戻る
「かおる会」総会報告
会長 木子 房二郎
ご参加の皆さんご苦労様でした。
本年度の総会は、ご案内の主旨の通り、遠方になりますが先生のゆかりの地、呉市に昨年4月に開館した「大和ミュージアム」の見学を兼ね廣島で親睦会(ゴルフとテニス)、そして総会を企画し、 ”男たちの大和を見に行こう” と参加者を募ったところ、初参加の方も含め、いつもより多数ご参加頂き幹事一同安堵致しました。厚く御礼申しあげます。
総会開催の企画については、来年、武智先生の20年忌が東京で行われる予定であることから、今年は開催地を廣島とし、年初から廣島在住の小松邑治さんが、情報の提供をはじめ候補場所の提案を頂き、実地踏査に大岡成一さん(会計、インターネット担当)にもご同行願い、事前の予約や配布資料の収集、高級な地酒の提供までご手配頂き厚く御礼申し上げます。
そして、大岡さんには緻密な実施計画を練り上げて頂き、事務局の荻野行雄さんには例年通りお世話をおかけし、谷口啓治さんは、直前に前立腺癌の検査を受けられたにも関わらず、遠隔の地宇都宮から駆けつけ、司会の役目を果たして下さり、藤田恵治さんはテニスのまとめ役をと、これらの方々のご協力と、何にもまして皆さんのご支援があったればこそ盛況裡に開催することが出来たものと、深謝する次第で御座います。
宴会は、小松邑治より高級名酒を多く提供いただき、又、廣島在住のガラス店経営の梶梅順市さんより高級地酒をもって初参加頂き、皆で賞味しながら盛り上がり湧きました。
卒業後、何年経ても学生時代に若帰りますね。
翌日(14日)には、揃って大和ミュ―ジアム見学と学芸員 桑原功一様 の説明を受け、皆さん、夫々感慨を持たれたことと思います。
私は、武智・枡方両先生が、「大和とどの様な関わりを持たれたのか」の観点からお話をさせて頂きました。
さて、健康が話題になっていましたが、年相応に身体の部品が老化してきます。お互い健康維持に留意し、また、来年もお会いしましょう。
そして、よりCommunicationを図るため、最近寂しくなっているHome Page への投稿を頻繁にお願いします。
有難う御座いました。
このページの先頭へ戻る