平成23年度かおる会懇親会
近況報告要旨記録
2011年10月21日 福山・ニューキャッスルホテル |
|||
No. | 期 | 氏名 | 近況報告要旨 |
1 | 2期 | 木子 房二郎 |
「想定外」が多すぎる。20年前に工場誘致を検討し、タイは湿地帯だったのでマレーシアにした。
大当たり(唯我独尊)。 安部晋三首相以降の首相は余りにもいい加減過ぎる。 意地になって生きて末路を見る。【武智馨先生より長生き願う。】 |
2 | 4期 | 荻野 行雄 |
世界3大聖人とは…誰か。@釈迦、Aキリスト、B孔子。 その第一義は…何か。@慈悲、A愛、B礼。 世の中の「基本をマスター」せよ。声を出すことが大事。声は腹よりも背中から。 長寿には免疫力アップが必須です。ゴルフには大きい御腹と御尻が必要ですよ。 |
3 | 6期 | 小松 邑司 |
当ホテルなど地元の桑田様に御世話になる。YMCA、ボランティアなどの知人。 酒に弱くなった。野菜作りも変わり、水耕栽培でトマトの甘さは自在。軽トラ4WDの新車を買った。 ヨットの艤装を一人でできるよう改善し乗艇化。エンジンは初代ヤンマーYS12で優れもの。 健康は現状維持状態。 |
4 | 6期 | 成本 忠晴 |
昔昔、舛方先生の関係がある舞鶴重工業に入社した。日立造船と合併し、そして今はユニバーサル造船
となる。 今年(2011年)平成34年入社組の10名が半世紀ぶりに舞鶴で同窓会をおこなった。すぐに当時の友になり来年も合うことに・・・。 |
5 | 7期 | 上田 豊 |
「男前」作りの百姓を遣る。田圃で1,600Kgの米が取れ、800Kgは販売。トラックターは150万円/台、
コンバインなど300〜400万円。 村田機械は電気機械へ、9/22〜29バルセロナ世界見本市。15年掛け Individual moter(ロータが磁石⇔Induction moter)を、用途はノーボスの糸巻き、評価は世界一。 |
6 | 7期 | 原 一夫 |
隠岐の島へ行く。白内障を患う。大腸にポリープが見つかる。良く見つかった。25mmの良性
と15mmの悪性を除去。免疫の低下で帯状発疹になった。今年から血圧低下の薬を飲み始める。 ゴウノ山へ行って来てここへ参加。健康過信は良くないね。 |
7 | 7期 | 菅沼 武郎 |
月・水・金と土又は日がテニス・デー、週に3〜5日のテニスです。最近は衰えを感じます。 3Kmのジョギングも遣った。兎に角、元気に遣ってます。 皆さんも、自信を持って健康に留意して元気に遣ってください。 |
8 | 7期 | 永瀬 英典 |
荻野様の献身的な事務局の御蔭。会長を仰せ付かったが8年位癌と付き合いどうなる
やら。 皆様に助けてもらいながらと言うことになる。御意見を賜りたい。 横浜は良いところない。神戸に全部ある。スカイツリーはまだ無理そう。 |
9 | 7期 | 野村 徹 |
家内が4月に亡くなり独身になった。49日、100日と日が経つにつれ「寂しさ」を感じる。 8月まではゴルフのハンデー8であったが今日は108でした。足が悪くなった為か。(「老い」を感じる。) 足が痛いが、兎に角 元気にやっていきたい。【まだまだ、これからや。】 |
10 | 9期 | 大岡 成一 |
かおる会のホームページは、皆さんのホームページです。 自分の氏名と「工大」or「鋳物」で簡単に「かおる会」のホームページは検索出来る。 最近、皆様からの投函が少ない。 皆様の原稿を頼みます。 |
11 | 9期 | 米谷 友則 |
…ダイハツに勤めてました。トヨタグループになって一層安定した。【ミラーイースは燃費30km/l】 学生時代は千林の寮に入ってた。豪快な先輩もいた。 今は大阪府の老人大学で歴史や考古学を勉強し、楽しんでいます。 |
12 | 10期 | 緒方 正文 |
70歳になった。昨年ゴルフは75ラウンド、今現在52ラウンド。ゴルフで健康維持。病院に払うより良い。 タイ・ヤンマーで4年間、現地調達化を図る。チャオプライ川が氾濫し工場閉鎖中。 家内と海外旅行を楽しむ。東南アジアは2年間行った、ヨーロッパ・オーストラリアに行きたい。 |
13 | 11期 | 栗田 肇 |
…福山の対岸で「鋳物(い〜もの)」を遣っています。今は著しい円高で輸出ものが難しい。 大手メーカーなどやることは露骨で堪えがたい思いを与える遣り口に対し無視して抵抗中。 チリカムシャフト(含クロム材で表面硬化)などを作っている。 い〜もの創りが健康法です。 |
14 | 15期 | 藤井 康蔵 |
かおる会には2回出席している。「政治・宗教の話をするな」では治まらない。 自衛隊との関連もあり、募集相談から「一休会」への橋渡しまで行っている。 |
15 | 17期 | 小田原 靖則 |
中電工を41年6ヶ月勤め、この9月に退職した。今は大変忙しく11月になれば暇が出来るものと期待している。 このところ体力が落ちたので体力アップを図りたい。 そのため、ゴルフと畑仕事に勤める予定をしている。 |
16 | 18期 | 伊谷 登 |
会計は「若い方から」にドキッとした。御指名を受けた以上、お金をシッカリ握ります。 今も現役、日立で下水処理施設業務に携わり、大震災のお陰で注文殺到している状態。 万歩計で一万歩連続100日挑戦。それで図書券が貰え目指す。ウォーキングは素晴らしい。 |
17 | 18期 | 藤田 惠治 |
還暦後に漕艇「漕ぐを楽しむ」。親睦校;大阪府大漕艇部同期よりお誘いあり、'09秋
から始める。 最近、月に4〜5回、戸田コース又は鶴見川でエイトなどを漕ぐ。 漕艇も かおる会も小田原先輩のお陰です。有難い縁に感謝です。漕ぐは楽しく身体に良い。 |
各人の持ち時間が短かくて近況が十分に話せなかったでしょう。 メールで大岡までご連絡いただければ皆様にHPで報告します。 お気軽にお送り下さい。 |