平成30年度かおる会 |
総会・親睦会・観光のご案内 (その 2/4) 親睦観光 トロッコ乗車組 |
5.翌日の観光について お楽しみの観光は@トロッコ乗車組、A宇奈月温泉滞在、散策組の2つから皆さまに選んで戴こうと思っています。なお、どちらの組を選ばれるかは出席と併せて確認させて戴きます。 それでは各々についてご案内させて戴きます。 @トロッコ乗車組 宇奈月温泉・黒部渓谷と言えば「トロッコ列車」と観光の目玉になっています。元々は黒部川電源開発工事用に敷かれ、その後観光鉄道として整備されたものです。宇奈月駅から欅平駅まで約20kmを約1時間20分かけて走ります。車窓からは、急峻な黒部渓谷の絶景を眺めることができます。特に秋の紅葉はすばらしいと言われています(ちなみに下見時は緑一杯の景色でした)。かおる会開催の10月下旬はベストシーズンで素晴らしい紅葉の景色が見られると思います。 (1)乗車予定の列車と時刻 トロッコ列車には窓無し開放形の普通車と、窓付の特別車があります。 天候も予測不能で、寒さ対策も考え窓付の特別車に乗車予定です。時刻は下記を予定しています。 往路:宇奈月駅9:00発 → 欅平駅 10:18着 復路:欅平駅 11:04発 → 宇奈月駅12:23着 (欅平滞在時間約40分) (2)ご注意事項 1)トロッコ列車にはトイレがありません。トイレは必ず乗車前に済ましておいてください。 2)窓付の車両に乗りますが、寒さ対策は必要です。服装に注意ください。 3)黒部渓谷は往路、大分部が進行方向に向かって右側です。
帰りのトロッコ列車の発車時間まで約40分で自由に散策を楽しんで戴きます。 主な見どころをご紹介します。散策ルートマップと写真を参照ください。 ●欅平駅屋上展望台:欅平周辺の景色を一望できます。階段を上がる必要があります。 ●奥鐘橋:欅平駅から道を下って5分以内で行けます。 橋の上から美しい周辺の山々、渓流を眺めることができます。 ●人喰岩:奥鐘橋のすぐ先、道の上に岩が覆いかぶさるように突き出ており迫力があります。 ●河原展望台・足湯:下見の時は行きませんでした。かなり下に降りる必要があります。
https://www.toyama-ebooks.jp/actibook_data/20151209_keyakidaira/_SWF_Window.html |