TOPへ目次へ


平成26年度かおる会懇親会

近況報告要旨記録


年月日;平成26年10月17日(金)
場 所:箕面観光ホテル
近況拝聴:
カラオケを歌う方に申し訳ありませんね。できるだけ多くの先輩の近況を拝聴致したく御無礼しました。
今回も、言いそびれた先輩へ、申し訳ありませんでした。是非「かおる会のネットヘ」ご投稿下さいませ。
愚生の記憶・感違いに加筆、修正のアシストを宜しく願います。
No. 氏名 近況報告要旨
2期 木子 房二郎 ・みなさんは良い顔して居られる。
・事務局に深く感謝しています。
・御嶽山、イスラエル(ユダヤ)・パレスチナなどさまざまな問題があります。
・「I make my life.」;「無駄死はしない」、「生きのびる」ことを考える。
・東京オリンピックまでは…。
・新種の「オレ俺サギ」あり。
人名録への登録、抹消を名目に金銭要求。
暴力団は、架空の団体名を使って全国の 有識者や会社役員に要求してきます。
人名録から契約 抹消の要求に脅しやだまし等の不当行為があり、恐喝や詐欺にあう。
戸塚コンコースATMへ来て012O…へ等。
勿論、区役所・警察へ。
みなさん、気をつけましょう。
18期 皿田 泰夫 ・年金生活です。
・歴史散歩をしています。
18期 岡部 彰範  ・この度、いろいろとお世話になりました。今回、初参加です。
・新聞配達をしています。
・これから、かおる会に参加させて頂きます。
18期 伊谷 登 ・健康のために歩数計を付け毎日一万歩。
・惚けないようNHK「基礎英語」を継続しています。
・人との交わりの場として自治会の世話役、かおる会の会計をしています。
・かおる会のみなさまと何時までも元気で過ごしたい。
19期 小松 賢治 ・大阪工大の手拭提供。(格好良いスポーツタオルが配布され素晴らしい御土産に感謝する。)
・大阪工大の材料加工研究室で超薄肉放熱板作成の報告。(説明案内書が配布され一同感心。)
・工大で鋳造工学の研鑽のため銅鐸や銅鏡の実習作成品を拝見。(三種の神器の一つに驚く。)
(武智馨先生の後継者である小松様から母校の状況と鋳造技術研鑽等の報告を頼もしく拝聴しました。)
11期 栗田 肇 ・いーもの造り50年は今年3月で引退。
・アベリミクスの景気は未だ地方への御利益がなく、今後気になる。
・保育園の理事長をして居ります。
・犬を散歩させて倒れたとき圧迫骨折となり不自由して居ます。
11期 江見 章臣 ・昨年と同様、庭師を続けています。
脚立での作業は不安定で緊張します。
・健康ライフのバレーボールは夜7〜9時に遣っています。
・なんとか元気に暮らしています。
11期 山本 允史 ・ゴルフは2回位/月でも全く距離が出ない。ハンディも激減され今ひとつ面白さにかける。
・第50回ホームカミングデイに参加予定です。
・糖尿の薬に副作用があり、腹もできたので、5000歩ウーキングをしている。
・油絵もやって居り、季節の移ろいを楽しんでいる。
10期 緒方 正文 ・ゴルフづくめで健康維持。ときには泊りがけで遣ることも。
・長浜のヤンマーミュージアムでボランティア。OB会の世話役で百周年に342名中37名が参加。
・畑(家庭菜園)も遣って居り、忙しい日々。
・琵琶湖で開催される鳥人間コンテストで大工大が(1406m1枚ブレードプロペラ)大飛行を達成した。
10 9期 米谷 友則 ・山口県仙崎(萩市の隣)の出身です。
・大阪コミュニティー(シニア)カレッジで勉強中。
・病気や悩みの多い年頃です。
11 8期 筧 淳 ・藤原鎌足の子孫、亀山王朝(南朝)の末裔。
・父母、祖母も胃癌、ピロリ菌持ちでよう生きた。
・日本刀も一杯在ったね。
・白内障30年、手術が完了。緑内障も、但し眼圧下げればOK。
12 7期 永瀬 英典 ・切腹から12年、「病気が逃げた」と先生からも。
・冬の雪かきで、腰が「脊椎間狭窄症」に。
・この「かおる会」は元気で出たい。
13 7期 中島 巌 ・金沢より参加です。
・ホテルから箕面滝までランニング。(事前調査報告、見事な脚力。「見事な滝」だと。
) ・すべり症の手術をしてゴルフが再度できるようになった。
・いっこうに上手くはならず。「だめよ、だめだめ。」…「まだまだ数年。」
14 7期 原 一夫 ・昭和10年、北朝鮮で生まれた。
・ソ連兵に脅えて38°線を超えて釜山港まで、グンサンから博多へ舟で帰った。
・本籍は隠岐の島です。
・神鋼電機に就職。サブモーター、電磁クラッチなど激動の時代。
・伊勢に住み着く。先生は神戸製鋼などにも奔走。
・冬の雪かきで、右足靭帯と腰痛と捻挫でリハビリ中。障害保険有難い、腕が上がらない。
15 6期 楠 隆行 ・みなさんに秘伝を伝授。
・脊椎に人工骨を入れる手術で甦えり、あらためてテニスができる。
・65歳を超え75歳を過ぎるようになれば、(胃癌の元の)ピロリ菌が居る。薬で生ける。
・薬(4日/週)で(錦織のように)−6kg痩せた。けっこう薬で生ける。
・世のため人のため頑張れ。
16 6期 小松 邑司 ・会費は6年分を先払いした。
・今から7年前、7〜10名/6期が居た。しかし、ついに3名になった。
・生活が一変する。機械化は農業分野も著しい。農業ハウスの水耕栽培あり設備は高い。
・体力面を大切にして工夫しながら生活している。
・5〜6年後、スペインでクルージングをしたい。
17 6期 成本 忠晴 ・高槻市の自治会や連合会の世話役で毎日が忙しい。
・カラオケ集会にも励んでいる。
・滋賀カントリーが何でか200万円もした。
今、10万円。
月に1〜2回のゴルフを楽しむ。
18 4期 荻野 行雄 ・1931.3.12;83歳。
・「自分の価値=信用」です。
・ガスグリルへ変えようとしたら、65歳以下でないとできまへんと言う。腹立ちまっせ。
・金持参者になれんなー。
・金融資本の流れを把握し先物を現金で取引(信用取引はしない)。欲望との戦いです。
19 2期 水野 兼雄 ・(優しい声であったため拝聴することが難しかった。)
・若者の意見に耳を傾けよう。
各人の持ち時間が短かくて近況が十分に話せなかったでしょう。
メールで大岡までご連絡いただければ皆様にHPで報告します。
お気軽にお送り下さい。
このページの先頭へ戻る