大阪府立春日丘高等学校  
 
 
             

 

アメリカ合宿 現地速報 〜2日目〜

朝の集合
ホストファミリーに集合場所であるウィルの自宅まで送っていただきました。 初めてのアメリカでのホームステイ先、おもてなしの心づくし(ホスタピリティ)を 感じることができたのではないでしょうか。ここからは参加できるホストスチューデントと一緒に活動。

ミック先生ご案内のミネアポリス観光
・スクラプチュア・ガーデン
ミネアポリスの有名な公園に行きました。ここは、彫像などの芸術作品が多く飾られており、特にスプーンに乗ったチェリー が有名です。ここで、集合写真を撮りました。不思議な彫像や、ブランコなどもあり楽しく散策し、ミネアポリスを代表する大きな教会を見学しました。

・ミシシッピ川散策・昼食
ミネソタはミシシッピ川の流れを利用した製粉が都市の発展の原動力でした。全国からこの地に小麦が送られ、小麦粉にしてまた全国へ運ばれたそうです。
公園のフードトラック(キッチンカー)で昼食をホストスチューデントと一緒に購入し、生徒たちは公園に準備されているミニサッカーやフリスビーで 楽しく遊びました。 午後はアメリカンフットボールの屋内スタジアムや、ミシシッピー川を動力として製粉していた製粉工場(ミルシティ)の説明をMick先生に案内してもらいました。

・合気道の交流
15:00-19:00 昨年合宿にも来ていただいたミック先生のクラスで、ホストスチューデントやTCACの師範の先生たちと合気道の稽古・交流。 空港にも迎えてくださったジェリー先生もいらっしゃいました。合気道合宿の稽古1回目から非常に濃厚な稽古となりました。  
 
・ホストファミリーのピックアップ
ファミリーのみなさんが迎えに来てくださって、それぞれ帰路につきました。 大人のグループは、 Home Of The Jucy Kucy(パテの中にチーズが入っているハンバーガーレシピの本家という意味かな) のハンバ‐ガーを楽しくいただきました。 大きさとうまさに感動して家路につきました。明日も一日楽しみですね。

           
  スプーンの前で記念写真   草笛で遊んで   芸術作品の紹介    
           
    カソリック協会   街並み散策中   フードトラックにて    
           
    ランチタイム   フリスビーゲーム中   ミシシッピ川に架かる石橋    
           
    石橋の上にて   道場で稽古   道場で稽古    
           
    道場で稽古   道場で稽古   休憩もホストスチューデントと