 第18回たかつきNPO協働フェスタ 今こそ広げようNPOの輪 報告 |
お化粧の話 熱中症にかかりました! 今年も粉山椒を作りました |
2209_01 | 第216号 | 2022年 | 9月 | 2022 | 8月「わがまち紹介」活動 瀬田の唐橋を制するものは天下を制する 水に浮かぶは膳所の城 大津市科学館・膳所城跡散策 |
会員だより 戦争の思い出 生まれ故郷を懐かしく思う |
2208_01 | 第215号 | 2022年 | 8月 | 2022 | 7月「わがまち紹介」活動 弥生時代の生活や対外交流の様子を知り 日本文化の源流が学べる 大阪府立弥生文化博物館見学報告 |
会員だより 大阪府立弥生文化博物館の見学の感想 第18回たかつきNPO協働フェスタ開催案内 |
2207_01 | 第214号 | 2022年 | 7月 | 2022 | 6月「わがまち紹介」活動 自然の植物を抽象化で取り入れ 幾何学的な模様をアレンジした 自然が主役の感動的空間 “ヨドコウ迎賓館”見学の感想 |
会員だより 今年も咲いてくれました “ヨドコウ迎賓館”見学感想 仏像彫刻家“西村公朝さん”を知ろう!! |
2206_01 | 第213号 | 2022年 | 6月 | 2022 | 5月「わがまち紹介」活動 弥生時代の遺跡が眠る セントラルパーク 安満遺跡公園見学・散策 |
会員だより ラインに嵌って・安満遺跡公園の感想 |
2205_01 | 第212号 | 2022年 | 5月 | 2022 | 令和4年度「VG槻輪」総会 4月21日(木)高槻市役所総合センター会議室で開催 |
“かるくちが”ついでる 京都大学付属農場が安満遺跡公園に大変身 |
2204_01 | 第211号 | 2022年 | 4月 | 2022 | 「わがまち紹介」活動報告 阿倍野 大阪市立阿倍野防災センター体験学習 |
『人生会議』って何ですか? 会報「VG槻輪だより」 全面複写可 |
2203_01 | 第210号 | 2022年 | 3月 | 2022 | 「わがまち紹介」活動報告 日本一お寺が多い上町台地 中央区中寺 介護や福祉用具の学習高津宮参拝と寺町散策 |
3月「わがまち紹介」の【感想】 「VG槻輪」さん ありがとうございました |
2202_01 | 第209号 | 2022年 | 2月 | 2022 | 「わがまち紹介」活動報告 神戸の玄関 あらゆるエッセンスが集まるまち 三宮 生田神社参拝と神戸ムスレムモスク見学 |
2022年度VG槻輪活動の具体的提案お願い!! 初詣四天王寺 葉大根ゴマ・マヨネーズサラダ |
2201_01 | 第208号 | 2022年 | 1月 | 2022 | 新春のご挨拶 わがまち紹介」活動報告 閑静な住宅街と緑豊かな環境 箕面市 紅葉の箕面瀧道散策報告 |
ホームにロボットが着任しました メガネリサイクル活動に皆様のご協力に感謝!! 閉ざされた戸が少し開きました!! |
2112_01 | 第207号 | 2021年 | 12月 | 2021 | 「わがまち紹介」 四季折々の自然と 触れ合うことのできる 嵯峨鳥居本 歴史を感じながら 変わりゆく風景を楽しみ散策しましよう!! |
川端康成文学館見学の感想 東京の秋を楽しむ |
2111_01 | 第206号 | 2021年 | 11月 | 2021 | 「わがまち紹介」 「次なる茨木へ」を合言葉に将来を見据えたまちづくり進む 茨木市 秋の川端通り散策し「川端康成文学館」見学 |
守り神騒動 秋の味覚:あけび 京都最高峰の霊山・ 愛宕山の愛宕神社 |
2110_01 | 第205号 | 2021年 | 10月 | 2021 | 「わがまち紹介」 古代から歴史のあるまち 高槻市宮田町 創業100周年を迎えた「酉島製作所」工場見学 |
酉島製作所を見学して クールマスクで元気にウォーキング ゴーヤの佃煮 |
2109_01 | 第204号 | 2021年 | 9月 | 2021 | 「わがまち紹介」 時代と共に発展して来た企業の城下まち 門真市 パナソニックミュージアム訪問 |
会員だより メガネがご縁で入会しました 野球のボールでボーリング |
2108_01 | 第203号 | 2021年 | 8月 | 2021 | 「わがまち紹介」 西国街道の芥川宿場町から生命誌研究館へ "生きている"を見つめ"生きる"を考えよう!! 高槻市紫町 JT生命誌研究館訪問 | 会報発行だより 私とパソコンのお付き合い |
2107_01 | 第202号 | 2021年 | 7月 | 2021 | リサイクルメガネ活動報告 会員だより 俳句ゼロからの出発 | 庭の八朔のみかん 玄関のインテリア ジャコウモミジ |
2106_01 | 第201号 | 2021年 | 6月 | 2021 | 会員だより 新緑の嵯峨野の料亭で春を楽しむ 5月・6月「わがまち紹介」活動中止します! 会報「VG槻輪だより」第200号【記念号】発行して | 老“ろう”を生きる 難聴“なんちょう”を生きる 「ピースおおさかあ」を訪問して |
2105_01 | 第200号【記念号】 | 2021年 | 5月 | 2021 | 会報第200号【記念号】 高槻市長より「第200号記念号の発行おめでとう」 高槻市中央図書館長「200号の発行にあたって」 市民生活環境部長・コミュニティ推進室長他多数の御言葉 | 「VG槻輪」令和3年度総会報告 サポートセンター関係者のり御言葉 VG槻輪OG近況報告 VG槻輪会員だより 不要になったメガネは有りませんか? 日本スリランカ友の会関西」会報にVG槻輪が掲載 |
2104_01 | 第199号 | 2021年 | 4月 | 2021 | わがまち紹介:大阪の情報を発信するまち 大阪市中央区 大阪における平和の情報発信基地 ピースおおさか訪問見学 |
「VG槻輪」令和3年度総会開催について(ご案内) 友達の「偲ぶアルバム」を作り 戦争の恐ろしさを 再認識!! あなたのメガネが 命をつないでいます!! |
2103_01 | 第198号 | 2021年 | 3月 | 2021 | わがまち紹介:大阪市の業務管理 中枢のまち:大阪市西区(靭町)
「大阪科学技術館」見学 会報「VG槻輪だより」第200号 “記念号原稿依頼” |
会員だより:カラオケの思い出 高槻市バス 終点さんぽに誘われて |
2102_01 | 第197号 | 2021年 | 2月 | 2021 | わがまち紹介「神戸の玄関、あらゆるエッセンスが集まるまち 生田神社参拝・神戸ムスリムモスク訪問・見学 コロナの緊急事態宣言で延期 年の始めのご挨拶 年賀状 |
春の始めのご挨拶
年賀状 会員だより:「新型コロナ」騒動記 |
2101_01 | 第196号 | 2021年 | 1月 | 2021 | 新年の挨拶「謹んで新年のお慶び申し上げます」11月「わがまち紹介」 バランスとアクセスの良いまち 吹田市江坂 リサイクル収集活動ニュース |
福井健三会長よりお手紙頂く!! 神峯寺道もリメイク 雑記帳 |
