No. | 氏名 | 卒期 | 親睦会の感想 |
1 | 荻野 行雄 | 4 |
いつもかおる会の活動にご協力をいただき有難うございます。
第一回のかおる会親睦会がこのような状況になるとは全く想定外のことでしたホテルがよい対応をしてくれましたので助かりました。
少人数の会合でしたがより親密度が深まったのではと思います。
何時までも継続して頂きたいと思います会員の近況報告を送付致しますので宜しくお願い致します。
会員の近況報告は、「かおる会のホームページ」に投稿しています。ご一読下さい。
|
2 | 伊谷 登 | 18 |
かおる会の報告をホームページで拝見しました。
コロナと台風が重なり、難しいかおる会の開催で種々ご苦労をお掛けしたと思います。
報告にある通り、遊覧船には乗れませんでしたがその分ホテル内での時間が十分取れ、懇親会の歓談が深まりよいかおる会だったと思います。
大阪キャッスルホテルのかおる会は記憶に残る一回になると思います。ありがとうございました。
寒さに向かいます。コロナの他、インフルエンザにも気を付けて戴き健康で元気にお過ごし下さい。
私も緒方新幹事企画のかおる会まで元気で頑張ります。
|
3 | 楠 隆行 | 6 |
幹事さんを始め皆様の温かいお志により、楽しい一夜を送らせて頂きましたこと厚く
お礼もうしあげます。
来年の事を言えば鬼が笑うと申しますが、来年に向かって皆様には迷惑かもしれませ
んが、参加できるよう体調管理に努め精進したいと思っています。
伊谷様藤田様には大変お疲れのところ、ややこしい地下鉄御堂筋線駅まで案内頂き誠
にありがとうございました。
皆様のご健勝ご多幸ご祈念申し上げます。
次回お会いできる日を楽しみにしています。
|
4 | 大岡 成一 | 9 |
令和2年度かおる会は、台風は避けてくれましたが、雨になりましたが、このコレラの問題の中、諸準備をし頂き本当に有難う御座いました。
綺麗なホテルで美味しい料理を頂き、楽しいゲームなど本当に有難う御座いました。
小松賢治さんは、最近の母校の写真を放映して説明などして頂き有難う御座いました。
今回は、長浜にお住いの緒方さんと同室でした。長浜は僕の生まれ故郷で今でも盆と正月に必ず帰郷していますが、今年はコロナの問題でお盆にも里帰りしていません。
帰りも緒方さんと大阪駅まで同伴させて頂き、午後3時頃無事帰宅致しました。
皆さんと撮りました写真を出席者の皆様にはメールに添付で送らせて頂きました。
荻野さんなど報告を頂いた後に順次HPにまとめて投稿させて頂きます。
これからの季節の変わり目、くれぐれもお体に気を付けて下さい。
|
5 | 緒方正文 | 10 |
一年ぶりのかおる会親睦会、下火になったとは言えコロナと更に台風接近の中、「強行}して頂いた幹事の方にお礼申し上げます。
コロナを用心された方もあり、出席者は10人と少し寂しい集まりでしたが、出席された皆さんはコロナを恐れず、さすがお元気で、楽しい話が絶えず、今までと違ったより濃密な親睦会になったと思います。
お陰様で楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
いつもは朝6時には目覚めますが、今朝は起床が8時30分になり、久しぶりの大阪外出で人込みにもまれ、疲れが出たのだと思います。
前夜は大岡さんと同室で、出身が長浜で虎姫高校卒業と聞いて、何回もかおる会でお会いしているのに初めて聞いてびっくりしました。
長浜の話等をしているうちに11時になりましたが、隣室からはまだ賑やかな話声が聞こえていました。
早速大岡さんから写真を送っていただきありがとうございました。同期8人会メンバーにも送ります。
私以外は林先生、佐藤先生の卒研で、武智先生の集まりがずっと続いているのを、いつも羨ましがっています。
これもずっと事務局をやって頂いた荻野先輩の「執念」、「継続は力」の賜物と思います。改めて感謝申し上げます。
今回はビンゴゲームで幸運にも2回トップになり、多大の賞金を頂き、家内に話したら今年は財運の年だとか・・今年ももう残り2ケ月余りですが今月末のゴルフコンペも内心期待しています。
次回は来年オリンピックの終わった10月頃に計画しますので、ご参加ください。大金の預金通帳の保管に悩んでいます。
お元気でお過ごし下さい。 、
|
6 | 藤田 惠治 | 18 |
この度、コロナ禍に於大阪キャッスルホテルの「かおる会」を開催いただきありがとうございました。
今年、幹事様はコロナ禍で台風14号あり「かおる会」活動に大変ご苦労されたと思います。
今回から新しい「かおる会」親睦会にご高配を賜り開催いただきありがとうございました。
荻野幹事の挨拶の中で「万事塞翁が馬」のお話がありその意味を復習するとともに一喜一憂せずに頑張れと。
大阪キャッスルホテルは水の都、大阪のボートのメッカで懐かしいところです。
森ノ宮では学生時代に漕艇部(主催)で大阪工大「学内レガッタ」を開催した思い出の場所。
窓から夜のパリのセーヌ川畔のようにネオンで美しく青き水面の大川でした。
雨具を準備して来ましたが、生憎の台風14号による雨で大阪アーバンクルーズ船がお休みとなり残念なり。
お陰様で野村幹事様の素晴らしいマジックショーを楽しむこともできたのしく過ごせました。
荻野様、野村様、楠様と部屋で長時間お話を聞かせて頂いた言わばコロナ禍の濃厚接触者として過ごした仲になりました。
(東京都から来た無症状感染者の場合ご迷惑を掛けてしまいますのでご心配されていませんか。私はいまも元気、大丈夫…)
栗田様が奥様と車椅子で「かおる会」へ西条市から参加され往復路、コロナで大変な思いをされての参加に敬意を表します。
伊谷様の帰り地下道案内が速すぎるが、楠様もさっさと歩く。その速度も速いのに驚かされた。
すべてのかおる会々員貴兄様に「まず健康」をお願いいたします。
長浜は浅井長政と織田信長、豊臣秀吉など関係が深い歴史の街、姉川には温泉もありまた訪れてみたいところ。
緒方様、よろしくお願いいたします。
|
連絡頂いたら順次投稿させて頂きます。
|