兔年生まれの守り神
三尾(みお)神社に参拝
9期 大岡 成一
ウサギゆかりの神社で「兔生まれの守り神」とされる大津市圓城寺町の三尾神社に、2011年(兔年)1月6日に初詣をしました。 |
||
![]() 三尾神社の鳥居 |
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の赤い帯から生まれた神様が、卯(う)の年、卯の月、卯の日、卯の刻に卯の方角から現れたという言い伝えが由来。拝所の幕にはうさぎが描かれ、その脇には御影石で彫られた「めおとうさぎ」が鎮座する。 新年になり妊婦らが全国から詰めかけているそうです。境内の「めおとうさぎ」の石像は、生まれてくる我が子の健康を願う人たちになでられ、つやつやに輝いている。 |
![]() 手水も口も兎の口 |
![]() 拝殿前の「めおとうさぎ」 |
![]() 屋根の上の兔 |
![]() 鬼瓦の兔 |
![]() 宮司より御祓いをうける |
![]() 本殿 |
![]() 拝殿前の「大きな絵馬」 |