2012_01 | 第195号 | 2020年 | 12月 | 2020 | 11月「わがまち紹介」京都で必ず訪れたいまち 八坂神社参拝・漢字ミュージアム訪問 東山区祇園 |
万博に四つの太陽の塔 京都独特の風情ある 祇園の散策路 |
2011_01 | 第194号 | 2020年 | 11月 | 2020 | 10月「わがまち紹介」日本の歴史遺産が
脈動しているまち 大阪土佐堀・中之島・西天満地区散策 |
メガネリサイクルにご協力を!! 三姉妹で三百歳 紫蘇の実の佃煮 |
2010_01 | 第193号 | 2020年 | 10月 | 2020 | 9月「わがまち紹介」神水流れる清浄な町並み 旧三井家下鴨別邸訪問 下鴨地区 |
身近な健康優良婆(ばあ) 人生百年時代をどう生きる? 楽しく写真を撮りましょう!! |
2009_01 | 第192号 | 2020年 | 9月 | 2020 | 8月「わがまち紹介」ナレッジキャピタル訪問 最先端の技術を肌で感じよう!! 独特の形状の梅田スカイビル |
終戦75年節目の日 戦争の記憶を語る!! アマビエバックでコロナ沈静化を願う!! |
2008_01 | 第191号 | 2020年 | 8月 | 2020 | 7月「わがまち紹介」日本遺産に指定された総持寺訪問 総持寺のまちの散策と総持寺参拝 不用メガネリサイクル活動再開 |
夏野菜の栽培 涼しさを呼ぶグリーンカーテン ハッピーに甦る蚊帳 麻の蚊帳の中で ポピーの花が鮮やか!! 四季彩 ゲンノショウコ |
2007_01 | 第190号 | 2020年 | 7月 | 2020 | 6月「わがまち紹介」心癒されるラベンダーの花園散策 万博記念公園 |
新型コロナウイルス下の 「新しい生活様式」を習慣付けよう!! 会員だより 「生き物の死にざま」を読んで 空豆のように空を見上げたい 最近"アカモク(ギバサ)"にはまっています |
2006_01 | 第189号 | 2020年 | 6月 | 2020 | 5月「わがまち紹介」緊急事態宣言下で中止に!! 茨木市の紹介 「暑い夏」マスクを付けて乗り切ろう |
私「コロナ」怖いのです!! 「 妖 怪 ア マ ビ エ さ ん 」コ ロ ナ か ら 守 っ て どこもかしこもコロナ騒ぎ ここで少し川柳で和んで!! |
2005_01 | 第188号 | 2020年 | 5月 | 2020 | 令和2年度年次総会は中止に!! VG槻輪令和2年度活動方針 令和元年度を振り返る |
会員だより プライバシーの壁 西オーストラリアの初旅その二 絶景とグルメで満足 西オーストラリアの初旅 |
2004_01 | 第187号 | 2020年 | 4月 | 2020 | わがまち紹介 大きく変わりゆく大阪南大繁華街 大阪市難波 大阪企業家ミュージアム見学 コロナウイルスの問題で開館できず中止となる |
我が家の守護神 黒龍さん 西オーストラリアの初旅 美しい街パースと幸せ動物クオッカ 電柱の上にカラスの巣 頭上に注意を!! |
2003_01 | 第186号 | 2020年 | 3月 | 2020 | わがまち紹介 大阪市を代表するオフィス街のまち 大阪市本町 大阪企業家ミュージアム見学 |
初旅は名所巡りとグルメと名湯を楽しむ <その一>コウノトリが豊岡の名を持ってきた <その二>信州より仙石家が出石に蕎麦文化を呼んだ |
2002_01 | 第185号 | 2020年 | 2月 | 2020 | わがまち紹介 鴨神社の耕田(宮田)として開発されたまち 宮田町 大阪紙器工業の工場見学 |
一生に一度願いを聞いてくださ神に初詣 「赤大路」地名の由来 |
2001_01 | 第184号 | 2020年 | 1月 | 2020 | 新春にあたり 新年の挨拶 京の四季がすべて東山の中に |
義士の寺参詣 石鎚山の霊験再びあらたかなれ |
1912_01 | 第183号 VG槻輪創設15周年記念報告号 |
2019年 | 12月 | 2019 | VG槻輪創設15周年記念行事報告 高槻市長よりお言葉頂く 作品発表会の報告・各人の作品発表 |
VG槻輪15年を振り返る 会員報告・四季彩:ノボタン |
1911_01 | 第182号 記念号 |
2019年 | 11月 | 2019 | VG槻輪創設15周年記念号 市長祝辞・部長・室長お言葉 各人からメッセージ・お言葉 |
VG槻輪創設15周年記念を迎えて まほうびん記念館見学報告 |
1910_01 | 第181号 | 2019年 | 10月 | 2019 | 第15回たかつきNPO協働フェスタ盛況に開催される!! VG槻輪創設15周年記念事業!! |
朝顔 ニイハオ“台湾” |
1909_01 | 第180号 | 2019年 | 9月 | 2019 | わがまち紹介 尼崎とお金について学べる 尼信会館と世界の金箱博物館 尼崎市 |
通信教育を受けて 内子町から江戸時代に タイムスリップ |
1908_01 | 第179号 | 2019年 | 8月 | 2019 | わがまち紹介 スポーツや自然に親しめる大阪を代表する長居公園 大阪市立自然史博物館見学 長居公園 |
花在ればこそ吾れも在り
【牧野博士】 明治の宮廷 文化を彩るもの |
1907_01 | 第178号 | 2019年 | 7月 | 2019 | わがまち紹介 巨大な物流ターミナルのまち 関西ゲートウエイ見学 茨木市松下町 |
泉を求めて醒ヶ井(さめがい)へ 落花生の収穫祭が楽しみ |
1906_01 | 第177号 | 2019年 | 6月 | 2019 | わがまち紹介 日本茶八百年の歴史散歩のまち 上津屋橋(流れ橋)のあるまち 八幡市 |
楽しい施設でのレク"漫才 " シンガポールは国名?市名?町名? |
1905_01 | 第176号 | 2019年 | 5月 | 2019 | 平成31年度 「VG槻輪」総会報告 4月18日会員の80%出席者を得て平成31年度VG槻輪の総会が開催されました。 |
造幣局の通り抜け」に行きました 新しい街に甦る 丹波篠山市たん〜ば山には狸がおってさ...♪ |
1904_01 | 第175号 | 2019年 | 4月 | 2019 | わがまち紹介 薬のまち道修町を歩こう! 道修町ミュージアムストリート 大阪中央区道修町 大阪の中心地 |
レシピ 即席紀ノ川漬け 私は100年 早く生まれ過ぎた |
1903_01 | 第174号 | 2019年 | 3月 | 2019 | わがまち紹介 大阪の中心地 古い歴史を物語る 神の宿るまち 上 牧 高槻化成株式会社見学 |
昔の遊び アートと食と 自然を楽しむ旅 |
1902_01 | 第173号 | 2019年 | 2月 | 2019 | わがまち紹介 大阪の中心地 「天下の台所」のまち 大阪くらしの今昔館と昔のくらし企画展見学 春が待ち遠しい季節となりました!! |
枚岡神社≠ノ初詣 六十二歳以上はなぜ厄がないの? 沢木耕太郎著 「深夜特急」を読んで |
