平成25年度「かおる会」
献盃の挨拶
第2期 木子 房二郎 ![]() 今晩は…。 今日、一年ぶりに皆さんお歴々のお元気なお顔にお目にかかることは大変嬉しくご同慶の至りです。 今日の会合を企画し、実行までこぎ着けて頂いた会長さん、始め事務局、幹事諸兄のご尽力に対し厚く御礼申しあげます。 「さて、明日お参りする伊勢神宮の遷宮は八年前に木材を切り出し準備に八年かけて十月二日に持統天皇の690年以来62回目となる遷宮の儀式を行いました。」 明日は新正殿に御祭りしてある三種の神器は、すなわち八咫鏡、天叢雲剣、八尺にの曲玉(やさかにのまがたま)はじめ御神体に参りしますが、 小学生の時代から、天照大神を御祭りしてある神宮と教えられ今回で4度目になります。 しかし、どんな御利益があるのか、恐れ多くて、話題にも上がらないのか、いつも五十鈴川の水で手を洗い、お手水(おちょうず)場で口を濯ぎ身を清めてお参りしました。 明日は、何をお願いするかしっかり考え準備しましょう。 本殿前の石段を上がってから写真のシャッタを切らないよう注意して下さい。 それでは、ご家庭の皆様の健康、ご安全を祈念し乾杯致します。 乾杯! 有難うございました。 記(報告) |