TOPへ目次へ

かおる会各位

平成21年度
かおる会総会・懇親会と観光のご案内



平成21年7月吉日    
かおる会会長    
緒方 正文     
幹事 菅沼 武郎   
会計 藤田 恵冶   
事務局 荻野 行雄  

拝啓
 まもなく梅雨明けの候、会員の皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
 平素は「かおる会」の活動にご協力をいただき誠に有難うございます。
 今年の総会開催地は恩師武智先生の御生誕地 松山市に於いて行うことになりました。
 恩師のお家柄は代々から引き継がれた諸山積神社、青麻三光神社の宮司の御家族としてお生まれになり松山中学(夏目漱石が教鞭した)を御卒業され熊本第5高校から京大へと素晴らしい素質と努力にで学業を果されました、実家で幼少のころご一緒に過された永野和子様と面接して当時の先生とのお話し等をお聞きしてなほいっそう恩師のこころ優しいお人柄を偲ばれました。
 永野和子様には是非総会でのお話をお願いしたいと思っています。
栗田肇氏とは俳句のご縁でお知り合いになられたとのことで素晴らしいご縁だと感慨無量の思いがいたしました。
 遠方の地ですが恩師の実家を訪問する又とない機会ですので是非御参加してください。
また四国松山市は文化の街として有名です正岡子規、夏目漱石,山頭火、秋山兄弟、司馬遼太郎の「坂の上の雲」作品が松山のまち全体をフィールドミュージアムとする構想で設立された「坂の上の雲ミュージアム」は見応えのある施設です。
又、道後温泉街は100年以上の歴史をもつ公衆浴場が重要文化財になっているシンボルのボッチヤン温泉は和風建築の風格ある建物です。
この公衆浴場のすぐ近くの温泉旅館、大和屋本館にて本年度の総会と懇親会を開催いたします。
 今回はゴルフとテニスのスポーツ競技は中止して恩師の生家参拝と観光に統一して役員一同頑張つておりますので10月23日と24日はご予定に記載して、是非万難を排してご出席戴きますようお願い申し上げます。

敬 具  

日 時 平成21年10月23日(金)  16:00〜受付
かおる会総会17:00〜17:45
懇親会 18:00〜20:00ごろまで
場  所   道後温泉 大和屋本店
〒790−0842   愛媛県松山市道後湯之町20−6
TEL089−935−8880    FAX089−935−8881
観  光 1)恩師の生家:諸山積神社・青麻三光神社参拝 (恩師のご生家)
   愛媛県 松山市 船ケ谷 333
2)坂の上の雲ミュージアム見学
その他 松山市は観光の名所ですから当日早く出発されて、道後温泉本館、子規堂、松山城道後公園など町並みには句碑・投句箱があり路面電車も愉しい憩いの乗り物です。
ごゆっくり観光されることをお勧めします。
追 記 同封の返信はがきに記載して8月10日までに御返事ください。
尚 大和屋の宿は30名までとなっておりますので先着順とさせて頂きますよろしく。

以上  


このページの先頭へ戻る