1901_01 | 第172号 | 2019年 | 1月 | 2019 | わがまち紹介 古くは歌に詠まれた由緒あるまち 豊中市待兼山 大阪大学総合学術館見学 |
2019年 新年のごあいさつ 高齢者住宅に入居して2年経ちました!! 日本の秋といえば・・・ 11月文楽公演を観劇して |
1812_01 | 第171号 | 平成30年 | 12月 | 2018 | わがまち紹介 大阪を代表するまち 天王寺区 天王寺茶臼山公園・慶沢園散策 |
大阪夏の陣では「茶臼山の戦い」の舞台となった。慶沢園は、近代造園のスタイルを確立した。 我が家の小話 三話 0歳の子どもが初めての冬を迎える「綿着(わたぎ)の祝い」 |
1811_01 | 第170号 | 平成30年 | 11月 | 2018 | わがまち紹介 京都市中心部、歴史的建造物とともに 現代を生きるまち 京都市上京区 同志社大学 今出川キャンパス・新島旧邸見学 |
第14回たかつきNPOフェスタ開催される!! バルト三国 (リトアニア、ラトビア、エストニア)旅行記 〜国民による平和独立〜 |
1810_01 | 第169号 | 平成30年 | 10月 | 2018 | わがまち紹介 下町情緒あふれ住みやすさは抜群のまち 豊中市庄内幸町 大阪音楽大学楽器資料館見学 |
21号大阪直撃 明石大橋から天空へのプロムナード |
1809_01 | 第168号 | 平成30年 | 9月 | 2018 | わがまち紹介 淀川が運ぶ土砂が堆積してできた扇状地のまち "大阪市西淀川区 " 「江崎記念館見学」 |
バルト三国 (リトアニア、ラトビア、エストニア)旅行記(その二) 〜平和に導いた軌跡〜 家庭で作る刀豆の簡単福神漬け |
1808_01 | 第167号 | 平成30年 | 8月 | 2018 | わがまち紹介 洛北の神社仏閣と大学のまち 立命館大学衣笠キャンパス 国際平和ミュージアム訪問 |
セレブの文化を巡って江戸から昭和時代の東京セレブの文化を巡る
愛新覚羅こ生(こせい)さんゆかりの朝顔四季彩 |
1807_01 | 第166号 | 平成30年 | 7月 | 2018 | わがまち紹介 美しい日本の風景を圧縮した庭園 渉成園 新緑の国の名勝庭園で写真を撮ろう!! |
パワースポット京都の名所巡り
四季彩 リュウキンカ(立金花) |
1806_01 | 第165号 | 平成30年 | 6月 | 2018 | わがまち紹介 自然と歴史文化が調和しやすらぎの石清水八幡宮 石清水八幡宮と言えば、兼好法師の「徒然草第52段」の話は、有名でいつも・・・ |
梶本家の藤の花見物
大長寺は戦火を受けても近松門左衛門の名は消えず |
1805_01 | 第164号 | 平成30年 | 5月 | 2018 | VG槻輪総会 総会は、出席者90%を得て、高槻市真上公民館にて開催されました。 |
総会後、親睦昼食会・親睦会が開催された
会員だより:一心寺は心の故郷に非ず よみがえる着物たち |
1804_01 | 第163号 | 平成30年 | 4月 | 2018 | わがまち紹介:桜の通り抜けのまち
大阪造幣局 北区天満1丁目 |
メガネリサイクル活動 皆様のご協力に感謝
日本スリランカ友の会関西会長 藤井 健三からの便り 東郷青児展を観て |
1803_01 | 第162号 | 平成30年 | 3月 | 2018 | わがまち紹介:万博記念公園のまち くるくるプラザ 千里万博公園 |
新酒「富田 酒蔵見学」 けさたんと のめや あやめの とんたさけ この木、なんの木? 気になる木 四季彩 ヤマボウシ |
1802_01 | 第161号 | 平成30年 | 2月 | 2018 | わがまち紹介:京街道の枚方宿場町 ガイドさんと散策 枚方市 |
会員だより:近頃笑ったこと・広島・宮島は近代と平安時代の良きライバル世界遺産
四季彩:セイタカアワダチソウ |
1801_02 | 第160号 | 平成30年 | 1月(新春特別号) | 2018 | 新春の挨拶:新春のお喜びを申し上げます。 役員一同より |
会員だより:大鳥神社へ初詣・神様への供物のメニューが変わりました・フォックスフェイス
四季彩:フォックスフェイス |
1801_01 | 第159号 | 平成30年 | 1月 | 2018 | わがまち紹介:大阪の心臓部として業務・文教地区のまち:「大手町」
難波宮を歩いてみよう |
会員だより:チロル地方とドロミチロル地方の村々や山岳の小花編 四季彩:コキア(ほうき草) |
1712_01 | 第158号 | 平成29年 | 12月 | 2017 | わがまち紹介:"日本の社家の町にある公立植物園":京都府立植物園
植物園内散策・写真の撮り方を楽しもう!! |
会員だより:チロル地方とドロミテ街道を巡る旅〜チロルの村々から岩山のドロミテ自然世界遺産編〜 全国の銘菓を味わう |
1711_01 | 第157号 | 平成29年 | 11月 | 2017 | わがまち紹介:日本の豪商・財閥を生んだまち:大阪市西区江戸堀
大同生命 大阪本社 メモリアホール 特別展示「大同生命の源流"加島屋と広岡浅子"」 |
会員だより:チロル地方とドロミテ街道を巡る旅 続・スリランカにメガネを送る活動!! |
1710_01 | 第156号 | 平成29年 | 10月 | 2017 | わがまち紹介:「天下の台所」と呼ばれた蔵屋敷まち:大阪市北区中之島
日本銀行 大阪支店 |
会員だより:私の幻覚体験 富田のお地蔵さん祭り |
1709_01 | 第155号 | 平成29年 | 9月 | 2017 | わがまち紹介:大阪開港の地「大大阪」の海の玄関:大阪市港区(海遊館)
海遊館 バックヤード見学 |
会員だより:蛍は高槻の自慢のひとつ 楽しく・たわしあみ・できました |
1708_01 | 第154号 | 平成29年 | 8月 | 2017 | わがまち紹介:進化する中之島 水都・大阪のシンボル:フェステバルシティ
朝日新聞大阪本社及び 朝日新聞大阪工場 |
会員だより:根津美術館・武相荘 私のメガネは今スリランカのどなたかのお役に!! |
1707_01 | 第153号 | 平成29年 | 7月 | 2017 | わがまち紹介:昆陽池から清酒発祥の地を訪ねる:伊丹市昆陽池・鴻池
伊丹市昆虫館、昆陽池公園、鴻池神社、慈眼寺、鴻池稲荷祠碑 |
会員だより:ポーラ・シール(食器に花を描く) オーストラリア・メルボルンとオーシャンロード紀行 |
1706_01 | 第152号 | 平成29年 | 6月 | 2017 | わがまち紹介:平安京の中心であったまち:上京区
京都府庁旧本館、京都御苑旧閑院宮邸跡、拾翠亭を訪問 |
会員だより:茶臼山の桜の下で一句 VG槻輪のパソコン教室の報告 |
1705_01 | 第151号 | 平成29年 | 5月 | 2017 | 平成29年 VG槻輪総会開催される
日本スリランカ友の会関西会長を迎えて |
会員だより:亀岡七谷川 堤の「和らぎの道」 VG槻輪 パソコン教室の報告 |
1704_01 | 第150号 | 平成29年 | 4月 | 2017 | わがまち紹介:大阪市の中枢のまち 大阪中之島 |
