目次へ|戻る(その1/3)次へ(その3/3)

平成20年度「第9期 同期会」
加賀・片山津温泉と名所めぐり
【 その2/3:日本自動車博物館・ホテル 】

日本自動車博物館
外見はヨーロッパ風のつくりのレンガ造りの館、世界のクラシックカーが大集合している。
展示台数は約500台とのことで、何時でも動くように手入れをしているとのこと。
カーマニアでなくともクラッシックカーから現代までの車と二輪車が500台も展示されている。車の歴史館。
建物を入るとまた館内のトイレは世界の便器をコレクションしたものであり、一風変わったひとときを味わうことができる。

自動車館/名車

自動車館/外車の陳列

富山県小矢部市に前田彰三(初代館長)が個人収集した自動車をもとに開設。その後、道路建設に伴い、1995年(平成7年)に現在地に移転した。
管理は石黒産業(株)です。
一世期前のガソリン車の元祖ドディオン・ブートン(仏)、ダイアナ妃が来日の際乗られたロールスロイス(英国大使館提供)など値段が付けられない物ばかりです。
館内は3階建てで、延床面積11,550m2、レストラン、ミュージアムショップが館内に併設されている。

片山津温泉は、加賀温泉郷のひとつで、温泉街は柴山潟の一部を埋め立てられて作られている。北陸を代表する歓楽温泉として知られた。
柴山潟には弁財天と竜神を祀るうきうき弁天(浮御堂)が浮かんでいます。柴山潟中央に噴水があり1日15回定時に噴出し夜にはうきうき弁天(浮御堂)と噴水のライトアップの競演も楽しめます。
加賀観光ホテルの回りの大きな3つnホテルが解体中でした。団体客は減少しその対応に遅れたためにでしょう。

ホテルの前で/お膳

加賀観光ホテルは片山津温泉一の湯量とか。
200積の源泉から毎分54.8リットルの温泉を引いております。
温泉は天然温泉100%(ナトリウム・カルシウム塩化物泉)。
夕食は、仲居さんのお酌で、次から次とお膳に料理が運ばれる。

リラックス宴会

ゆったり広間で宴会


このページの先頭へ戻る