Topへ目次へ

“ 「かおる会」はもう一つの秋 ”

 18期   藤田 恵治       


平成19年10月19日・20日の「かおる会」定例総会・懇親会・親睦観光、誠にご苦労様でした。
かおる会は平成18年度の広島及び19年度の東京と遠方開催が大盛況で無事であったこ とを嬉しく存じます。
大成功の影で事務局、会長、幹事、会計は大奮闘されたことと存じます。
深く感謝申上げています。

 大先輩方の元気な御様子を拝顔できると、心より嬉しい気持ちになります。
いつもかおる会の運営に献身的ご協力賜り本当にありがたく存じます。
事務局の荻野先輩も段々と武智馨先生のような部分が感じられます。 心の奥で暖かいものが伝わります。

 今回、木子会長の超一流志向と大岡会計の徹底ネゴシエーションは凄い。
大岡会計は大成功の影で大奮闘されたことと存じます。
@総会の垂幕についても一層立派に感じ入りました。
費用(16,000円)では表せない表現力がございました。
垂幕に於ける会計の奮闘物語の一端も聞かせて頂き興味深いことでした。
Aファィアット;超一流ホテルに於いて昼食を事前に充分値引きされていた様子。
更に、昼食の現場においても。
大岡会計:弁当のかやく御飯などの御代りサービスを要求したいので聴いて来て。
しばらくして。
ボーイ:かやく御飯はだめですが、白い御飯はサービスします。
藤田:白い御飯を御願いします。
大岡会計:白い御飯だけでは喉通りが悪いので付け出しや味噌汁のサービスを要求し たいので聴いてきて。
しばらくして。
ボーイ:味噌汁はサービスします。
大岡会計:向こうのグループに聞いて来て。
向こうから戻って。
ボーイ:いいそうです。
大岡会計:あっそう。

 今回の東京;かおる会が一層立派に感じ入りました。
綿密に奮闘設定されたかおる会は一大イベントでございました。

 懇親会に武智弘先生を御迎いいただいたことは誠に有難いことでした。
武智弘先生から、恩師の内側の一部を聴かせて頂き意義深い価値のあるものです。
「家庭を大切」になされたこと、「仕事をことさら大事」にされたは尊いことです。
「忍」と「恕」を家訓として色紙に託されたこと等貴重なものです。
 親睦観光で東郷神社に「かおる会」先輩と御参りできたことは有難いものです。
誠に心から至福のひと時を賜り御礼申上げます。

以上      

このページの先頭へ戻る