会員だより:友への手紙・四国88か所巡礼を終えて 四季彩:コブシ【辛夷】 |
1703_01 | 第149号 | 平成29年 | 3月 | 2017 | わがまち紹介:日本の初春を代表する花"梅"のまち 京都北野天満宮 |
会員だより:春近し<br>阿倍野を訪問して チンプンカンプンの入試試験 |
1702_01 | 第148号 | 平成29年 | 2月 | 2017 | わがまち紹介:速いスピードで再開発が進んでいるまち 大阪 阿倍野 |
会員だより:高齢者住宅に入居して<br>理想的な生活 |
1701_01 | 第147号 | 平成29年 | 1月 | 2017 | 新春のお喜びを申し上げます 各役員の新年のあいさつ |
四役員の新年のあいさつ |
1612_01 | 第146号 | 平成28年 | 12月 | 2016 | わがまち紹介:古都京都文化財・世界遺産のある大本山天龍寺(報告) VG槻輪創設12周年記念事業 |
会員だより:耐えて耐えて十数年 国史跡:備中松山城 |
1611_01 | 第145号 | 平成28年 | 11月 | 2016 | 第12回たかつきNPO協働フェスター(報告) 楽しいことがあるらしい!! |
会員だより:この夏の成果「家族誌」作成 私の「すみか」探しと転居騒動記 |
1610_01 | 第144号 | 平成28年 | 10月 | 2016 | わがまち紹介 計画的に造られたまち"神戸港島" UCCコーヒー博物館 |
会員だより:近くの旅姫路に新発見 私の「すみか」探しと 転居騒動記(1/2) |
1609_01 | 第143号 | 平成28年 | 9月 | 2016 | わがまち紹介 大 阪 難 読 地 の 一 つ
“ 柴 島 ” 柴島浄水場見学 |
会員だより:四国霊場 逆打ちに挑戦 牧戸さんからのお手紙を紹介 |
1608_01 | 第142号 | 平成28年 | 8月 | 2016 | わがまち紹介 大阪万博の跡地
が大変身!! エキスポシティ・日本一高い観覧車 |
会員だより:ニュージーランド旅行記・〜神苑に咲く花菖蒲〜 【平安神宮参拝〜神苑鑑賞〜】・四季彩 |
1607_01 | 第141号 | 平成28年 | 7月 | 2016 | わがまち紹介 三次元の立体を
味わえる須磨離宮公園 大本山 須磨寺・" 57個の眼鏡から" "114の眼が世の中を見ています " |
会員だより:枚方市山田池公園で花菖蒲楽しむ・こんなところに 「カルガモの親」・京都 葵祭・ニュージーランド旅行記 |
1606_01 | 第140号 | 平成28年 | 6月 | 2016 | わがまち紹介 工場跡地が学園のまちへ 立命館大学大阪いばらきキャンパパス |
塀を一切設けない開放的なつくりとなっています。 |
1605_01 | 第139号 | 平成28年 | 5月 | 2016 | VG槻輪総会開催される 平成28年度総会と親睦会の概要のみ報告します。 他の団体との協業活動 あなたの眼鏡が旅立ちました |
わがまち紹介 吹田吉志部文人墨客迎賓館「春の特別公開」見学会 わがまち紹介 熊野古道中辺路大雲取越えゴールイン≠ヘ次のスタート |
1604_01 | 第138号 | 平成28年 | 4月 | 2016 | わがまち紹介:水運で栄えた面影を今も色濃く残すまち 高槻市 唐崎 龍谷ミュージアム訪問 |
心のまちづくり:こんなおもちゃが早く見つかればよかった" 会員便り: 「北清水にこんな美しい梅林が |
1603_01 | 第137号 | 平成28年 | 3月 | 2016 | わがまち紹介:水運で栄えた面影を今も色濃く残すまち 高槻市 唐崎 |
会員便り: 東京ぶらある記:東京駅近くに明治維新の名残りあり 初午祭 伏見稲荷大社 |
1602_01 | 第136号 | 平成28年 | 2月 | 2016 | わがまち紹介:京都を代表する和菓子作りの一つを体験しました!! |
会員便り:高槻市内の神社めぐり、熊野古道中辺路小雲越え「現世への未練果てな |
1601_01 | 第135号 | 平成28年 | 1月 | 2016 | 会長新年の挨拶:新春のお慶びを申し上げます、四季彩:菊 | わがまち紹介:阪急の社名の付いたまち“阪急正雀”
ふるさと農園、会員だより:知られざる秘境めぐりと秘湯 |
1512_01 | 第134号 | 平成27年 | 12月 | 2015 | わがまち紹介 京都の奥深さが見えてくるまち山科:毘沙門堂門跡 | 会員だより 縁起絵巻が繋ぐ人の縁
熊野古道中辺路 |
1511_01 | 第133号 | 平成27年 | 11月 | 2015 | 第11回たかつきNPO協働フェスタ盛大に開催 | 会員だより 西日本最高峰石槌山
昔の海外旅行 |
1510_01 | 第132号 | 平成27年 | 10月 | 2015 | 第11回たかつきNPO協働フェスタ盛大に開催 | 会員だより 西日本最高峰石槌山
昔の海外旅行 |
1510_01 | 第132号 | 平成27年 | 10月 | 2015 | 第11回たかつきNPO協働フェスタ盛大に開催 | 会員だより 西日本最高峰石槌山
昔の海外旅行 |
1509_01 | 第131号 | 平成27年 | 9月 | 2015 | わがまち紹介 "産業諸施設を設立した近代科学発祥の地":木屋町 |
会員だより 世界三大美術館と言うけれど
三徳山三仏寺今も伝説の神と仏が宿る山 |
1508_01 | 第130号 | 平成27年 | 8月 | 2015 | わがまち紹介 “ 真に日本の気候風土にあった 日本人の身体に適した住宅"; 聴竹居 |
会員だより 熊野参詣道 中辺路第5回
四季彩 半夏生・ソテツの花が咲いています |
1507_01 | 第129号 | 平成27年 | 7月 | 2015 | わがまち紹介 “ 国の名勝に指定されている無鄰菴"雨で延期 |
牧戸富美子さまに"祝「卒寿」の色紙を贈る" 会員だより 観音竹に花が咲きました。牛馬童子像≠ヘ何故 シンボル的存在に |
1506_01 | 第128号 | 平成27年 | 6月 | 2015 | わがまち紹介 “盆地に広がる田園のまち"高槻市 原 |
若園バラ園の満開の薔薇】、熊野参詣道中辺路第二回 VG槻輪は かくあるべし"サクラ(麒麟)"のごとく |
1505_01 | 第127号 | 平成27年 | 5月 | 2015 | わがまち紹介 “伝統の酒造りと寺内町のまち”高槻市富田 |
別子銅山天空の産業遺跡 東洋のマチュピチュの異名を誇る 熊野古道伊勢路遂に熊野速玉大社で大願成就の第一歩 |
1504_01 | 第126号 | 平成27年 | 4月 | 2015 | わがまち紹介 "古くは都の皇族や公家の別荘が点在していたまち "・蕗の薹 |
熊野古道伊勢路「松本峠を越せば熊野本山へあと一歩」 東大寺二月堂修二会 お水取り・お松明 |
1503_01 | 第125号 | 平成27年 | 3月 | 2015 | ライオンズクラブ高槻基金:VG槻輪受賞 !! わがまち紹介:嶋上郡衙のまちとして栄えた郡家の村:郡家本町 |
