![]() |
下の写真の上にマウスを置いていただくと上に表示します |
![]() 内宮前にて |
![]() ウバメガシ |
![]() 赤松 |
![]() 北山スギ |
||
![]() 外宮前にて |
![]() 宇治橋 |
![]() 外宮のクスノキ |
![]() 内宮表参道のスギ |
||
かおる会諸兄の皆さん、如何お過ごしでしょうか。 11期卒の江見です。 各地どこでも「○○といく△△旅行」が企画されていると思いますが、小生、式年遷宮が行われた年(H25年)にかおる会で参拝してから3年ぶりのお伊勢さん参りをしてきました。岡崎からバス36台をつらねての参拝でした。 今回は、内宮・外宮お参りの後、ちょっと視線をずらして表参道から横道に入って散策。境内にある無数の樹木は、その1本1本が歴史の重さを感じさせてくれました。 盆栽をそのまま大木にした姿の樹木には、表参道の威厳ある樹木とはまた違った感覚を見せつけられました。 表参道のスギは圧倒的な威厳ととてもあらたかな気持ちにさせられます。また、脇参道の手を掛けられた諸々の樹木は長年月何代にもわたって継がれた管理者の方々の努力に敬服すると同時に庭師として、あらためていい勉強になりました。 皆さんも次回の参拝には参道から脇に入ったお伊勢さんを堪能されてみては如何でしょうか 2016/01/21 記・写真 江見 章臣 |