中国青島(チンタオ)の観光
10期 緒方 正文
私は4月20日〜22日中国青島(チンタオ)にヤンマーの新エンジ
ン工場が完成しましたので、観光をかねて行ってきましたので
、投稿します。 チンタオは日本から2時間半の近さで、気候も日本と殆ど同じ 中国のリゾート地です。チンタオ市のある山東省は儒教発祥の 地で孔子、孟子、孫子なども輩出していて、近くに有名な「ろ う山」もあります。 チンタオ市は人口約8万人で、日本人が3000人程いて、日本人 学校もあるようです。 チンタオ市のある山東省は最近では中国 最大の野菜生産基地にもなっていて、新鮮な海産物も多く、食 べ物は安く豊富で駐在者には住みやすい街のようです。 北京オリンピックのヨット会場にもなった海と山に囲まれた綺 麗な街で、たまたま私が行った翌日の23日は、このチンタオ海 上で中国海軍創設60周年観艦式があり胡錦涛国家主席も来てい ました。 |
![]() ろう山ダム |
私は昨年オリンピック前の北京にも行きましたが、今回のチン
タオは同じ中国でも又違った雰囲気の街でした。 チンタオは元ドイツの租借地でもあったので建物も町並みも欧 風の雰囲気が残り、中国の感じがしない街でした。 ドイツの技術で作った有名なチンタオビール工場も今なお稼動 していて、試飲コーナーでは中国人の観光客が賑やかにやって いました。 |
![]() 海上名山ろう山 |
海岸には時価1億円の邸宅が立ち並び、主に韓国や中国の富豪
が住んでいるとか、交通もヨーロッパや日本のトヨタ、ホンダ
などの高級車が走り、北京の自転車とオートバイの世界と全く
違う街でした。 然し急激なモータリゼーション化に対応できず 、交通ルールは無茶苦茶で、駐在の日本人も現地ではとても運 転できないと言っていました。 |
![]() 青島海岸 |
工場は新しく開発された工業団地にありましたが、そのために
は周りの古い伝統ある中国の家屋が、どんどん壊されていまし
た。 丁度北京の観光地として見た古い町のフートンが、その後 道路整備の為に国からお金を貰って立ち退きをさせられたのと 同じでした。 今度は上海に行き又違った中国を見たいと思っています。
|
![]() 青島絵葉書A |
![]() 青島絵葉書B |
![]() 青島絵葉書C |