会員便り:ボランティアの想い、バレンタインのマイチョコ、他 |
1502_01 | 第124号 | 平成27年 | 2月 | 2015 | わがまち紹介:垣内式集落のまち 高槻市浦堂本町 | 大神神社に初詣、つわぶきの花は球状に、七年目の初成り「ゆず」、勝手生りの冬瓜、他 |
1501_01 | 第123号 | 平成27年 | 1月 | 2015 | 新春のお喜びを申し上げます | VG槻輪10周年記念パーティの感想 =A楽しい年賀状、熊野古道伊勢路第10回観音は世に連れ、世は観音に連れる観音道=A他 |
1412_01 | 第122号 | 平成26年 | 12月 | 2014 | VG槻輪創設10周年記念パーティ報告 | プラチナエイジの底力?、"紅葉の青蓮院 将軍塚を拝観して"、澄みきった秋空の下で咲く"皇帝ダリア"、N700系さくら型 九州新幹線で行く九州の旅 |
1411_01 | 第121号 | 平成26年 | 11月 | 2014 | VG槻輪創設10周年記念 特集号 | 高槻市長:濱田剛史氏、 高槻市 市民生活部長:中原 一行氏、 高槻市市民生活部コミィニティ推進室長:内方孝一氏より祝辞 |
1410_01 | 第120号 | 平成26年 | 10月 | 2014 | わがまち紹介 "西山山系の湧水に恵まれた歴史と ロマンのまち£キ岡京市 | 西山山系の湧水を利用してサントリー京都ビール工場が出来る。 |
1409_01 | 第119号 | 平成26年 | 9月 | 2014 | わがまち紹介 ""吹田の名水を求めて! 工場見学" アサヒビール吹田工場 | 「泉殿霊泉」ビール醸造(じょうぞう)に適水との保証を得る。 |
1408_01 | 第118号 | 平成26年 | 8月 | 2014 | わがまち紹介 "七夕月は星空の下であいましょう!!" 茨木市立天文観覧室(プラネタリウム) | 40年以上も市民に愛され続けている、地元密着型のプラネタリウムです。 |
1407_01 | 第117号 | 平成26年 | 7月 | 2014 | わがまち紹介 "竹林・田畑・水の音・・・変わりゆくまちで、旧き面影を辿るまち" 旧春日村・服部緑地公園 | 平安朝第一の貴族の邸宅 冷泉家を見学して・" 動物にも位が あるんだって! " |
1406_01 | 第116号 | 平成26年 | 6月 | 2014 | わがまち紹介 事始め(衣・食・住の発祥地)・文化の町":池田市 | 世界遺産の「高野山」4.8キロを歩く・京の枝垂桜見物・他 |
1405_01 | 第115号 | 平成26年 | 5月 | 2014 | 設立10周年を迎える VG槻輪 総会 | 5月のごちそう ちまき・2府4県を股にまけ |
1404_01 | 第114号 | 平成26年 | 4月 | 2014 | わがまち紹介千里を想う・リメークアイ作品発表会 | コウノトリの天敵は?・霧島アートの森の"草間弥生" |
1403_01 | 第113号 | 平成26年 | 3月 | 2014 | わがまち紹介“夢薫る種類の豊富さでは関西随一の梅園”:大阪城公園 | オノマトベは便利な言葉・びわ湖バレーに雪を見に行く |
1402_01 | 第112号 | 平成26年 | 2月 | 2014 | わがまち紹介“日本の成長と共にかわりゆくまち”:南平台 | 真冬の石垣島・西への歴史街道 |
1401_01 | 第111号 | 平成26年 | 1月 | 2014 | わがまち紹介“優れた建築群・木々に包まれたキャンパスのまち”:吹田市千里山 | 2014年あけましておめでとうございます。昔昔電話の話:最終回 |
1312_01 | 第110号 | 平成25年 | 12月 | 2013 | わがまち紹介“日本で最初の公立植物園” 京都府立植物園 |
ドイツ交流の旅、長岡京期の服装:古代衣装学ぶ、いつまでの命輝いて |
1311_01 | 第109号 | 平成25年 | 11月 | 2013 | 第9回たかつきNPO協働フェスタ なんでNPO?やっぱりNPO! |
少年Hを観て思う事 「源氏物語の花紅葉と城南離宮の月」を受講して |
1310_01 | 第108号 | 平成25年 | 10月 | 2013 | 異常気象が多すぎませんか、断捨離夫の面目躍如!、問わず花がたり | 残暑の上村農園からご挨拶 昔昔の電話の話2、小さい秋み〜つけた! |
1309_01 | 第107号 | 平成25年 | 9月 | 2013 | わがまち紹介“本の宝庫:国立国会図書館 関西館":学園都市 | 国立国会図書館 関西館の貯蔵能力600万冊、2,000万冊まで拡張できる。 1,000局目は千早赤坂簡易郵便局、播州赤穂のんびり旅 |
1308_01 | 第106号 | 平成25年 | 8月 | 2013 | わがまち紹介“七夕の夢を求め!:交野市倉治" 倉治の地名の由来は・機物神社は七夕神社で有名 |
お池にはまってさあ大変、昔昔の電話の話 |
1307_01 | 第105号 | 平成25年 | 7月 | 2013 | わがまち紹介“安威川ダムの今、そしてこれから:安威川ダム建設現場" ダムの建設現場に立つと大きさが実感できた |
ジャンボニンニク、三つ子・七つ子 新緑の高野山 |
1306_01 | 第104号 | 平成25年 | 6月 | 2013 | 新緑の公園でフリーマーケット!、"力作ぞろい"のパソコン教室修了作品展示 | 5月の農園:収穫・成長の農園、会員だより"清楚な伊勢神宮に参拝 "して、薔薇の季節 目に焼きつく"キリシマツツジ" |
1305_01 | 第103号 | 平成25年 | 5月 | 2013 | わがまち紹介“高槻市の雄大な自然に囲まれたまち:安岡寺町" 高槻ともしび苑を訪ねる |
会員だより“母の日によせて”、“高田城百万人観桜会” 「楽しい手芸」端午の節句 |
1304_01 | 第102号 | 平成25年 | 4月 | 2013 | わがまち紹介“日本の優秀な鋳物技術と、古い生活がわかる” 旧田中家鋳物民俗資料館:枚方市 | カメラは友達“粉河寺の桜”、会員だより“石清水八幡宮に詣でて” 「相撲ラブ」 春場所を観戦 |
1303_01 | 第101号 | 平成25年 | 3月 | 2013 | わがまち紹介“高山右近研究室を訪問!:郡家新町” (VG槻輪便り第百号発行記念:特別企画) | 命の次に大事なものは“パスポート”、他 |
1302_01 | 第100号 記念号 |
平成25年 | 2月 | 2013 | “第100号 記念特集号”記念号発行にあたって、衷心よりお祝い申し上げます。 | 先輩方のお言葉、わがまち紹介:高槻の町屋、私にとって・・・ 時雨殿を訪ねて、コレクション自慢、二人だけの記念日旅行、等 |
1301_01 | 第99号 | 平成25年 | 1月 | 2013 | " 障子しめて四方の紅葉を感じをり ":大山崎の寺・山荘 | 2013年新年のご挨拶。念仏奉仕団に参加して・志明院を訪ねて |
