□□|Topへ

  かおる会々員の皆様へ

平成19年度「かおる会」
総会と懇親会々場設定の主旨について

平成19年7月吉日
かおる会
会 長: 木子 房二郎
幹 事: 荻野 行雄、谷口 啓治

拝啓
  盛夏の候、 会員の皆々様にはご健勝にて活力ある日々をお過ごしの御事とお喜び申しあげます。
  昨年度は、「男達の大和を見に行こう!」を企画し、多数ご参加頂き誠にありがとうございました。
  本年度総会の企画については、昨年来、未開催の関東地区でとのご意見が多く聞かれ、関東地区での開催を企画し、調査を繰り返し幹事一同、鳩首、検討の結果、次の通り実施することに致しました。
  会員の皆様には、後述の主旨をご理解賜り、互いに呼びかけ、お誘い頂き、多数ご参加下さいますよう、特に関東地区会員の皆様には是非ともご出席頂きますようお願い申しあげます。

平成19年度総会のコンセプト
  ○武智先生20年、祭奥様の10年祭にちなみ東郷神社にみんなで参拝しよう!!
  ○懇親会では先生のご長男弘様をご招待し歓談しよう!!
  ○若さ・活力みなぎる東京の街、現在の東京を象徴する新名所を巡ろう!!

1)東郷神社に参詣し先生ご夫妻の御魂に参拝する。
  武智先生の20年祭、ご令室様の10年祭が6月16日、東京原宿の多くの海軍将兵が祀られている東郷神社で厳かに執り行われました。
「かおる会」の代表として会長他3名が出席させて頂きました。
このご祭礼の東郷神社に会員一同、打ち揃って参詣し、先生ご夫妻の御魂に、私共が今日ある事をご報告申しあげることにしたい。

2.)武智馨先生ご長男 弘様を懇親会にお招きする
  懇親会に先生の再来かと思われるほどのご容姿であられるご長男弘様のご臨席を仰ぎ、先生の思い出をお話して頂く予定です。
弘様は、新日鉄(株)の研究畑を経て福岡工業大学短期大学々長を勤められ、現在、コンサルタント事務所を開設され、業界の指導に当たっておられます。
弘様は、かねてより20年祭までも先生をお慕いする会員の皆様にお会いしたいとのご意向で、当方のお願いをご快諾頂きました。
大いにご歓談願います。

3)宿泊ホテル(簡易保険ゆうぽうと)
東京、山の手線、五反田駅徒歩5分の至便なところにあり、結婚式場と併設のホテル形式をとっており、温泉宿の様にはいかないが、昨年改装され比較的ゆったりしています。
早い時期から連絡をとって、十分な宿泊の部屋及び宴会場を確保致しております。
思う存分懇親を深めていただけ、お休み頂けるものと思います。

4)親睦観光
  パノラマウインドウの「はとバス」でガイド付きでゆったり、快適に、若さ・活気のある東京を観光しましょう。
  時間的な制約がありますので、再三、つぶさに実地踏査、種々の案を俎上に上げ検討し設定しました。
  参加人員が確定しないので大きく変動しないよう会からの補助を検討しています。

5)本年度は、ゴルフ、テニス、の計画は断念
  昨年来、都内、伊豆方面のゴルフ場を調査し、都内宿泊所との交通アクセスを検討して来ましたが、プレー費が、地方に比べ高価、加えて前泊となり、関西方面等からの参加は高額負担となる。
また、近郊、伊豆方面からの移動は時間的に無理があるので、本年度は、総会と観光に絞らせて頂いた。
ご賢察の上、ご理解のほどお願い致します。

敬具    

1. 総会・懇親会
1) 日 時 平成19年10月19日(金)
     総 会:17:00〜17:50 6階 菖蒲の間
         受付開始:16:30から 6階 ロビーにて
     懇親会:18:00〜 菖蒲の間
2) 場 所
ゆうぽうと(東京簡易保険会館(JR五反田駅より徒歩約5分)
 〒141−0031 東京都品川区西五反田 8−4−13
 TEL:03−3494−8099
 ホームページ:http://www.u-port.fukushi.kampo.japanpost.jp/
3) 費 用
宿泊・親睦会で13,000円の予定です。
4)
その他
1)総会終了後同一場所で懇親会の準備をさせて頂きます。
2)懇親会には、武智馨先生のご長男 弘様をご招待しています。

2. 親睦観光“若さ・活力みなぎる東京の街、
         現在の東京を象徴する新名所を巡ろう!!
1) 日 時
平成18年10月20日(土)
2) 内 容
10月中旬は、最高の観光シーズンで快適に意義ある東京観光をして頂きたいと考えました。
パノラマウインドウの「はとバス」で、ガイド付きでゆったり、快適に、若さ・活気のある東京を観光して頂きます。
出発(ゆうぽうと) 9:00を予定しています。
    最初に訪問する東郷神社が10時から結婚式の予約が入っているため、
    9:30に東郷神社に参拝する予定です。
東郷神社(先生の20年祭・奥様の10年祭の行われた神社)
    世界戦史の中で二大提督といわれるのは、東郷元帥とネルソン提督(トラファルガー海戦)です。
    昭和15年5月27日(海軍記念日)に御鎮座祭がおこなわれ現在に至ります。
    当日は全員本殿に昇殿しお祓いを受けます。
    宮司さんより東郷神社の由来等の説明をして頂く予定です。
新装の遊就館(靖国神社)見学
    当館の歴史は、明治15年まで遡り、館名は中国の古典から選ばれたとのことです。
    平成14年、「創立百三十年記念事業」の一環として本館改修と新館増築の工事が行なわれ展示品の内容が充実されました。
昼食
    グランドハイアット東京(六本木)
    「旬房」にて日本料理を堪能して頂きます。
国立新美術館
    平成15年5月、黒川紀章氏の設計で完成した名所です。
    外観は、前面を覆うガラスカーテンウォールが、波のようにうねる美しい 曲線を描いています。
    美術館の前庭から、六本木ヒルズや東京ミッドタウンが展望出来ます。
東京のまちをドライブ
    パノラマウインドウのバスで美人のガイドさんの説明を受けながら、変わりゆく東京のまちをドライブします。
JR東京駅には16:50までには着く予定です。

3) 費 用 約10,000円/人(ホテルでの昼食を含む)
  土地柄上、不足の費用は会の負担を考えています。

ゆぽうと
ゆうぽうと
東郷神社
東郷神社
靖国神社
靖国神社
遊就館
遊就館
国立新美術館
国立新美術館
多くの会員の参加をお願いします。

以上   


このページの先頭へ戻る