□□|Topへ目次へ親睦会の報告親睦会写真集

令和2年度「かおる会」

令和2年度 「かおる会」
会員の近況報告

令和2年8月吉日
かおる会   
幹事  荻野 行雄

(着信順)
令和2年8月締め切り状況です

No.氏名卒期近況報告
畑 宏樹 いつもお世話になり有難うございます。
父も齢87となり段々と衰えて参りました。
現役だった頃は「かおる会」に参加する事を楽しみにしておりました。
今年も皆さんお元気で楽しく過ごされます事を心からお祈り申し上げます皆様によろしくお伝えくださいませ。
長女代筆
荻野 行雄 新型コロナ騒ぎで3月から殆どの会合が中止となり何となく落ち着かない日々が続いていますが、「かおる会」だけは何としても開催したいとの情念に燃えています毎日 規則正しい生活を心がけ、書籍の整理整頓を少しずつ行っています。
親睦会を楽しみにしております。
野村 徹 「かおる会」親睦会の手配ありがとうございます。
伊谷 登18 令和2年度の企画有難うございます。
私は元気で過ごしています。市の公報配布は続けていますが四国、西国巡礼は中断です。
ホームページにあった「自分のスキルアップに友人との交流、意見交換が糧となる」「一人でも多く集まことは人生の質を向上させる」名言に感心しました。
今年も皆様とお会いするのを楽しみにしております。
「かおる会親睦会」の頃にはこの新型コロナウイルスが終息していることを祈ります。
緒方 正文10  コロナで外出自粛中は、
1.断舎離:現役時代の名刺や資料の廃棄
2.晴耕雨読:天気の良い日は畑、夏野菜作り今年はスイカ、マクワ、もトライ。雨の日は図書館で大河ドラマ 信長、光秀、秀吉関連の歴史本を借りて読書。
3.太公望:20年ぶりに古い釣竿、仕掛けを整備して小鮎釣り、ヘラ鮒釣りを開始。長浜港(自転車で10分)でのんびりやれる。
4.7月に入り少しずつゴルフを再開しています。
5.10月はコロナが沈静化していることを願っています。
栗田 肇11 ご無沙汰致しております。お変わりございませんか。
今回も車椅子での参加で皆さんにご迷惑をおかけします。
介護者(妻)同伴でお願い致します。
渡辺 共祥 何とか元気に生活しております。皆様によろしくお伝えください。
大岡 成一 社会活動(ボランティア活動)を始めて18年にもなります。
活動の一つにパソコンを今も教えています。今年はコロナの問題で新しい取り組み(Webでの仕事・会議)に追われています。
皆様にお会い出来る事を楽しみにしております。
岸本 哲夫10 皆様 新型コロナ対応でいかがお過ごしですか、小生 は相変わらず現役生活を続けさせていただいていなす。
当日は審査の予定が入っており欠席させていただきますが皆様元気で乗りきって下さい。
10筧  淳 腹部大動脈瘤のステントグラフト手術のCTの結果が(一年たって)まだ出てこない7月末になる。
私はまだステイホームしています。コロナワクチンができるまではかおる会の皆さんに迷惑になるといけないので出席できません。
高齢者の自動車免許講習はコロナのため混雑しています。安全協会で期日の延長ができます。期日のギリギリに行き2か月をもらって下さい。
11山田 耕治 この度のお誘い有難うございます。
心不全、不不整脈でいつエンストするかわかりません、遠出はやめています皆様によろしくお伝えください。
12川藤 彦治12 ご苦労様です。
何とか畑仕事を頑張っています。
13楠 隆行 コロナで不要不急の外出は慎み、長雨でよけいに家に籠り、体にムチは打たず大事を取って一日中横になりテレビの番人と化して体調はすぐれず、血流も悪く悪のトライアングルの中でもがいています。
努力せずふしだらな日々を送っています。
14藤田 惠治18 <「一日一行」の楽しい日常イベント>その一行とは
・仕事は本行、週に3〜4日出勤します。
・漕行とは漕艇(ローイング)、1〜2回/週。
・走行はラントレ(ランニング)5q、1回/週位。
・洩行とはエルゴマシン30分で6500m(250kcal)位洩ぐ
・山行は月に1回位。1-2千m位いの山登りに挑戦。
・輪行とはロードバイクで年に2-3回100Km弱に挑戦。
・滑行はスキー、年に2-3回上越方面で滑る。などです。
15毛利 征夫 おかげをもちまして元気で過ごしております、早朝からの山歩き、ゴルフ等で余生を楽しんでおります。
16谷口 啓治 妻を亡くして丸1年、むなしい日々を送っております。
コロナの街を見ることもなくバカな連中の横行にへきえきしております。
17藤原 薫 いつもお世話になります。
ほぼ一年前より右腕が痛くなり、ゴルフもこの一年間出来ぬ状態です。エイジシュートも現在97回なので何とか100回までとリハビリに励んでいますが思うようになりません。
18橋口 高義 老老2人で細々と生きています。月2回の病院通い、1回は内科の薬もらい、1回は歯医者の点検掃除です。
時々ホームセンターや家電量販店に行くぐらいで外出も少なくなつています。家ではパソコンで囲碁やテレビを見てます。
19大畑 武司10 ご案内有難うございます。せっかく有意義な企画をして頂きましたこと御礼申し上げます。
コロナ2波のおり家族に感染させると重篤になりやすい疾患を抱えており大阪への外出を控えたいと思い、やむなく欠席とさせて頂きます。はやくコロナが消滅すればよいのですが。
20米谷 友則 7月に高熱の為 一週間入院(コロナではありません)しました。
趣味の水彩画はサークル仲間が高齢、病気で居なくなり解散しました。
野球、相撲などのテレビ観戦が楽しみです。
後になりましたがいつもお世話になり感謝しております。