1212_01 | 第98号 | 平成24年 | 12月 | 2012 | 「わがまち紹介」先人の息吹に触れる場所 旧山田村(吹田市) | 紅葉百景・♪大きな袋を肩にかけ〜♪・カメラがない!・比叡山延暦寺行 |
1211_01 | 第97号 | 平成24年 | 11月 | 2012 | 第8回たかつきNPO協働フェスタ つなげよう〜明日へ〜 | 安野光雅美術館・夢の楽園・タヒチ 他 |
1210_01 | 第96号 | 平成24年 | 10月 | 2012 | 「わがまち紹介」"鳥の目線で四季の森が観察出来るソラード" 万博公園 | 京都の初秋 散策へのお誘い 鞍馬寺から貴船神社 他 |
1209_01 | 第95号 | 平成24年 | 9月 | 2012 | 「わがまち紹介」”京都に水族館・日本初の内陸型大規模水族館" 京都市梅小路 | 雷雨一過 高槻一望・フランス旅行記 とっておきのお城を紹介 他 |
1208_01 | 第94号 | 平成24年 | 8月 | 2012 | 「わがまち紹介」”原の新鮮な鯉料理を食べて節電のこの夏を乗りきろう:原 " | ブラックベリー酒作り方・フランス旅行記・廬山寺の「源氏の庭」と梨木神社 |
1207_01 | 第93号 | 平成24年 | 7月 | 2012 | 「わがまち紹介」”日本食に欠かせない豆腐と蒟蒻を知ろう:旧田中村 " | 野菜の花盛り・新世界100周年通天閣に上って・中国桂林三江の旅 |
1206_01 | 第92号 | 平成24年 | 6月 | 2012 | 「わがまち紹介」”情熱的で美しいあなたにぴったりのバラを見つけよう:茨木市 " | 平清盛の史跡を訪ねて・風薫る5月・木菟の折り紙 |
1205_01 | 第91号 | 平成24年 | 5月 | 2012 | 「わがまち紹介」”静かな山間の別荘でひときをすごしまょう:出灰 " | 親睦会報告・大空に鯉のぼりが躍る季節・レモンカード |
1204_01 | 第90号 | 平成24年 | 4月 | 2012 | VG槻輪の総会・親睦会は、出灰の別荘で開催します。 | 清水ほとばしる天の川・星の里のまち゛ 交野市私市 |
1202_01 | 第89号 | 平成24年 | 2月 | 2012 | 総会・親睦は総会・親睦は楽しい会にまよう! | パソコン教室受講者募集・“厳冬の路地で見守ってくれるお蔵尊さんたち!!他 |
1201_01 | 第88号 | 平成24年 | 1月 | 2012 | 「わがまち紹介」”変わり行く大阪北ヤード地区 " 大阪梅田 | 湊川神社(楠公さん)に参拝して、2011年パソコン教室(報告)、天に昇る竜 |
1112_01 | 第87号 | 平成23年 | 12月 | 2011 | 「わがまち紹介」”建前(方針)を重んじたまち高浜訪ねる " 旧吹田村 | 2012年の挨拶・現代アートいっぱの島 ・桜井の里を訪ねて!・ヤーコン茶他 |
1111_01 | 第86号 | 平成23年 | 11月 | 2011 | 「わがまち紹介」”吉志部の古い集落と紫金山を訪ねる " 旧岸部村 | VG槻輪は寄付しまた!! ・2011年11月出雲大社 ・むかご飯 |
1110_01 | 第85号 | 平成23年 | 10月 | 2011 | 第7回たかつきNPO協働フェスタ “かわろう★NPO新時代” | カメラは友達・気分は最高!!・幻想的な夜を演出する "灯露祭灯露祭灯露祭"・イタリア十日間の旅行 |
1109_01 | 第84号 | 平成23年 | 9月 | 2011 | 「わがまち紹介」”木々の間に樟葉の社の葉 "樟葉 | 日本三荒神へ参拝・楽しいパッチワーク・源氏物語に登場する秋の植物・尊い命の恵み ”ピンクのたんぽぽ”・童人形に魅せられた訳・丹後晩夏 |
1108_01 | 第83号 | 平成23年 | 8月 | 2011 | 「わがまち紹介」”森林に囲まれた沢と滝のあるち "出灰 | 芥川に「おいかわ」が帰る ・昆虫は縁結びの神様 |
1107_01 | 第82号 | 平成23年 | 7月 | 2011 | 「わがまち紹介」森の中の福祉の学園「聖ヨハネ学園」:宮之川原 | 楽しいパッチワーク・ゴマを栽培しよう |
1106_01 | 第81号 | 平成23年 | 6月 | 2011 | ヒメホタル、薬師寺東塔大修理法要 | 川久保は高槻の奥入瀬、高槻を走ろう! |
1105_01 | 第80号 | 平成23年 | 5月 | 2011 | 「わがまち紹介」いましろ大王の杜:群家新町 | 芥川北部は新旧の歴史の宝庫 その他 |
1104_01 | 第79号 | 平成23年 | 4月 | 2011 | VG槻輪 総会開催 | 「わがまち紹介」高槻市森林観光センター 他 |
1103_01 | 第78号 | 平成23年 | 3月 | 2011 | 新たな福祉のまち:郡家本町 | 東日本大震災体験記・他 |
1102_01 | 第77号 | 平成23年 | 2月 | 2011 | 淀川に春の訪れを告げる恒例行事 鵜殿のヨシ焼き:鵜殿・上牧 | ベトナムカンボジャ旅行記、他 |
1101_01 | 第76号 | 平成23年 | 1月 | 2011 | 福祉と歴史のまち散策:富田町・昭和台町 | 善峯寺の遊龍の松を鯉が登るって・・・、他 |
1012_01 | 第75号 | 平成22年 | 12月 | 2010 | 変わりゆく“ミューズたかつき”:白梅町 | 新年のご挨拶、八坂神社は古来より・・・ |
1011_01 | 第74号 | 平成22年 | 11月 | 2010 | 北摂山岳信仰発祥の地:神峰山寺・本山寺 | 紅葉の本山寺、11月の農園、十一面観音の里、マイペット蓑虫君、他 |
1010_01 | 第73号 | 平成22年 | 10月 | 2010 | 古代から水運で栄えたまち 柱本・三島江 | 五色ヶ原の自然・戦前の郵便貯金は 思い出貯金 |
1009_01 | 第72号 | 平成22年 | 9月 | 2010 | 静かな緑に包まれた総合情報学部のまち | VG槻輪は第6回たかつきNPO支援投票で1位に |
1008_01 | 第71号 | 平成22年 | 8月 | 2010 | 教養の向上と健康増進づくりのまち | 四季彩:キツネンノカミソリ |
1007_01 | 第70号 | 平成22年 | 7月 | 2010 | フェスタに参加しよう 第6回たかつきNPO協働フェスタ | カエルは水に帰る“人は土に還る” |
1006_01 | 第69号 | 平成22年 | 6月 | 2010 | 介護を自分の問題として考えよう 大阪府立介護情報・研修センター | 私達はホタルについて知らない?、他 |
1005_01 | 第68号 | 平成22年 | 5月 | 2010 | 豊かな自然を味わえる“まち”長岡京市 | 浄土門根元地:総本山光明寺、他 |
1004_01 | 第67号 | 平成22年 | 4月 | 2010 | VG槻輪平成22年度総会報告 | コラム「とけいそう」開設・春の市他 |
