平成18年度「かおる会」
総会と懇親会々場設定の主旨について
平成18年4月吉日
かおる会 会長 木子房二郎
敬具
記
1. 総会・懇親会1) | 日 時 |
平成18年10月13日(金) 総 会:17:30〜 懇親会:18:30〜 |
2) |
場 所 |
ホテルセンチュリー21広島(JR広島駅より徒歩約3分) 〒732-0824 広島県広島市南区的場町1-1-25 TEL:082−263−3111 FAX :(082)263-7601 ホームページ:http://www.century21.gr.jp/ |
3) |
費 用 |
宿泊・親睦会で13,000円の予定です。 |
4) |
その他 |
1)総会終了後同一場所で宴会の準備をさせて頂きます。 2)懇親会では広島の銘酒も飲んで頂く予定です。 |
1) |
日 時 |
平成18年10月14日(土) |
2) |
場 所 |
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)(JR呉駅から徒歩約5分) 広島県広島市佐伯区五日市町大字皆賀413 TEL:082―922―1234 FAX:082-921-4523 ホームページ:http://yamato.kure-city.jp/ |
3) |
内 容 |
@館内の見学はガイドさんにお願いしています。 A武智馨先生の呉海軍工廠時代の写真や先生の吹田の家の庭に置いてあった、 先生が「俺の宝だ」言っておられたロケット戦闘機「秋水」の燃焼筒など展示しています。 |
4) | その他 |
見学後は館内の会議室で懇談を予定しています。 1)学芸員の方の説明 戦艦大和は、当時の最先端技術の集大成し世界最大の戦艦です 極秘の内に建造された関係で関係資料の収集にご苦労された。 平成17年4月23日(土)に開館して286日目に150万人目入館者を迎える。 2)木子房二郎さんの話 「秋水」の燃焼筒の思い出 武智先生と舛方先生の話など 3)解散は15:00から15:30頃予定しています。 |
1) | 日 時 |
平成18年10月13日(金)9:00(OUT)スタート 4組予約しています。 |
2) | 場 所 |
広島ゴルフ倶楽部鈴が峰ゴルフ場 広島県広島市佐伯区五日市町大字皆賀413 TEL:082―922―1234 FAX:082-921-4523 ホームページ:http://www.hiroshima-gc.net/ JR五日市駅より車で5分車 昭和27年に開場した、歴史と風格がただよう造りとなっている。 コースからは、宮島、江田島と瀬戸内海の島々を展望できすばらしい景色を堪能することが出来ます。 |
1) |
日 時 |
平成18年10月13日(金) |
2) | 場 所 |
広島市内の市営テニス場 市営のテニス場は、1ケ月前しか予約出来ません。 申し込みが多い場合は抽選となります。 確保出来ない場合が有ります。 |
ホテルセンチュリー21広島はJR広島駅前で非常に利便性が有るところです。 遠路からの方や観光のアクセスが良いので選びました。 会としては段取り出来ませんが、下記の観光をお勧めいたします。 |
|
1) | 世界遺産の観光 @原爆ドーム 平和のシンボル・原爆ドーム周辺には平和記念公園が整備されて、 世界各国から観光客が訪れています。 前泊には最適の広島厚生年金会館(TEL:082-234-8881)が有ります。 A日本三景の宮島 昔から「神の島」として崇められてきた宮島は、美しい瀬戸内海に浮かぶ 歴史とロマンの島です。 前泊には、国民宿舎「みやじま杜の社」(TEL:0829-44-0430)は、 静かなたたずまいの宿でお勧めします。 |
3) |
海軍関連の観光 @江田島の海上自衛隊・・・江田島市 明治21年に開校した海軍兵学校です。 ホームページ:http://www.dii.jda.go.jp/msdf/onemss/index.htm A入船山公園(入船山記念館)・・・呉市 旧呉鎮守府司令長官官舎(国重要文化財) 旧呉海軍工廠塔時計 B旧海軍墓地(長迫公園)・・・呉市 明治23年に海軍軍人などの埋葬地として開設されました。 映画「「男たちの大和」で最後に鈴木京香が戦艦大和戦死者の碑に花束を 捧げたのが此の場所です。 |