奥様の米谷幸子さんより10月30日下記を連絡を受けていますのでお伝えします。
「令和2年8月に死去いたしました。生前大変御世話になり、有り難うございました。夫に代わり、心より感謝申し上げます。」
21横尾 秀男17 10年余り抗がん剤治療をしているので外出自粛しているため、欠席します。
22山本 允史11 幹事ご苦労様です 元気に巣ごもりで過ごしております。
新型コロナに対しトリプルで重症化とのリスク(喫煙、糖尿病、高齢)があり、長距離の移動が怖く欠席させていただきます。
江見さんは返信をしていないとの事とでしたが電話では元気で普通に話をしました。月に1回通院で時々頭がおかしくなるのが自分でも解るとの事です。欠席との事
23壇  徹10 白紙
24大鶴 博之前略、令和2年2月に亡くなりました。
長い間お声をかけていただき誠にありがとうございました。
大鶴佳代子さまよりのご返信です。
25稲毛 征太郎11 右脚のしびれがひどく歩くのもつらい日々です。
このような状況ですので今回も欠席でおねがいします。
26皿田 泰夫18 最近は米こうじを使った甘酒を作って毎朝飲んでいます。あと毎日「自彊術」を20分位いやっています。
27矢持 雅彦 暑中お見舞い申し上げます。今年もよい企画をして頂き有難うございます。
小生元気でお過ごしておりますが何しろ股関節の変形で歩行困難なため遠くへは出向けません。
人口骨にしようかと検討中です。上半身は何ら問題がないので、悔しい限りです。
皆様の益々のご健康をお祈り申し上げます。
28永瀬 英典 現状のコロナ状況では動きができません残念です。
29原 一夫 自己都合欠席で申し訳ありません。
・15年間バトミントンを継続してまいりましたが(週1回3時間)、体調に不安を感じるようになりウオーキング【30分/日)に変更しました。時々野生のサルに合うのをもたのしみです。
30棚田 建 脳腫瘍にて全て不参加、長い間おせわになりました。
31田中 充 体調を崩しているので週1回リハビリに通っています。 健康管理にに頑張っています。
32谷口 啓治
「2信」
  みなさまには、コロナ禍も何のそのお元気でお過ごしのことと嬉しく存じます。
さて、小生こと、伴侶を亡くしてより漸く一年を過ごしました、顧みますと先の東京五輪の年に結婚して以来 55年の長きにわたって迷惑をかけっぱなしでした(深く反省しております)小生が単身赴任中の頃に 糖尿病を患ったのがもとで治療が不十分のまま"膵臓がん"に移行、独協医大で手を尽くしてもらいましたが 約4年の治療で絶命いたし極めて残念でした。生前に本人が手当てしていた墓土を使おうとしましたが、実家のお墓を改装しなければならなかったり、旧菩提寺からの離壇、新しい菩提寺への移行なぞ大変でした。
何よりも気がかりなのは、小生自身が無気力になったことで、借り畑も返したり、介護保険をつかってのリハビリにも気が進みませんが市内に住む長女と二女とが何くれとなく面倒を見て呉れているのが幸いです。
以上、近況報告方々「愚痴」を書き連ねました、ご事情をご賢察のうえ、今後のお付き合いの不十分たる事をお許しください。
終わりになりましたが、時節柄 皆さまにはご健勝で在られますようお祈りいたします。 令和2年8月
33小松 賢治18 返事遅くなってすみません。今年度も都島高校(木)と神戸市立工業高専(金曜)に非常勤講師で勤めています。
8日(木)は都島工高から出席させて頂きますが、9日(金)は早朝から神戸に行きますので宿泊もせずに失礼いたします。
コロナ禍で授業もオンラインとかシールド着用等大変です。よろしくお願いいたします。
34坂倉 三喜夫 H31年1月 脳梗塞で入院し退院後のリハビリ中で、徐々に回復中。旅行をたのしみにしていましたが病後外出がままならず、自宅にいることが多くなりました。
特に新型コロナ発症後は楽しみがなくなった様な気がします。この様な環境の中、羽島の2号店として岐阜市内にオープンしました。コロナの第2波が拡大している現状において、一番しんぱいごととなっています。コロナの一日も早い収束をかみさまに願うのみです。
35藤井 俊彦12 多忙に追われ すみませせん、それでも一応返答させていただきます。元気にしております。

以上

このページの先頭へ戻る