1003_01 | 第66号 | 平成22年 | 3月 | 2010 | 高槻市役所・市議会場」・・桃園町 | 災害時には、まず「自助」として自分の身を守る・心温まるおはなし他 |
1002_01 | 第65号 | 平成22年 | 2月 | 2010 | 高山右近や永井直清が治めた高槻城周辺をむぐる | 生活支援に「連合・愛のカンパ」が適用 |
1001_01 | 第64号 | 平成22年 | 1月 | 2010 | 富田の伝統の酒蔵見学 | 純で濁らず、香りのよさとコクのある酒蔵見学と試飲 |
0912_01 | 第63号 | 平成21年 | 12月 | 2009 | 継体大王が眠る今城塚古墳からハニワのふるさとへ | 生活支援活動・注連縄の奉納と巡行・新 他 |
0911_01 | 第62号 | 平成21年 | 11月 | 2009 | 伝統の酒造りと寺内町のまち“富田” | 第5回NPO協働フェスタ・二人の名優を偲ぶ・他 |
0910_01 | 第61号 | 平成21年 | 10月 | 2009 | 生涯学習とボランティア講演会 | 道しるべを巡る・秋の音・秋・他 |
0909_01 | 第60号 | 平成21年 | 9月 | 2009 | すばらしき高槻の歴史・文化財 | わがまち学ぼう事業・・・第1回講演会・他 |
0908_01 | 第59号 | 平成21年 | 8月 | 2009 | 緑豊かな高台の文教住宅のまち・・南平台地区 | 南平台・平安女学院大学・他 |
0907_01 | 第58号 | 平成21年 | 7月 | 2009 | 高槻の歴史を今に伝える地域・・西田部地区 | 生活支援活動・わがまち学ぼう事業・漢字を考える・他 |
0906_01 | 第57号 | 平成21年 | 6月 | 2009 | 万葉以来恋にかけて歌われたまち・・島本町 | ふるさと農園・甘辛チャン・漢字を考える・他 |
0905_01 | 第56号 | 平成21年 | 5月 | 2009 | 平成21年度高槻市 市民協働のまちづくり事業に応募!! | ふるさと農園・甘辛チャンネル・他 |
0904_01 | 第55号 | 平成21年 | 4月 | 2009 | 高槻の歴史を今に伝える地域:天満地区 | 磐手神社の馬祭り・VG槻輪の総会報告 |
0903_01 | 第54号 | 平成21年 | 3月 | 2009 | 寛永の文化サロン松花堂庭園:八幡市 | 「寛永の三筆」 松花堂昭乗ゆかりの地 |
0902_01 | 第53号 | 平成21年 | 2月 | 2009 | 歴史と技術のガラス工場:芝生町 | 1914年に創業した、日本山村硝子(株) |
0901_01 | 第52号 | 平成21年 | 1月 | 2009 | 寺内町として栄えたまち:富田町 | 清蓮寺・筒井池公園・本照寺・三輪神社 |
0812_01 | 第51号 | 平成20年 | 12月 | 2008 | 保健・衛生・健康を考えるまち:城東町 | 高槻市保健所・保健センター・新年のごあいさつ・変・柚子茶 |
0811_01 | 第50号 | 平成20年 | 11月 | 2008 | 天下分け目の天王山:大山崎 | 宝積寺・旗立松・三川合流展望台・酒解神社・天王山山頂・観音寺(山崎聖天) |
0810_01 | 第49号 | 平成20年 | 10月 | 2008 | 歴史を回顧するまち:梶原 ・上牧 | 神南備の杜・一乗寺・妙浄寺 梶原一里塚跡、一乗寺の高さ33m樹齢約八百年 |
0809_01 | 第48号 | 平成20年 | 9月 | 2008 | 緑豊かな山の中の運動公園のまち:萩谷 | 萩の杜・萩谷総合公園 月見月・高槻まちづくり塾・大葉味噌 |
0808_01 | 第47号 | 平成20年 | 8月 | 2008 | 大阪医大・保育のまち:大学町・北園町 | 大阪医大歴史資料館:国の有形文化財に登録された。 カンガルーの森、生活支援活動・ふるさと農園 |
0807_01 | 第46号 | 平成20年 | 7月 | 2008 | 二料山荘で田舎ランチを楽しむ:二料地区 | 摂津の国ではなく丹波の国に含まれる ホタルの里、二料集落、二料山荘 |
0806_01 | 第45号 | 平成20年 | 6月 | 2008 | 水との関わり深さを偲ぶ・水路のまち:東五百住・津之江町 | 「五百住」読めますか、「よすみ」と言います。 五百住神社、利井常見寺、津之江水路、新川桜堤、他 |
0805_01 | 第44号 | 平成20年 | 5月 | 2008 | 歴史の宝庫・交通の要所のまち:島本町 | ふるさと農園報告、新川の姫蛍を絶滅から守りたい、ブラジル移民百年、他 |
0804_01 | 第43号 | 平成20年 | 4月 | 2008 | 設立4周年を迎えんとするにあたり【総会報告】 | 活動報告:ふるさと農園・つきのき学園・フリーマッケト、他:年度の初めに思うこと |
0803_01 | 第42号 | 平成20年 | 3月 | 2008 | 淀川から三島も表玄関:津之江 綾部山梅林・弥生の季節に思うこと |
高槻市消防本部・芥川歩道橋・筑紫津神社・津之江南遺跡・アジャリの森・清水池 |
0802_01 | 第41号 | 平成20年 | 2月 | 2008 | 1200年前の都と西国街道の文化にふれる:向日市 | 築榊講常夜灯・向日市文化資料館・須田家住宅・説法石・向日神社・勝山緑地(元稲荷古墳)・向日市天文館・長岡宮大極殿跡・長岡宮朝堂院跡(西第四堂跡) |
0801_01 | 第40号 | 平成20年 | 1月 | 2008 | 総持寺・三島地区 | 総持寺・磯良神社・新屋坐天照御魂神社・三島鴨神社 |
0712_01 | 第39号 | 平成19年 | 12月 | 2007 | 芥川の自然と郷愁に誘われるまち:真上地区 | 阿久刀神社・真如寺・笠森神社 |
0711_01 | 第38号 | 平成19年 | 11月 | 2007 | 歴史の散歩道:浦堂地区 | 安岡寺・西蓮寺・歴史ある街 |
0710_01 | 第37号 | 平成19年 | 10月 | 2007 | 歴史の散歩道:上牧地区 | 上牧地区は「神南備の森」と言われた。 |
0709_01 | 第36号 | 平成19年 | 9月 | 2007 | 淀川を知り・京街道の宿場町を散策:枚方市 | 味噌は日本で生まれた調味料・日本語のむつかしさと深さ |
0708_01 | 第35号 | 平成19年 | 8月 | 2007 | 幻(まぼろし)から現(うつつ)の都のロマンを尋ねて:長岡京市 | 女性の服装、紫蘇ジュース、凌霄花 |
0707_01 | 第34号 | 平成19年 | 7月 | 2007 | 淀川の偉大さ大切さと介護を考える:高槻市 大塚地区 | 自然の偉大さと恐ろしさ・梅干を漬ける他 |
0706_01 | 第33号 | 平成19年 | 6月 | 2007 | 四季を味わい、古き都を散策:長岡京市 | 古墳と観音の里・自転車他 |
