Topへ目次へ

平成20年度「かおる会」
総会開催の挨拶

平成20年10月24日
かおる会   
会 長     
緒方正文   
 本日は天気がすっきりしない中、各地より26名と言う多数の方のご参加を戴き、厚くお礼申し上げます。

 かおる会が発足して21回目の総会になりますが、こんなに永く続いているのは、先生という大木の下に会員の皆様の強い結束力と、事務局の荻野行雄氏の一方ならぬお世話があっての事と、改めてお礼申し上げます。

 今回は新役員にとっては初めて総会で、事務局を交えての第一回役員会で、今年のかおる会のスローガンは「先ず健康」にしようと決めました。

 第一日目はゴルフとテニスをし、2日目は長浜近辺の散策で足腰を鍛えてもらう事にしました。
又総会の後の懇親会では、自己紹介に加え健康法を披露してもらい、各自の参考にしていただきたいと思います。

 余談になりますが、今回の会合に当り1期の古川信義名誉会長と事務局の荻野行雄氏に電話でご相談しましたが、この時の受話器から聞こえる声がすごく張りのあるお元気な声で、健康法の一つに、大きな声で楽しく話す事も大切だと思いました。

 かおる会も歳を重ねていくと、お亡くなりになる方も出ておりますが、幸い今年度は会員の皆様にはお変わりなく、大変喜ばしいことであると思っています。

 今回も事務局で最初に参加者を纏めてもらった時は31名でしたが、畑、水野、橋口、谷口、江見、の5氏が体調不良で不参加になり、最終は26名になりました。
次回は健康を回復され参加していただきたいと思います。
(橋口氏の手紙を披露)
参加者名簿を見ていただきますと、1期から18期の会員ですので、9期卒の方が丁度中間です。
しかしご出席いただいた26名の内9期以前の方が21名で、今後は若手の方の参加を御願いすべきと思います。
(今回は会計の藤田氏の呼びかけで18期の伊谷、皿口氏の参加をいただきました。)

 今回は新役員での初めての計画ですので、色々不手際もあると思いますがお許し願い、本会が無事終えることができますよう、皆様のご協力をお願い致します。

以 上   


このページの先頭へ戻る