平成17年度「かおる会 第9期 同期会」
報告(その 4/4)
観光
![]() |
![]() |
![]() 全員集合・・・毛利君がいません。 |
今回の同期会は、天候にも恵まれ多くの方に出席頂きました。 最初は、高槻の”かまぶろ温泉”をと考えていましたが、矢持君より”こうぜの里 森遊館”の話があり、彼と米谷君のお世話になり現地調査を行い実施することにしました。 ゴルフは宿舎の近くの紫香楽国際CCとしました。当クラブは完全セルフ制で特別割引を適用し、格安でプレーを楽しむことが出来ました。 宴会は、初秋の夜空の下で近江牛と地鶏の焼き肉で、涼風の下での生ビールが気持ちよく喉を潤し少し進み過ぎたかもしれません。 翌日”陶芸の森”と”MIHO MUSEUM”を観光いたしました。どちらも山合いの緑の中、陶芸展示館や美術館でゆっくりと鑑賞することが出来ました。陶芸の森では、信楽焼の原点である16世紀復元釜の「釜開き」を見学する機会を得ました。MIHO MUSEUM では秋季特別展の初日で”中国 大唐文明への道”を鑑賞することが出来ました。 費用的にはMUSEUMの入館料が1000円安くなり各人に返金させていただきました。その他入館料の割引等で残金3,254円が有りますが、各人に返金するには送料の方が高くつくので、世話役の独断で次回への繰り越しとさせて頂きます。 次回は坂倉君にお願いすることになりました。東京や静岡には少し近くなります、東かがわ市や倉敷市からは遠くなりますが、みんなで元気にお会い出来ることを楽しみにしています。 9月18日 世話役より |