0705_01 | 第32号 | 平成19年 | 5月 | 2007 | まちなかに残る貴重な緑の空間:京大農場 | 姫蛍飛び交う・子供達そして大人達 |
0704_01 | 第31号 | 平成19年 | 4月 | 2007 | 銅鐸つくりのまち・さくら通り:南茨木 | マッチング事業報告・かわいそうな帽子 |
0703_01 | 第30号 | 平成19年 | 3月 | 2007 | 高槻市の鎮守の森:上宮天満宮 | 「キレル」は・・、次世代の子供に!他 |
0702_01 | 第29号 | 平成19年 | 2月 | 2007 | 西国街道:郡山宿本陣(椿の本陣) 茨木別院 |
笑顔で心の通じ合える世の中に!! |
0701_01 | 第28号 | 平成19年 | 1月 | 2007 | 国道171号線沿い:工業地帯 明治製菓・社会保険健康センターペアーレ 高槻・ザバススポーツクラブ デルタ |
お金の時間を投じて健康を維持する時代か? |
0612_01 | 第27号 | 平成18年 | 12月 | 2006 | 山崎道(西国街道)を散策:芥川町・殿町 西国街道・芥川仇討の辻・芥川一里塚・教時宗寺・芥川城跡・環境科学センター |
高槻の川で子供が遊べ、魚や貝が捕れる環境に! |
0611_01 | 第26号 | 平成18年 | 11月 | 2006 | 歴史の里:清水地区 竜神王神社・芥川山城跡・塚脇F1号古墳・服部連塚・他 |
古藤先生の清水地区の歴史講座 |
0610_01 | 第25号 | 平成18年 | 10月 | 2006 | 隠れキリシタンの里:千提寺地区 キリシタン遺物資料館・愛と光の家・天満宮・クルス山 |
たかつき秋の市 |
0609_01 | 第24号 | 平成18年 | 9月 | 2006 | 自然と開発の調和を問う:成合地区 成合春日神社・桧尾川・タチソ・インター予定地 |
マッチング事業報告・この言葉正しいの? |
0608_01 | 第23号 | 平成18年 | 8月 | 2006 | 自然と史跡の探訪:大山崎町 大山崎町歴史資料館・山崎津・宝積寺・離宮八幡宮・他 |
戦後61年遠ざかる記憶今伝えねば!! |
0607_01 | 第22号 | 平成18年 | 7月 | 2006 | 福祉の町:郡家新町 今城塚公民館・老人福祉センター・つきのき学園・療育園 |
たかつき夏の市・スイレン・傘・にんにく卵黄 |
0606_01 | 第21号 | 平成18年 | 6月 | 2006 | ROSEPLANのまち:番田 市政見聞会報告 |
アジサイ・まろやか梅昆布酢・バス・電車内での体験学習 |
0605_01 | 第20号 | 平成18年 | 5月 | 2006 | 万葉歌人のまち:玉川の里・三島の里 芥川にヒメホタル |
フジ・蕗の葉の炒め物・笑いましょう! |
0604_01 | 第19号 | 平成18年 | 4月 | 2006 | 流水と歴史のまち:島本町 水無瀬神宮・若山神社・尺代・他 |
たかつき春の市・高齢者と子供との交流を! |
0603_01 | 第18号 | 平成18年 | 3月 | 2006 | 古代のロマンを偲ぶ:古曽部のまち たかつきフェスタ・2006 |
春日地区:高齢者の福祉と人権のまちづくりを考える集い |
0602_01 | 第17号 | 平成18年 | 2月 | 2006 | 工場で野菜栽培 水気耕栽培 |
有用微生物応用研究会・白菜の中国風酢漬け |
0601_01 | 第16号 | 平成18年 | 1月 | 2006 | 心やすらぐ自然のまち 寒天の里 |
伝統の引継・新たな開発も |
0513_01 | 第15号 | 平成17年 | 12月 | 2005 | 一周年記念講演会 盛会裡に開催さる |
新年のご挨拶・他 |
0512_01 | 第14号 | 平成17年 | 12月 | 2005 | 一周年記念号 設立一周年にあたりご挨拶 |
各役員より |
0511_30 | 第13号 | 平成17年 | 11月 | 2005 | 霊峰への道 神峰山寺と神峰山の森自然園 | 1.神峰山寺 2.神峰山の森自然公園 東海道自然歩道散策他 |
0510_31 | 第12号 | 平成17年 | 10月 | 2005 | 地震観測所と阿武山古墳 阿武山から大阪梅田が近くに見えます | 1.昭和初期のモダンな建築 2.阿武山古墳には古代のロマンが今も眠る たかつき秋の市出店 |
0509_30 | 第11号 | 平成17年 | 9月 | 2005 | 番田大樋と番田井路 高槻の治水を考える | 1.高槻の地形:氾濫平野 2.川の特性:天井川 コラム:四季彩、味WAY、甘辛チャンネル |
0508_31 | 第10号 | 平成17年 | 8月 | 2005 | 大冠浄水所場(浄水管理センター) おいしくて安全な水を | 1.大冠浄水場は高槻市の浄水管理センター 2.水道水は安全ですか?他 3.味わいWAY |
0507_31 | 第9号 | 平成17年 | 7月 | 2005 | JT生命誌研究館 38億年の生命の歴史と生物間の関係を知る・・・ | 1.愛(め)づる・時 2.自分の個体は永遠に生きる生命系の要素の一つ 3.世界を巡る・・イスラム社会 |
0506_30 | 第8号 | 平成17年 | 6月 | 2005 | 薬草植物園で薬草を知ろう 高槻市の福祉の現状について | 1.薬草に感心を持つこと 2.地域福祉を考える 3.会員便り |
0505_31 | 第7号 | 平成17年 | 5月 | 2005 | 高槻の自然を知ろう 芥川緑地資料館・芥川・あくあぴあ芥川 | 1.芥川緑地・資料館について 2.高槻の自然の自己診断 3.高槻の歴史と自然 4.高槻の歴史 |
0504_30 | 第6号 | 平成17年 | 4月 | 2005 | 清流・桜のまち(摂津峡公園・桜公園) 総会・春の市報告 | 1.慶住院・山口誓子句碑・白滝他 2.総会報告 3.たかつき春の市 |
0503_31 | 第5号 | 平成17年 | 3月 | 2005 | 環境のまち 前島クリーンセンター・他 | 1.クリンピア前島 2.ボランティアガイド実施研修第1回 3.地域福祉フォーラム |
0502_28 | 第4号 | 平成17年 | 2月 | 2005 | 古代のロマンを訪ねる 埋蔵文化財調査センター他を見学 | 1.ハニワ工場公園 2.富田の酒蔵で新酒を味わう 3.まちなみ発見他 |
0501_31 | 第3号 | 平成17年 | 1月 | 2005 | 新春のお慶びを申し上げます 何が出来るか展開の年 | 1.迎春(会員より) 2.わがまち紹介”富田” 3.コーヒルーム開設 |
0412_31 | 第2号 | 平成16年 | 12月 | 2004 | 最初に何をやるの わがまち紹介 | 1.城跡散策 2.役員挨拶、3.11月活動報告 |
0411_30 | 創刊号 第1号 | 平成16年 | 11月 | 2004 | VG槻輪 誕生 | 1.会の内容@目的、A事業内容、B役員 2.平成16年度の行事予定、3.役員代表挨拶他 |