TOPへ目次へ


第22回かおる会総会

開 会 の 辞

平成21年10月23日  
かおる会 会長   
 緒 方 正 文   


 秋晴れのすばらしいこの時期に、先生の生誕地である、ここ四国松山で、第22回かおる会を開催する事になりました。
 皆様におかれましては、遠方の所を19名のご出席を戴き役員一同厚くお礼申し上げます。
 今回は役員と事務局の荻野先輩と相談して、先生の生家である「諸山積神社」と「青麻三光神社」にお参りすることを計画しました。
 四国ですので皆様がお集まり戴くのには、時間的な制約もあり、今回はゴルフとテニスはやめて、来年NHK大河ドラマになる司馬遼太郎の「坂の上の雲」ミュージアムを見学する事にしました。
 準備に当っては、荻野事務局がわざわざ現地調査をしていただき、地元の栗田さんには旅館や見学箇所等色々お世話になり、実現の運びとなりました。ありがとうございました。
 又栗田さんの俳句仲間で、先生の姪の永野和子様にも荻野事務局がお会いいただき、本日の会にご来席願い先生の幼少時のお話等を戴くようご招待いたしましたが、体調が万全でないので出席できない旨、ご丁寧なお手紙と一緒に一万円のご寄付を戴きました。
総会終了後、私の方からお礼状と心ばかりのお礼の品をお送りすることにしています。
 かおる会の歴史を振り返ってみますと、第一期卒古川信義名誉会長が武智教室を卒業されてから56年、約半世紀が経過した事になりますが、今日までこうして先生と言う大樹の元に今なおかおる会が継続しているのは、今の時代では大変珍しい事だと思います。
これは私ども一人一人が先生との強い絆を持っているからだと思います。
 私の場合も卒業後の就職は先生まかせで、そこで無事定年まで勤め今日あるのを考えますと、先生に自分の人生を決めてもらったようなもので、改めて感謝しています。
 明日の神社参拝に当っては、皆様におかれましても、それぞれの先生との繋がりを思い出していただき、感謝の気持ちを持って、お参りいただければと思います。
 総会後の懇親会では、昨年スローガンとしました「まず健康」について、皆様の健康法をお話いただきましたが、今年はその後の成果なども又お話しいただければと思います。
 なお後程明日の時間割を事務局より説明いただきますが、遠方でもありできるだけ帰りの時間を早目にするため時間的に非常にタイトです。どうか計画通りいきます様、皆様のご協力よろしくお願い致します。


このページの先頭へ戻る